Scrum Fest Mikawa 誕生ストーリー

2021/03/25(木)20:30 〜 23:00 開催
ブックマーク

イベント内容

コミュニティ運営素人がなぜ最&高のフェスを作れたのか?

今回はまずはじめに、Shuichi Matsubaraさんに「Scrum Fest Mikawa 誕生ストーリー ~コミュニティ運営素人でも最&高のフェスができちゃった話~」というタイトルで講演いただきます。

セッション概要

icon

https://confengine.com/regional-scrum-gathering-tokyo-2021/proposal/14741/scrum-fest-mikawa?fbclid=IwAR2_IDwZOcWCEkQqrkD7t11w4sdTs5WC1-jJ-Yg7Q-pCxfuINwAedwEmjUY

始まりはちょうど一年前のこの場所(RSGT)からだった… RSGT2020のOSTから私のこの一年間の旅路は始まりました。私は勢いだけで数百人の前でこう言いました「スクラムフェス三河を立ち上げたい!!」と。この時は30分という時間で「スクフェス三河のコンセプト決めまでできたらいいな」という感覚でOSTが始まりましたが、30分後、私は想像を大きく飛び越えたところまで辿り着いていました。そう、コンセプトどころではなく、開催日や開催場所も決め、仮予約まで終わってしまっていたのです。「アジャイル界隈のコミュニティの行動力半端ねぇ!!」この30分間で受けたインパクトは衝撃的であり、私の心に火が付いた瞬間でした。

コミュニティ運営素人がなぜ最&高のフェスを作れたのか? 結果として、私のような素人がコミュニティの代表をやってしまったのにもかかわらず、最高のフェスを開催することができました。(プロポーザル投稿時点ではまだ開催前)ここには、スクフェス大阪2020での三河トラック運営の経験と、スクフェス三河のコミュニティというチームの存在が成功の鍵となりました。本セッションでは、コミュニティ運営素人のコミュニティ代表が、コミュニティの仲間たちと共にスクフェス三河2020をつくり上げていったストーリーをお話します。

勇気を出して一歩踏み出そう! コミュニティに興味がある、イベントを立ち上げたい!だけど何から始めたらいいか分からないし不安…というあなた。このセッションであなたの背中をそっと押すことができたら幸いです。最終日のOSTで勇気を出して一歩踏み出し、あなたのワクワクに満ちた旅路が始まることを願っています。

その後は、Tech系のPodcastを同時視聴したり、アジャイルなチームについての相談をしたり、議論したりしましょう!

OST形式でトピックをきめるよ。視聴するPodcast、相談や議論したいことを付箋にかいて、グループに分かれて感想をDiscordに書いたり、Muralで議論したりしよう。

参加方法

当日は DiscordとMuralを使います。ぜひマイクが使える状態でご参加ください。 当日にZoomを使う可能性があります。

事前にクライアントをインストールしておいてください。

申し込み後、参加者への情報欄にURLが表示されます。

勉強会の雰囲気

自由度の高いアジャイル勉強会がたのしい。Podcast同時視聴したり。 #distributed_agile_team

タイムテーブル

並列数やそれぞれの時間は参加者で決定します。下のタイムテーブルは例になります。

時間 OST ショートトラック1 OST ロングトラック
20:00 - 20:30 開場 -
20:30 - 20:40 オープニング -
20:40 - 21:30 「Scrum Fest Mikawa 誕生ストーリー ~コミュニティ運営素人でも最&高のフェスができちゃった話~」 -
21:30 - 22:00 QA & マーケットプレイス -
22:00 - 22:30 30minセッション1 60minセッション1
22:30 - 23:00 30minセッション2 -

オープンスペーステクノロジー(OST)

オープンスペーステクノロジー(OST)は事前にアジェンダを決めないセッションです。その場にいる人たちが議論したい内容を提案し、自分でセッション枠を割り当てて、自己組織的にアジェンダを作っていきます。

せっかくイベントに参加したのに一方的に話を聞くだけではもったいないので、話したいことを話して濃密な時間にしましょう。

アンチハラスメントポリシー

ハラスメントとは、性差、性同一性と表現、性的指向、障害、外見や身体的特徴、人種、宗教、公共な場での性的な画像や類する表現、脅迫、ストーカ、望まない写真撮影や録音・録画、不適切な接触、およびそれらに関連した不快な言動が含まれます。技術的優位性を利用したパワハラや利用技術の押し付けなどのテクノロジーハラスメント、企業の立場を利用した学生へのパワハラ等も含まれます。

参加者が安心してイベントに集中できるよう、これらのハラスメント行為が行われないようにしてください。

私たちは、参加者へのハラスメント行為はいかなる形であれ容認しません。この原則に違反した参加者は、主催者の裁量により退場させられるものとします。また今後の参加が拒否される可能性があります。 これらの行為は、当日だけでなく、ブログによる記事公開、SNSへの投稿、コメント等すべてにおいて認められないものとします。 これらのハラスメント行為を目撃したり耳にした場合は主催者までご連絡ください。 私たちはすべての人が気持ちよく参加できるよう、尽力します。 皆様のご協力をお願いします。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント