「量子コンピュータによる機械学習」読書会 |1>

2021/02/25(木)21:00 〜 22:00 開催
ブックマーク

イベント内容

概要

近年、素因数分解や探索問題など、いくつかの問題を従来のコンピュータよりも少ない計算量で解ける量子コンピュータや情報論的な安全性をもつ量子暗号等によって量子情報科学が社会的にも注目されております。一方、ディープラーニングの登場によって始まった第三次AIブームは現在も続いており、日常生活のいたるところで人工知能は利用されています。従来のコンピュータの代わりに量子コンピュータを使って、より効率的に機械学習ができないかというのは自然な考えです。今回は量子コンピュータを用いた教師付き学習について、基本原理をしっかりと理解することを目指します。 量子コンピュータの基礎と機械学習の基礎も教科書に書かれているので、通常の機械学習は知っているが量子コンピュータのことは知らない、あるいは量子力学は知っているが機械学習は知らないという方でも参加できます。

月曜日開催の https://qmlclub.connpass.com/event/204295/ と同じ内容です。

テキスト

共立出版から発行されている「量子コンピュータによる機械学習」
 https://www.kyoritsu-pub.co.jp/bookdetail/9784320124622 を使います。

この本は「Supervised Learning with Quantum Computers」
https://www.springer.com/gp/book/9783319964232 の日本語訳です。

最初の方のページはイントロダクションなので、今回の範囲は教科書が手元になくても理解できると思います。今回参加して、興味を持ったら購入するというのでも良いと思います。

今回の内容

教科書の初めのページから読みます。

進め方

この読書会はオンラインでSkypeをもちいて開催します。 今回は試験的にZoomを使いたいと思います。ただし、不具合が出たらスカイプで行います。参加する場合は参加者への連絡欄をご確認お願い致します。
開始時刻になったら、主催者がこの読書会のSkypeグループの音声通話を開始します。 基本的には主催者が教科書を音読し、それに対する説明をする、数式がある場合はその計算について解説をします。そして参加者は適宜、質問して議論をして理解を深めるという形を想定しています。なお洗練された講義とはほど遠いと思いますので、参加される場合はその点ご了承ください。

月曜日開催の https://qmlclub.connpass.com/event/204295/ の申し込みが予想より多かったので試験的に木曜日も同じ内容で開催しようと思います。人数が少ない場合は木曜日の開催は中止となります。ご了承ください。

参加方法

参加する方はconnpassで参加申し込みをお願いします。今回は参加者の属性を知るために数問のアンケートを実施させていただきますので、ご協力をお願いします。申し込み後、「参加者への情報」においてこの読書会のSkypeのグループに参加するためのリンクが表示されます。そのリンクをクリックしてSkypeのグループに参加してください。その後は進め方にも記載した通り、時間になったら音声通話を始めますので、それに応答すると参加することができます。

注意点

今回読む本はブルーバックスのような啓蒙書ではありません。教養番組のように分かりやすいグラフィックで手軽に理解したいという方・数式を使わずに理解したいという方には向いていません。量子情報や通常の機械学習については基礎が教科書でも2章、3章で解説されていますので、前提ではありませんが、線形代数の基礎知識(例えば行列の固有値、固有ベクトルの計算)は必要です。また読み終わるまでに数か月~1年くらいの相当な時間がかかると思います。短期間で読み終えたいという方には向いておりません。

Skypeの通話は通信容量やプライバシー等の問題からビデオはオフで参加してください。またマイクも質問するとき以外は雑音を減らすためにオフに設定してください。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント