新機能 connpass API をメジャーバージョンアップし、「connpass API v2」を公開しました。APIの詳細な仕様や利用方法につきましては、 APIリファレンス をご確認ください。なお、旧バージョンの connpass API v1 は2025年末に廃止される予定です。

新機能 イベント参加者限定の懇親会やミニイベント開催に対応した「サブイベント機能」をリリースしました。 イベント運営を簡素化し、参加者の登録漏れや確認漏れを防ぐのにご活用ください。 主催の方はサブイベントを作成するから、参加者の方はサブイベントが設定されているイベントに参加するから詳細をご確認いただけます。

2月

14

次世代UI (VUI & CUI) 設計思想の基本

次に来るUIを作るのは現在(いま)!

主催 : UX DAYS TOKYO

次世代UI (VUI & CUI) 設計思想の基本
ハッシュタグ :#uxdt2018

広告

募集内容

ブログ掲載無料参加枠

無料

先着順
1/1

FB参加レビュー掲載無料参加枠

無料

先着順
6/8

ワークショップ参加申し込み済者

無料

先着順
2/5

2000円

2000円(会場払い)

先着順
50/53

申込者
Toy_Kanayama
YumiKishimoto
i09sakai
toshi_yoshi
vivivideo
MiKyoungSeo
soba
KenjiKamiya
H_Nagatomo
Kocho Katsuhiko
申込者一覧を見る
開催日時
2018/02/14(水) 19:00 ~ 21:00
募集期間

2018/01/12(金) 10:00 〜
2018/02/13(火) 23:30まで

会場

ドワンゴ

東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア13階

マップで見る 会場のサイトを見る

広告

イベントの説明

3月16日から開催されるUX DAYS TOKYO 2018の予習イベント

  • Sponsored by "多彩なネットワークエンターテインメントのパイオニア" dwango
  • Power by "日本にいながら世界のUXが学べる"UX DAYS TOKYO

UXDT2018では、音声と会話と2つのUIをテーマにセッションをご紹介いたします。

VUIの有用性と可能性を理解した上で、そのサービスに最適かどうかを設計する視点を身につけることができます。 同時に、チャットボットなどの会話型UI(CUI)への設計方法の基本概念をご紹介いたします。

UXDT2018でのワークショップの事前知識・予習として勉強することで、当日の受講をより良いものにしてくれます。

参加枠

参加枠は無料と有料がございます。有料枠のみ40名から70名に増員しました。

無料参加条件

  • UX DAYS TOKYO 2018 のワークショップに既に申し込みされている方
  • FB参加レビュー掲載無料参加枠 (参加前、参加中、参加後の3回以上のTweet、FB投稿が必要です。帰りに受付で投稿した画面を見ていただきます。)

参加費用

  • 2000円(現地、現金払い)
  • プレイベントに参加後に[UX DAYS TOKYO 2018 のワークショップ] 以下2つのワークショップにお申込みいただきましたら 2000円は返金割引させていただきます。

▼会話型 https://2018.uxdaystokyo.com/workshop/#session-adrian

▼ボイス・インターフェイスの設計 https://2018.uxdaystokyo.com/workshop/#session-abi

参加人数枠

参加者人数は申込みいただいた状況によって変更される場合がございます。

  • ただし、増枠の予定はございません。ご興味のある方はお早めにお申込みください。

UX DAYS TOKYO 2018 のスピーカー紹介

登壇するスピーカーをご紹介いたします。 どのような方で、セッション内容と共にご紹介いたします。

講師

  • スピーカー:菊池聡 / UX DAYS TOKYO WDE代表 

タイムテーブル

  • 18:45〜:開場
  • 19:00〜:UXDT2018テーマについて(スピーカー紹介)
  • 19:30〜:セッション
  • 20:00〜:ワークショップ
  • 20:30〜:セッション

内容

VUIを習得するにあたり

VUIは、Google HOME、amazon Echo(Alexa)、LINE Clovaなどのサービスから一気に 注目されるものになりました。 どのサービスでも使えるものではない反面、VUIがあることで利便性が増すことがあります。 どのサービスに適しているのかも含めてVUI設計の基本をご紹介いたします。

VUI(20分+ワークショップ)

  • VUI (Voice User Interface) 音声UI
  • VUIの必要性 
  • VUIを利用している企業(Amazon, Google)
  • VUIのシナリオを設計してみよう(ワークショップ)

CUIはなぜ習得すべきか?

チャットボットなどの会話型UIは設計が必要になります。 ユーザーを飽きさせず聞き出す話法、何をどのように取得するのかなど 基本的な内容と事例を用いてご紹介いたします。

CUI(30分)

  • CUI (Conversational User Interface) 会話UI
  • スマートフォンのCapability 7th Mediaからの引用
  • CUIを利用している企業
  • CUIの設計の難点と克服

注意事項

  • ワークショップですので時間は厳守でお願いします!
  • 欠席になりそうな場合は、前日までにキャンセル処理のご協力をお願いします。
  • 当日はお名刺の提示、もしくは、connpassの受付表(6桁の数字が掲載されている画面)を係員にお見せください。

どんな人向け?

  • VUIを使うサービスを運営されている方
  • 自動車業界のUX設計をされている方
  • チャットボット作成されているエンジニア
  • VUI CUIの設計を行っているUXデザイナー など

発表者

kikuchi satoshi kikuchi satoshi kie kie marika_ikeda marika_ikeda

広告

資料 資料をもっと見る/編集する

資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。

広告

フィード

あかねーちゃん

あかねーちゃん さんが書き込みました。

2018/02/05 10:25

65名に増員しましたー。

あかねーちゃん

あかねーちゃん さんが書き込みました。

2018/02/01 22:11

増員しましたが、満席になりました。

ぺい

ぺい さんが書き込みました。

2018/01/12 11:44

VUI今後の動向が気になる! ちなみに僕はCUI派ですw

あかねーちゃん

あかねーちゃん さんが 次世代UI (VUI & CUI) 設計思想の基本 を公開しました。

2018/01/10 18:29

新世代UI (VUI & CUI) の設計思想の基本 を公開しました!

グループ

UX DAYS TOKYO

イベント数 314回

メンバー数 5123人

終了

2018/02/14(水)

19:00
21:00

開催日時が重複しているイベントに申し込んでいる場合、このイベントには申し込むことができません

募集期間
2018/01/12(金) 10:00 〜
2018/02/13(火) 23:30

広告

会場

ドワンゴ

東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア13階

参加者(59人)

Toy_Kanayama

Toy_Kanayama

次世代UI (VUI & CUI) 設計思想の基本 に参加を申し込みました!

YumiKishimoto

YumiKishimoto

次世代UI (VUI & CUI) 設計思想の基本に参加を申し込みました!

i09sakai

i09sakai

次世代UI (VUI & CUI) 設計思想の基本に参加を申し込みました!

toshi_yoshi

toshi_yoshi

次世代UI (VUI & CUI) 設計思想の基本 に参加を申し込みました!

vivivideo

vivivideo

次世代UI (VUI & CUI) 設計思想の基本 に参加を申し込みました!

MiKyoungSeo

MiKyoungSeo

次世代UI (VUI & CUI) 設計思想の基本 に参加を申し込みました!

soba

soba

次世代UI (VUI & CUI) 設計思想の基本 に参加を申し込みました!

KenjiKamiya

KenjiKamiya

次世代UI (VUI & CUI) 設計思想の基本 に参加を申し込みました!

H_Nagatomo

H_Nagatomo

次世代UI (VUI & CUI) 設計思想の基本 に参加を申し込みました!

Kocho Katsuhiko

Kocho Katsuhiko

次世代UI (VUI & CUI) 設計思想の基本に参加を申し込みました!

参加者一覧(59人)

キャンセルした人(39人)

広告

広告