Japan.pm 2021

2021/02/18(木)17:00 〜 2021/02/19(金)20:00 開催
ブックマーク

イベント内容

概要

Japan.pmは、Perlを軸としたITに関わる全ての人のためのオンラインカンファレンスです。 Perlだけにとどまらない技術者たちが、好きな技術の話をし交流するカンファレンスで、技術者であれば誰でも楽しめます。

テーマ

今回のJapan.pmでは、 「connect」をテーマに掲げて開催します。

Perlの組み込み関数のconnectはシステムコールのconnect(2)を呼び出すためのバインディング関数になっており、ソケットを指定したホストに接続します。 私達がインターネットを通じてつながる上で欠かせないAPIであると同時に、ご存知のとおり英単語としては「つなげる」という動詞でもあります。 つながりを感じにくい今だからこそ、技術をつなぐ、出来事をつなぐ、人と人とをつなぐという想いを込めています。 connectはPerl Mongerがつながり、交流するオンラインカンファレンスの初回のテーマとして、シンプルながらふさわしいテーマだとと考えました。

日時

  • 2021年2月18日(木) 17:00 〜 18:40
  • 2021年2月19日(金) 17:00 〜 20:00

タイムテーブル

DAY1: 2021-02-18

時間 内容 登壇者
17:00 ~ 17:10 オープニング
17:10 ~ 17:30 perlcriticとのつきあい方 utgwkk
17:30 ~ 17:40 雑談タイム
17:40 ~ 18:00 A Hacking Toolset for Big Tabular Files 下野寿之
18:00 ~ 18:10 雑談タイム
18:10 ~ 18:30 Perl でも 関数 の型をチェックしたい ybrliiu
18:30 ~ 18:40 雑談タイム

DAY2: 2021-02-19

時間 内容 登壇者
17:00 ~ 17:10 オープニング
17:10 ~ 17:30 (?:Perl Mongersのための)?AWS CDK入門 karupanerura
17:30 ~ 17:40 雑談タイム
17:40 ~ 18:00 Perl MongersのためのMySQL InnoDB Cluster超入門 yoku0825
18:00 ~ 18:10 雑談タイム
18:10 ~ 18:40 LT macopy / utgwkk / 白方 健太郎 / 鳥谷部 啓 / 八雲アナグラ
18:40 ~ 20:00 交流会

トーク概要

DAY1: 2021-02-18

perlcriticとのつきあい方 by utgwkk

perlcriticは、Perlプログラム向けのコーディング規約チェッカー (linter) です。 この発表では、実際のPerlプロダクトにperlcriticを導入して得られた知見を共有します。 以下のようなトピックについてお話しする予定です。

  • perlcriticの使い方
  • perlcriticの設定方法・コツ
  • perlcriticをCIに組み込む方法
  • perlcriticのコーディング規約 (ポリシー)

  • links

A Hacking Toolset for Big Tabular Files by 下野寿之

UnixやLinuxのコマンドは、TSV形式(タブ文字区切り形式)のテキストデータファイルに初歩的な対応はするものの、それ以上の機能は十分ではなく、いわゆるシェル芸でも限界があった。そこで、sort | uniq -c でできるような集計表やクロス表型の集計などを、必要な時に即座に実行できるコマンドを、GNU Parallel と同様にPerlでいろいろ作成した。

すると、データ分析で日常的に扱うような表形式のデータを理解し、集計するなどが、とても手際よく使えるようになって便利ではないか。そこで他にも多数のCLIのコマンドを作成し、たとえば、https://metacpan.org/pod/Table::Hack で公開してある。

表形式データは多くのデータ分析の場で使われるものの、まだまだ十分に使い勝手の良いものは、多くないし、まだ実は存在して無いかも知れないのである(Pandasなどがあるって?まだ機能が足りてないよ!)。Perlで実装したCLIで必要な機能を探索しつつ、便利に使えるブログラムを作成したので、あわよくば、広く使われることを目指すものである。

そこのあなた、銀行かゲーム会社か知らないけれど、そこのデータファイルを、どう扱って何をどう分析すれば良いのか、サクッと知りたいなら、これを使うか、こういうのを自分で作れば良いのですよ!

Perl でも 関数 の型をチェックしたい by ybrliiu

Perl でも Type::Tiny などのライブラリを利用すれば実行時に変数の型をチェックすることができますが、CPAN を調べてもコードリファレンスの引数と返り値の型をチェックするようなモジュールがなかったので、自分で作ってリリースしました。
本トークの前半では拙作の Types::TypedCodeRef がどのようなライブラリなのか、どのようなケースで利用すると便利なのか、といったことを話します。
トークの後半では Types::TypedCodeRef を実装する中でわかった型チェックを行うライブラリの実装方法について紹介することで、様々な型ライブラリを作るような方が増えればなと思います。

アジェンダ
- Perlでの変数の型チェックについて
- Types::TypedCodeRef とはどんなモジュールか、とうやって使うのか
- ユースケース
- 型ライブラリの実装方法

DAY2: 2021-02-19

(?:Perl Mongersのための)?AWS CDK入門 by karupanerura

AWS CDKはAWS Cloud Development Kitの略称で、AWSのクラウドリソースをInfrastructure as Codeのアプローチで管理するためのライブラリ及びツールです。 https://docs.aws.amazon.com/cdk/latest/guide/home.html

これを使うことで、TypeScriptやJavaなどの一般的なプログラミング言語を使ってAWSリソースの構築の手続きをコードとして表現することによって、TerraformやAWS CloudFormationなどと比較して高い柔軟性を持ったAWSリソース管理を可能にする事ができます。 残念ながらPerlでAWS CDKを書くことはできませんが、Perl Mongerである自分がAWS CDKを使ってリソース管理をしていくなかで、どのようにAWS CDKを理解し、使いこなせばよいのかについて一定の知見が得られました。

本セッションではPerl Mongerである自分から同じPerl Mongerに向けて、AWS CDKとその学び方、使いこなし方について、分かりやすく解説します。 Perlでのたとえ話なども入るかもしれませんが、Perlを知らなくても分かるようにちゃんと説明するのでPerl Monger以外の方もお楽しみ頂けると思います。

Perl MongersのためのMySQL InnoDB Cluster超入門 by yoku0825

MySQLの比較的新しいHAソリューションである "MySQL InnoDB Cluster" 、今さら誰かに聞くのはちょっと恥ずかしい…という人のための最初の一歩です。具体的にはメタデータストアとmysqlrouterのルーティングとグループレプリケーションがどう協調して "MySQL InnoDB Cluster" というソリューションを表現しているかを説明します。

ついでのようにPerl(ただし吊るしのDBI)からMySQL InnoDB Clusterに接続する方法も紹介します。

LT

  1. macopy Mojoliciousで書いて分かるhotwireのしくみ
  2. utgwkk 一瞬でテストを Test2::V0 対応させる
  3. 白方 健太郎 Perl7ってどうなった?
  4. 鳥谷部 啓 PerlでJVMを作ろう
  5. 八雲アナグラ 5分で読めるだけ読む!!! Perl処理系

注意事項

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント