参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
一般
|
抽選制 | 無料 |
12人
|
イベント内容
Update Pitch Contest
~ビジネスアイデアをアウトプットし、実現へ向けた第一歩を踏み出すピッチコンテスト~
3/10(水)14:00~17:30 @オンライン
プログラム概要
常若(とこわか)の精神が根付いた三重の地で、
新規事業が次々と生まれ、経済が自立的に発展する環境づくりを目指し、
三重から起業家・イノベーターを生み出すプログラムを始動。
2020年10月から連続的に開催してきた、5回のセミナー、3回のワークショップの 集大成として三重の起業家7名が登壇します。
新規事業開発のスペシャリストと三重地場の経済に強いつながりを持つ、
計5名をメンターに迎え、フィードバックを得ることで、
実現へ向けた第一歩を踏み出すピッチイベントです。
ピッチコンテストの最後には、登壇者・メンター・参加者が
交流したいただける場を企画しております。
三重での起業に興味のある方、
起業家のご支援に興味のある方のご参加をお待ちしております。
参加対象
・起業家を支援・応援されたい方
・起業家のビジネスプランを聞いてみたい方
・将来、三重県で起業の可能性がある方
・三重県内の事業者で新規事業開発に興味がある方
Update Pitch Contest タイムテーブル |
||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
■14:00~ オープニング■14:15~ 事業プレゼンスタート
■16:00~ 総評■16:15~ クロージング/ コミュニティルームへの誘導■16:25~ ネットワーキング・コミュニティ醸成■17:30~ 終了 |
※ 当日予告なく内容が変更になる可能性がございます。
登壇者(※五十音順)
2020年10月に開始したとこわか三重スタートアッププログラムに参加した56名のうち、継続してプログラムに取り組み、ビジネスプランを提出した方、計7名の方にご登壇いただきます。※ビジネスプランは変更の可能性がございます。
●黄山 昇 氏/株式会社Dream3.0 代表取締役CEO
ビジネスプラン:今こそ!地域企業と都市部兼業人財の新しい協創を!
プロフィール:三重のZ世代コミュニティ構築中/都市と地方の”機会格差”を減らす/好きな言葉は「人・本・旅」
●加藤 宏明 氏/伊勢くすり本舗株式会社 代表取締役
ビジネスプラン:原料栽培からの薬づくり&みんなでつくる芍薬ファーム
プロフィール:伝統を活かした薬づくりを、薬の原点から学び、原料栽培から取組み、持続可能な地域づくりを目指しています。
●川北 睦子 氏/株式会社Eプレゼンス 代表取締役
ビジネスプラン:社内を元気に!オンライン部活マネージャー★オンマネ
プロフィール:完全テレワークの女性チームでWebマーケティングやブランディング、有料職業紹介、女性起業家支援を行う。
●小林 大輝 氏/株式会社pray 代表取締役
ビジネスプラン:働く女性向けのWellnessサービス
プロフィール:三重県鈴鹿市出身。東京で働く中で、回りにあまりに疲れている人が多いことに驚き、前向きにイキイキと生活出来るようなサービスを作りたいと思い起業。
●齊藤 巧 氏/株式会社寿美家和久 デジタルマーケティング部 部長
ビジネスプラン:ストデリ(地方デリバリーの小規模プッラットホーム集合体)
プロフィール:和食料理人/マーケティング/商品企画・開発/FC様商品管理 /商品販売などを担当しています。
●中間 じゅん 氏/プロデューサー・プランナー
ビジネスプラン:女性の健康を応援するヘルステック
プロフィール:企業との共創型新規事業を担当。VR、IoT、スマートホーム、空間演出など最新デジタル技術の実績あり。
●中村 太郎 氏
ビジネスプラン:手軽にアイディアを広め、繋いでいくサービス
プロフィール:三重県内の会社で営業職としてお客様の付加価値を創る仕事を行っています。これからの更なる可能性を広げたくチャレンジしました。
メンター(※五十音順)
新規事業の分野で活躍中のメンター(講評者)が登壇者のビジネスプランへフィードバックを実施します。
岡 洋 氏
Spiral Innovation Partners LLP 代表パートナー
2012年に株式会社IMJ Investment Partners(現:Spiral Ventures Pte.Ltd.)の立ち上げに参画。2015年、奥野と共にCCCグループ傘下でIMJ Investment Partners Japanの立ち上げを行い、2019年6月にSpiral Innovation Partners LLP 代表パートナーに就任。2014年頃からコーポレートベンチャリングを軸とした企業のオープンイノベーション支援を行っており、T-Venture Program、東急アクセラレートプログラム、ASICS Acclerator Program等の企画運営や、社内ベンチャー制度の企画運営、イノベーション人材の育成支援など幅広くサポート。それ以前はIMJグループにて、Webインテグレーション事業、アフィリエイトプラットフォーム事業、スマートホンアプリ事業等、複数の事業を経験。千葉大学大学院修了。福岡出身の九州男児、大学時代はダンスにのめり込む。現在の趣味はキャンプで、季節を問わず一年中キャンプを楽しんでいる。
小林 俊仁 氏
株式会社はんぽさき 代表取締役
1977年生まれ、実家は元々三重県亀山市の米農家。京都大学大学院情報学研究科在学中からオンラインゲームの開発に関わる。ゲーム開発会社取締役、北京での子会社設立を経て日本に帰国。ONE-UP株式会社 テクニカルディレクターを経て、Aimingの創業に参画し、最高技術責任者として2015年4月に東証マザーズに上場。 2017年9月に株式会社ukkaを創業し、一次産業のECに取り組む。2020年6月に株式会社はんぽさきを設立し、一次産業・水産業のDXに関わるSaaSやアプリを開発中。農・食・地方創生・DX等の領域を中心にエンジェル投資を十数社。
常盤木 龍治 氏
株式会社EBILAB 最高戦略責任者 最高技術責任者
これまで数々のNo1シェアITプロダクトに携わってきた、エバンジェリスト/プロダクトマネージャー/軍師。現在はEBILAB、レキサス、LiLz、パーソルグループ、PCAで同時に働くパラレルキャリアを実践。次代のプロダクトオーナー育成に力をいれており自走型組織への変革支援を得意とする。
2018年初頭よりゑびやに数多くのNo.1シェアソフトウェアプロダクトと育ててきた知見をみこまれ事業戦略アドバイザーとして参画。2018年6月4日、EBILAB創業メンバーとして最高戦略責任者/最高技術責任者/エバンジェリストに就任。現在、沖縄へ移住し様々な事業のコミュニティを運営する。
中村 亜由子 氏
eiicon company 代表/founder
2008年株式会社インテリジェンス(現パーソルキャリア株式会社)入社。 以来、doda編集部、人材紹介事業部法人営業など、HR転職領域に従事。2015年「eiicon」事業を起案・推進。現在は全国各地の11,000社を超える様々な法人が登録し、日本最大級の企業検索・マッチングプラットフォームとなった「eiicon」を運営するeiicon company の代表を務める。年間40本以上のイベントにおいて講演・モデレートなども務め、多くのアクセラレータープログラムのメンター・審査員等幅広く活動している。副業マッチングサービス「lotsful」 共同創業者。情報経営イノベーション専門職大学 情報経営イノベーション学部 客員教員(2020/4~)
吉仲 繁樹 氏
三重県商工会議所連合会 専務理事
昭和55年三重県入庁。農水商工部農水商工企画室長やマーケティング室長、
熊野県民センター所長を歴任。東京にある三重テラスにおいて、雇用経済部首都
圏営業拠点運営総括監も務め、首都圏への三重県の売り込みに尽力した。その
後、農林水産部長を務めたのち、平成29年に三重県を定年退職。同年に現職に
就任し、現在に至る。
参加方法
オンライン開催 (参加方法は別途ご案内させていただきます)
参加費
無料
注意事項
※ 参加を辞退する場合は、詳細ページより申込のキャンセルをお願い致します。
※ 無断キャンセル・欠席が続く場合、次回以降の参加をお断りさせていただく場合がございますのでご了承ください。

類似しているイベント
〜参加費無料〜気軽に交流できるもくもく会【わいわい会】4月17日(土)@オンライン
オンライン(ZOOM)開催
10:00 〜12:00
【4月21日(水)開催】fabbit神戸三宮主催イベント~成功するスタートアップ企業に共通するビジネス戦略とは~
東京都千代田区大手町 2-6-1 朝日生命大手町ビル2F fabbit 神戸三宮
18:00 〜19:00
新規事業のアイディアを実現させるために必要なプロセスとは?
ZOOM開催
17:00 〜18:00
【オンライン開催!】SDGsボードゲームファシリテーター説明会
Zoomオンライン
20:00 〜21:30
【水曜お昼の雑談会】データサイエンスすいすい会 第16回「はじめての自動機械学習(ForecastFlow)」
https://zoom.us/j/96152836275
12:00 〜13:00