ヒューマンネットワーク高専 講演 & Meetup (2025年1月度)

2025/01/14(火)19:00 〜 20:30 開催
ブックマーク

イベント内容

益一哉先生と量子コンピュータとAIの未来を語ろう☆テックナイト

ヒューマンネットワーク高専 講演 & Meetup (2025年1月度) — 未来へつながる活動をしよう。32周年

概要

日本の産業と高専の発展への寄与を目的とした高専コンソーシアムとして、様々なステークホルダーの方を交え講演や交流会を行っています。

講演では全国から様々な分野で活躍する高専出身者の方々をゲストにお迎えしています!

▶️▶️TechPlayでも申込受付中!

■ Meetupで得られるもの

  • エンジニア、研究者、起業家、クリエイターとのキャリアトーク
  • テクノロジーや地方創生のアイデア共有
  • 同じ興味を持つ人々とつながりから新たな友人/共同研究先/ビジネスパートナーを発見

■ 参加対象

はじめての方も、久しぶりの方も気軽にご参加ください。

  • 高専生・OBOG・教職員・高専関係者・保護者・受験生 など関係者のみなさま
  • 高専に興味がある方・高専のサポートに興味がある方

高専出身&関係者でなくても、科学技術が好きで高専のサポートに興味がある方もぜひお越しください!

■ 参加費・場所

無料、オンライン開催 (Zoom)

■ タイムスケジュール

時間 内容
19:00 事務局 オープニング
2024年度スポンサー紹介 さくらインターネット株式会社様


事務局長 西山 茂丸
19:05 国政への挑戦と新春のご挨拶

衆議院議員 小竹凱 氏(石川高専 建築学科出身)
19:15 特別講演
(仮)量子コンピューティング・AIのこれからと高専

益一哉 氏
(神戸市立高専 電気工学科出身、
産総研G-QuATセンター長/東京工業大学第20代学長)
19:55 【多世代対談セッション】半導体やAIを専攻する高専人と益先生のサイエンス対談会

対談参加者 (予定)
・江崎修央 氏(鳥羽商船高専副校長、情報機械システム工学 教授)
・石川洋平 氏 (有明高専 創造工学科教授)
・岡田隆太朗 氏(一般社団法人日本ディープラーニング協会 専務理事)
・道上竣介 氏(Wavelogy㈱ CEO、東京科学大学大学院生、佐世保高専出身)
・越智優真 氏(木更津高専3年生、第1回国際人工知能オリンピック銅賞)
20:25-21:10 ブレイクアウトルーム
講演の感想やAI・半導体技術・量子コンピューティング・教育について自由闊達に情報交換できる場をご用意しました。初心者の方もリラックスしてトークに参加ください!(ご参加は自由です)

※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。

■ 登壇者

益一哉 先生 (Dr. Kazuya Masu)

(神戸市立高専 電気工学科OB、産総研G-QuATセンター長/東京工業大学第20代学長)

(事務局コメント) 産総研G-QuATセンター長に就任されました益一哉先生(神戸市立高専OB)のご講演をお届けします。2018年度のヒューマンネットワーク高専全国高専交流会in長野にて東京工業大学の学長に就任された時にも基調講演をいただきました。未来の研究スタイルを変えていくAIと量子コンピュータの最前線への想いを是非参加してお聞きして刮目していただければと思います。

高専でDCONや半導体開発などに向けて新時代を切り開いていかれている先生方や、起業されている方々などとの対話なども予定しています。どうぞお楽しみに。

■ ヒューマンネットワーク高専とは

日本の産業と高専の発展への寄与を目的とした高専コンソーシアムとして、様々なステークホルダーの方を交えて講演や交流会を行っています。設立32年を迎えました。
▶️Facebook 交流グループ (実名審査制)

▶️公式YouTubeチャンネル

わたしたちが目指すもの

  • 支え合い、共に成長するコミュニティ
  • 人の可能性を引き出し未来を創る
  • 日本の次世代の教育と産業の発展を支える

■ 注意事項

  • 本イベントは参加者同士の交流を目的としています。開催中の営業活動、勧誘行為はご遠慮ください。これらの行為が確認された場合、退場をお願いする場合があります。
  • キャンセル待ち・補欠・落選の方はご参加いただくことが出来ませんのでご了承ください。
  • 欠席される場合は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願い致します。
  • 無断キャンセルや欠席が続く場合、次回以降の参加をお断りさせていただく場合がございます。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント