新機能 connpass API をメジャーバージョンアップし、「connpass API v2」を公開しました。APIの詳細な仕様や利用方法につきましては、 APIリファレンス をご確認ください。なお、旧バージョンの connpass API v1 は2025年末に廃止される予定です。

新機能 イベント参加者限定の懇親会やミニイベント開催に対応した「サブイベント機能」をリリースしました。 イベント運営を簡素化し、参加者の登録漏れや確認漏れを防ぐのにご活用ください。 主催の方はサブイベントを作成するから、参加者の方はサブイベントが設定されているイベントに参加するから詳細をご確認いただけます。

3月

26

クラウド食堂 #2 ~AWSネタでLT会~

Japan AWS Top Engineers のつながりで企画しました!

クラウド食堂 #2 ~AWSネタでLT会~
ハッシュタグ :#cloud_shokudo

広告

募集内容

公募LT枠(10分)

無料

先着順
3/3

運営LT枠(10分)

無料

先着順
3/3

参加枠

無料

先着順
19/30

申込者
じゅんじゅん
hiro1986t
Keisuke-Hiraki
食パン
yu-mae
mayumi-hirano
shinya-kawamura
はたはた
みちのすけ
nasuvitz
申込者一覧を見る
開催日時
2025/03/26(水) 19:30 ~ 21:00
募集期間

2025/02/26(水) 19:30 〜
2025/03/26(水) 19:30まで

会場

富士ソフト 汐留オフィス

〒105-0021 東京都港区東新橋2-15-1

マップで見る 会場のサイトを見る
参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)
出席登録
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)

広告

イベントの説明

概要

AWS Top Engineers のつながりで、
AWSでLTしたい方のために場を作りたいと思い企画してみました。

LTはAWSに関わる内容ならなんでもOKです。
内容のレベルは一切気にせずご応募ください!

運営にはTop Engineerはもちろん、Ambassador、
Jr. Champions、Community Builder まで揃っております。

イベント会場はとても綺麗で入りやすい
富士ソフトさんの「THE BALANCE SHOKUDO」です。

情報交換含めて、是非交流しましょう!

タイムテーブル

時間 タイトル 登壇者
19:00 - 19:30 開場 / 参加者受付
19:30 - 19:35 はじめに
19:35 - 19:45 大気汚染予測モデルをSagemakerで作って、光化学オキシダン濃度予測しようとした話 富士ソフト 阿部健太郎さん
19:45 - 19:55 GenU案件を通して学んだ教訓 アイレット 前野佑宜さん
19:55 - 20:05 (仮)GlueでSAPのデータ抽出してみた BeeX 平野真弓さん
20:05 - 20:15 未定 じゅんじゅんさん
20:15 - 20:25 コンテナ関連の何か(仮 髙橋洋樹さん
20:25 - 20:35 登壇ネタのためにAWSの運用で地味に使えそうなChrome拡張機能を作ってみる(仮) クラスメソッド 平木佳介さん
20:35 - 20:40 おわりに
20:40 - 21:00 ネットワーキング 参加自由

※希望者のみで二次会予定

開催日時

2025年3月26日(水) 19:30-21:00

会場

〒105-0021
東京都港区東新橋2-15-1 富士ソフト汐留ビル 1F
「THE BALANCE SHOKUDO」

汐留駅より 徒歩約5分
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13296971/dtlmap/

参加費用

無料

注意事項

  • 知識共有・技術交流を目的とした勉強会のため、本勉強会とは関係のない勧誘や営業活動等の目的に沿わない参加はご遠慮いただいております。
  • また、ハラスメント行為など、運営側で参加が不適切だと判断させていただいた方についてはご退席をお願いする場合がございます。
  • セッションのオンライン配信、アーカイブは現在予定しておりません。
  • 写真撮影はOKとしておりますので、インターネット上のSNS・ブログやメディア等に掲載される場合がございます。予めご了承ください。
    • スピーカーから撮影NGの指示があった場合はそちらが優先となります。
  • 当日の天候状況や運営の状況によりスケジュール、内容は変更となる場合があります。

運営メンバー

おーつき

ドラえもんをはじめとした着ぐるみをまとった「アプリケーションとインフラの気持ちのわかるエンジニア」です。CI/CDやIaCが得意分野で、クラウド食堂の場所提供もしています。 2023-2024 AWS Top Engineer / 2024 Japan AWS Ambassador

hiyanger(@hiyanger)

AWSエンジニアです。IaCやCI/CDが好きです。ZennやQiitaでいろいろ書いてます。 AWS Top Engineer つながりで何かしたいとおもって、このグループを作りました。2024 Japan AWS Top Engineer / 2024 AWS Community Builder / 2023-2024 AWS All Certifications Engineer

yu-mae(@yu-mae11)

社会人2年目の開発エンジニアで、AWSの生成AIサービスを中心に関心があります。hiyangerさんからお声がけいただき、企画運営に関わらせていただいております。2024 Japan AWS Jr. Champions

ハンディ(@handydd18)

2019年からクラウドを対象としたアーキテクトをしています。最近はデータ基盤周りやってます。今回お誘いをいただいたので社外イベントの企画運営にチャレンジしました。2022-2024 APN ALL AWS Certifications Engineers / 2023 APN ALL AWS Top Engineer(Services)

広告

広告

フィード

食パン

食パンさんが資料をアップしました。

2025/03/31 11:46

Daiki Handa(handy)

Daiki Handa(handy)さんが資料をアップしました。

2025/03/27 11:53

mayumi-hirano

mayumi-hiranoさんが資料をアップしました。

2025/03/27 11:26

yu-mae

yu-maeさんが資料をアップしました。

2025/03/26 18:20

Daiki Handa(handy)

Daiki Handa(handy) さんが クラウド食堂 #2 ~AWSネタでLT会~ を公開しました。

2025/02/26 19:31

グループ

クラウド食堂

イベント数 2回

メンバー数 62人

終了

2025/03/26(水)

19:30
21:00

開催日時が重複しているイベントに申し込んでいる場合、このイベントには申し込むことができません

募集期間
2025/02/26(水) 19:30 〜
2025/03/26(水) 19:30

広告

会場

富士ソフト 汐留オフィス

〒105-0021 東京都港区東新橋2-15-1

参加者(25人)

じゅんじゅん

じゅんじゅん

クラウド食堂 #2 ~AWSネタでLT会~ に参加を申し込みました!

hiro1986t

hiro1986t

クラウド食堂 #2 ~AWSネタでLT会~ に参加を申し込みました!

Keisuke-Hiraki

Keisuke-Hiraki

クラウド食堂 #2 ~AWSネタでLT会~ に参加を申し込みました!

食パン

食パン

クラウド食堂 #2 ~AWSネタでLT会~ に参加を申し込みました!

yu-mae

yu-mae

クラウド食堂 #2 ~AWSネタでLT会~ に参加を申し込みました!

mayumi-hirano

mayumi-hirano

クラウド食堂 #2 ~AWSネタでLT会~ に参加を申し込みました!

shinya-kawamura

shinya-kawamura

クラウド食堂 #2 ~AWSネタでLT会~ に参加を申し込みました!

はたはた

はたはた

クラウド食堂 #2 ~AWSネタでLT会~ に参加を申し込みました!

みちのすけ

みちのすけ

クラウド食堂 #2 ~AWSネタでLT会~ に参加を申し込みました!

nasuvitz

nasuvitz

クラウド食堂 #2 ~AWSネタでLT会~ に参加を申し込みました!

参加者一覧(25人)

キャンセルした人(3人)

広告

広告