12月
14
2020年のセキュリティ振り返り・お客様担当セキュリティエンジニア座談会
IIJ Technical WEEK 2020
主催 : 株式会社インターネットイニシアティブ

広告
募集内容 |
ストリーミング視聴枠 無料
参加者数
|
---|---|
申込者 | 申込者一覧を見る |
開催日時 |
2020/12/14(月) 16:00 ~ 17:00
|
募集期間 |
2020/11/24(火) 16:31
〜 |
会場 |
オンライン オンライン |
イベントの説明
今年は1日1テーマ・1時間、連続4日間のオンライン開催!
「IIJ Technical WEEK」は、2003年から毎年この時期に開催しているITエンジニアを対象とした技術イベントです。
日頃IIJのエンジニアが携わっているサービス開発・運用に関する技術や、ココでしか聞けないノウハウなどをご紹介します。
例年、半日で複数のテーマ・セッションをお届けしてきましたが、今年はコロナ禍につき、オンライン(のみ)の開催で、1日1テーマを1時間に凝縮してお届けします。
DAY1(12/14)は、「セキュリティ」をテーマに、毎年恒例の「セキュリティ動向2020」の他、お客様担当のセキュリティエンジニアによる現場トークをお楽しみください。
ほかにも以下の日程で講演を行います。こちらからご登録ください。
・DAY2(12/15):世界のインターネットの今・あらゆるトラフィックをさばくIIJバックボーン
・DAY3(12/16):開発研修をオンライン化するツール開発・解説WebAssembly・確定間近!QUIC(HTTP/3)
・DAY4(12/17):データセンターを作る: コロナ禍の運用体制・蓄電池で逼迫する夏の電力消費を抑える
開催概要
日時 | 2020年12月14日(月)16:00~17:00 ※ 進行によって15分程度、延長の可能性あり |
---|---|
会場 | オンライン開催のため、当日こちらのページで中継します |
費用 | 無料 |
定員 | なし |
アンケート回答ページ | https://forms.gle/BWTbsD1T7qxAWbYY8 今後のイベントをよりよくするため、本イベント終了後、アンケートにご協力ください。 |
参加登録締切 | 2020年12月14日(月)16:00 |
ハッシュタグ |
#iij_its 本イベントのハッシュタグです。 #iij_q 講演中の質問はこちらで受け付けます。 |
プログラム
時間 | 講演概要 |
---|---|
16:00~16:05 |
オープニング 司会進行:IIJ 広報部 堂前 清隆 |
16:05~16:25 |
【解説】セキュリティ動向2020 講演者:IIJ セキュリティ本部長 齋藤 衛 今年もインターネットに関係する情報セキュリティ上の事件・事象が多数発生しました。本セッションではIIJのセキュリティ事業やCSIRT活動によって明らかになったインシデントを紹介し、対策に関する議論を行ないます。 |
16:25~16:55 |
【座談会】セキュリティエンジニアの「以上、現場からでした!」 講演者: ・IIJ 九州・中四国事業部 九州支社 技術部 サイバーセキュリティサービス課 下村 良 ・IIJ 九州・中四国事業部 九州支社 技術部 サイバーセキュリティサービス課 與語 一史 ・IIJ セキュリティ本部 セキュリティビジネス推進部 インテグレーション課 加賀 康之 ・IIJ セキュリティ本部 セキュリティビジネス推進部長 山口 将則(モデレーター) お客様に一番近いセキュリティエンジニアが、現場の視点で、いま感じていること、やらなきゃいけないことを語りつくします。 |
16:55~17:00 |
クロージング 司会進行:IIJ 広報部 堂前 清隆 |
注意事項
- 講演内容は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください
- オンライン開催のため音声や映像が一時的に不安定になる可能性もあります
- 当日利用する資料は事前に公開予定で、Twitterアカウント @IIJ_ITS にてお知らせします
- 配信時にトラブル等があった場合も @IIJ_ITS にてお知らせします
BLOG
お問い合わせ先
IIJ Technical Seminar 事務局:its@iij.ad.jp
※取材をご希望のメディアの方は、IIJ広報部(press@iij.ad.jp)までご連絡ください
資料 資料をもっと見る/編集する
資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。
広告