開発現場を支えるインフラの進化~メール配信基盤×サーバー監視の現在と未来~
イベント内容
💼 イベントの説明
🔍 開発現場を支えるインフラの進化メール配信基盤×サーバー監視の現在と未来
現代の開発現場では、迅速かつ安定したサービス提供が求められる中、インフラの進化がその鍵を握っています。本セミナーでは、開発組織を支える重要な基盤である「メール配信システム」と「サーバー監視」の最新動向と未来像に焦点を当てます。 メール配信基盤の高信頼性を実現するblastengineと、効率的なサーバー監視を提供するMackerelが連携し、どのように開発現場の負担を軽減し、生産性を向上させているのかを詳しく解説します。また、これからのインフラ運用における課題と、その解決策をお伝えします。 開発現場に携わる方はぜひ、ご参加ください。
blastengineのセッションでは「進化するメール配信技術 知っておくべき過去から未来の展望」というテーマで講演を行います。
📝 開催概要
- 日時: 2025年1月30日(木) 12:00〜13:00(途中入場退出もOK)
- 会場: Zoom Webinar
- 参加費用: 無料
- 主催: 株式会社ラクスライトクラウド
- 共催: 株式会社はてな
📆 プログラム内容
時間 | 内容 |
---|---|
12:00-12:05 | 挨拶・注意事項などの案内 |
12:05-12:30 | 進化するメール配信技術 知っておくべき過去から未来の展望(株式会社ラクスライトクラウド) |
12:30-12:55 | サーバー監視は“オブザーバビリティ”へ(株式会社はてな) |
12:55-13:00 | 質疑応答 |
🎤 登壇者
株式会社ラクスライトクラウド / 中津川 篤司 氏
プログラマ、エンジニアとしていくつかの企業で働き、28歳のときに独立。2004年、まだ情報が少なかったオープンソースソフトの技術ブログ『MOONGIFT』を開設し、毎日情報を発信している。2013年に法人化、ビジネスとエンジニアを結ぶエバンジェリスト業「DevRel」活動をスタートした。
株式会社はてな / 大仲 能史 氏
2018年4月 中途入社(3社目)。複数のサービスやチームを経験した後、2023年2月よりエンジニアリングマネージャーとしてサーバー監視サービス「Mackerel」の開発を担当。チーフエンジニアとして技術組織全体のマネジメントにも携わる。
🔔 注意事項
- 同業他社の方の申し込みはお断りをさせて頂いております
- 複数名でご参加される場合は、それぞれ別のメールアドレスでお申込ください
☑️ 個人情報の取り扱いについて
登録時に提供する情報は、アカウント オーナーおよびホストと共有されます。アカウント オーナーとホストは、その情報を規約とプライバシー ポリシーに従って使用・共有できます。
【個人情報の取り扱いについて】 ご入力頂いた個人情報は以下の目的で利用します。
- セミナーの出席確認およびご質問事項への回答
- お客様のご要望の把握
- 自社の商品、サービスのご案内(広告メール含む)
■ 第三者への提供について 株式会社ラクスライトクラウドは、お客様から取得した個人情報を、上記目的で利用するため、株式会社はてなに提供いたします。
各社のプライバシーポリシーは下記をご覧ください。
株式会社ラクスライトクラウド「個人情報の取扱いについて」 (https://blastmail.jp/privacy/handling.html)
株式会社はてな mackerel「プライバシーポリシー」
(https://mackerel.io/ja/docs/entry/privacypolicy)
株式会社はてな mackerel「サイトポリシー」
(https://ja.mackerel.io/privacy)
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。