10月
9
DevFest Tokyo 2017
主催 : GDG Tokyo, Shibuya.apk, DroidKaigi, 日本Androidの会, golang.tokyo, html5j, GTUG Girls, Women Who Go, XR 女子部, Droid Girls, Geek Women Japan, GCPUG, TFUG, TangoWG

広告
イベントの説明
DevFest Tokyo 2017 開催!
GDG DevFest Tokyo 2017 を今年も開催します!
DevFest は、Google Developer Group (GDG) コミュニティによって世界各地で開かれるデベロッパー向けイベントです。東京では、去年に引き続き 2 回目の開催となります。今年は去年よりさらに多くのコミュニティが集まりました。プロダクトを越えた「ボーダレス」なイベントを目指しています!
概要
- 日 時:2017年10月9日 10:00〜17:00 (9:30開場)(仮)
- 募集人数:1400人予定
- 対 象 者:Android, Web, GCP (ML), Firebase 技術者および学生
- 会 場:国際交流館 プラザ平成(東京都江東区青海2-2-1)
- 主 催:GDG Tokyo, Shibuya.apk, DroidKaigi, 日本Androidの会, golang.tokyo, html5j, GTUG Girls, Women Who Go, XR 女子部, Droid Girls, Geek Women Japan, GCPUG, TFUG, TangoWG
- 協 力:Google
- 参 加 費:無料
プログラム
自分の専門分野以外のことも勉強したいんだけど、いきなりその勉強会に出てもわからないし・・・と思ったことはありませんか。今回は「ボーダレス」の名のもとに、他分野の人が聞いてもわかる Android, Cloud, TensorFlow などの基本セッションや、「Android Things + GCP」といった、クロスプロダクトのセッションも企画中。現在予定しているセッション、ハンズオンの一部は以下のとおりです。全体スケジュールはこちらのWebサイトをご覧ください。
セッション
セッションの詳細に関しては、こちらのアジェンダをご確認ください。
- クラウドってなんだろ?クラウドを活かすアプリケーションの設計とは?
- TensorFlowのキホンのキホン
- Goによるプロダクト開発 〜設計、テスト、Go2に向けて〜
- Firebase Analytics -> BigQuery -> DataStudio
- Tangoに見放されたオトコがARCore に寄り添う話(仮)
- Daydream について(仮)
- Android Things + Tensorflow
- Cloudクロスセッション
- 女性エンジニアのキャリア
- Kotlin導入どうしてますか?
ハンズオン
- Android Studio 3.0 Profiler
- Android Studio 3.0 Layout Editor + ConstraintLayout
託児所
託児所の用意があります。 こちらのブログポストをご確認ください。
注意事項
- connpass の受付票を用意してお越しください。
- 電源は数に限りがあります。
- 会場ネットワークは、ハンズオンのみの対応となります。セッション会場には Wi-Fi はございません。
- 会場付近には飲食施設がなく、コンビニがあるのみとなります。昼食は可能な限り事前にご用意ください。
- セッション会場内は飲食ができません。お食事は指定の場所でお願い致します。
- 会場にクロークはございませんので、手荷物、貴重品はご自身で厳重に管理をお願い致します。
- 託児所利用をご希望の方は、事前にお申し込みください。
- その他の注意事項、参加に関する詳細は順次アップデートをしていきます。
資料 資料をもっと見る/編集する
資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。
広告