CDLE LT甲子園予選会 #2

2021/01/28(木)19:30 〜 21:00 開催
ブックマーク

イベント内容

CDLE LT甲子園とは

CDLE (Community of Deep Learning Evangelists)とは、日本ディープラーニング協会が実施するG検定およびE資格の合格者が参加するコミュニティです。
CDLE LT甲子園予選会では、CDLEメンバーのLTをCDLEメンバーが聞き、質疑応答に参加することに加えて、共有価値の高い発表を視聴者が投票します。2020/12-2021/3で毎月LT甲子園予選会を行い、最も共有価値の高い発表をした発表者には、AI Expo(2021/04/07-04/09)のJDLAブースにて発表する機会をプレゼントいたします(「最も共有価値の高い発表をした発表者」は、Slackにて発表し、当人へご連絡いたします)。CDLEメンバーの学び合いやメンバー間の交流の場としつつ、共有価値の高い発表にもスポットライトを当てることを目的としています。

LT とは

LTはLightning Talks(ライトニング・トーク)の略で、直訳すれば「稲妻のように短い講演」のことです。IT系のイベントなどでよく行われ、日頃の研究の成果や、共有すると多くの人のためになると思うことなどを発表する短いプレゼンテーションです。

今回のLTのテーマは

1月LTの発表テーマは以下の通りです。

テーマ:「G検定合格、その後…」(ビジネス系・キャリア系)
内容:G検定合格者が、その後どんな勉強や活動をしてビジネスやキャリアに知識を活かしているのか?直面している課題・悩みとは?G検定合格した人が歩んでいるキャリアアップ、ビジネス活用の道を発表します。

※ビジネス系・キャリア系の例は以下の通りです
- ビジネス系...(例)AI活用のポイント(業界別や用途別等)や気を付けるべきこと(特許や品質等)
- キャリア系...(例)G検定/E資格取得後におすすめの教材や勉強法、スキルアップの方法

発表時間は10分で、その後5分の質疑応答の時間を設けます。
発表時間は厳守してください。
時間を超えた場合、司会者が発表を打ち切る場合があります。
Zoomの使い方を含め、事前に充分な発表の練習をしてください。
発表練習用タイマー: https://youtu.be/Vvuo_7VaDug

スケジュール

時間 内容 発表者
19:30 ~ 19:40 LT甲子園予選会開会挨拶&説明 TosakaNaoya
19:40 ~ 19:55(10分発表/5分質疑応答) LT 1 MotoyaTakashi
19:55 ~ 20:10(10分発表/5分質疑応答) LT 2 ひがしの
20:10 ~ 20:25(10分発表/5分質疑応答) LT 3 ToshiakiSakurai
20:25 ~ 20:40(10分発表/5分質疑応答) LT 4 DaisukeOkamoto
20:40 ~ 20:45 LT甲子園予選会閉会挨拶 TosakaNaoya
20:45 LT甲子園予選会閉会 TosakaNaoya
21:00 ~ 22:00 オンライン懇親会
22:00 オンライン懇親会閉会

LT 講演概要

  • LT1 MotoyaTakashi
    <タイトル>
    現業+1(AI)から切り開く未来
    <概要>
    日本は人数が多いためGDPが高く見えますが、1人当たりのGDP/生産性/40代以上の大半の方が肌で感じている給料が変わらない状況が現実で貧しくなっています。
    これからの日本が豊かになるためには、データサイエンス知識を習得しデジタルネイティブな組織・動きを目指して“正しく失敗を積み上げ“DXを推進することが求められています。
    それを実行するため私は公務に移りました。
    新しい職場では、日本の人口ピラミッドが最も多い40代同世代以上の方と一緒にBetter co-being(共によりよくなる)に向けてco-creation(共創)を行う予定でいます。
    その“気づき“となりましたデータサイエンスとの出会い(2019)とG検定取得(2020)、今後についてお話します。

  • LT2 ひがしの
    <タイトル>
    周辺領域の学習方法 -インプットよりアウトプットを
    <概要>
    人工知能関連の技術は“足が速く“、知識の取得に比重を置きがちであるが、実装技術の習得も併せて行うことでより深く技術を活かせるようになる。
    本稿では手軽にプログラミング、アルゴリズムの習得を行う方法について述べる。

  • LT3 ToshiakiSakurai
    <タイトル>
    愛知県瀬戸セラミックス企業のAI挑戦
    <概要>
    セラミックス製品の目視検査にかかる時間は1個1分。
    血眼に探すのは、高額なカメラにも映らない微小なクラックだ。
    部品の数は月数万個。目を酷使する現場と減少する検査員。
    社員の負担を救うべくセラミックス企業のAI挑戦が始まる。

  • LT4 DaisukeOkamoto
    <タイトル>
    AIプロジェクトを始めるための周囲の巻き込み方
    <概要>
    社内でAI・データ分析プロジェクトを推進する立場になって感じたこと、特に周囲を巻き込むために実施したことを中心にお話しします。
    参考になった書籍なども紹介しますので、実際にAIを始めたい方の参考になるような話をします。

Q&A および ディスカッション

各LTに対する質問はZoomのチャットに「質問」と書き込んで、司会者に指名されてから行ってください。 ただし全ての質問に対応することが出来ない場合がありますので、ご了承ください。

ビデオ会議システム Zoom

このイベントはオンライン会議システムZoomを使って行います。Zoomのログイン情報は connpass からのメール でお知らせします。 connpassからのメールを受け取れるようにしておいてください。

オンラインネットワーキングツール Remo

今回はLT会終了後、CDLEメンバー間の交流のためにオンライン懇親会を開催します。 Zoom や Teams などでオンラインセミナーを実施した後、そのままオンライン懇親会が行われることもありますが、大勢で参加していると一部の人が話すのを聞くだけになることが多く、初対面の人と知り合いになるのは難しいです。それを解決する方法の一つがオンラインネットワーキングツールのRemoです。
https://remo.co/

まだまだ馴染みのないツールで、またいろいろバグなどもありますが、使いこなしてオンラインでもネットワーキングしていきましょう!

Remo について kenihaya が解説したビデオを是非ご覧ください: https://youtu.be/AYXDhbcErEs

ハッシュタグ

今回のイベントのハッシュタグは #今こそ学ぼう です。是非みなさんのSNSで拡散をお願いします。

注意事項

  • このイベントはオンラインで行います。
  • このイベントはG検定・E資格合格者のみが参加出来ます
  • このイベントは収録され、後日日本ディープラーニング協会のYouTubeチャンネルで公開されます。
  • このイベントは収録され、後日CDLEが運営するAI情報共有番組 CDLE VOICE で音声が配信されます。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント