新機能 イベント参加者限定の懇親会やミニイベント開催に対応した「サブイベント機能」をリリースしました。 イベント運営を簡素化し、参加者の登録漏れや確認漏れを防ぐのにご活用ください。 主催の方はサブイベントを作成するから、参加者の方はサブイベントが設定されているイベントに参加するから詳細をご確認いただけます。

4月

26

ラズパイもくもく会(ラズパイお貸し出しあり)

Raspberry Piのもくもく会です

主催 : IoTラボ

ラズパイもくもく会(ラズパイお貸し出しあり)
ハッシュタグ :#IoTラボ

広告

募集内容

現地参加枠(ラズパイお貸し出しあり)

1500円(会場払い)

先着順
0/3

開催日時
2025/04/26(土) 09:00 ~ 12:00
募集期間

2025/03/16(日) 21:45 〜
2025/04/26(土) 12:00まで

会場

秋葉原ハッカースペース

秋葉原駅(昭和通り口)徒歩5分

マップで見る 会場のサイトを見る
参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)
出席登録
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)

広告

イベントの説明

はじめに

「とりあえずラズパイ買ってみたけど、何していいかわからない」 「センサーとかつないでみたいけど、つなぎ方もプログラミングもわからない」 「そういえばラズパイ積んでたわ」「最近ラズパイ買えないんだけど!」こんな声をよく聞きます。

そこで、ラズパイ初心者の方でも使いこなしている方でも、ラズパイを使って楽しくもくもくできる会を企画しました。

会場費がかかりますが、各種ラズパイ(Raspberry Pi 5 4GB、Raspberry Pi 4 4GB、Raspberry Pi 400、Raspberry pi Zero WH、Raspberry Pi Pico、Raspberry Pi Pico Wなど)をお貸し出しいたします。

ちなみに、主催者はラズパイを使ったレジ製作に取り組む予定です。
https://twitter.com/SteveKasuya2/status/1377545107834986496?s=20&t=AbXV0Qy4ayno8j_faRUuuw

画像



対象となる方

  • ラズパイに興味のある方
  • ラズパイを使ってもくもくしたい方

イベント内容

3部構成です。

1. 自己紹介

  • お名前、お仕事、ラズパイを使ってもくもくする内容、などを簡単にご共有ください。

2. もくもく会

  • 各自、お好きな内容でお取り組みください。
  • 主催者に質問を行うことも可能です。

3. 成果発表(任意)

  • できたことやわかったこと、わからなかったこと、などを簡単にご共有ください。

ハンズオン画像



持ち物

  • ノートPC、ラズパイにつなぐ電子パーツなど

オフライン開催場所

秋葉原ハッカースペース
詳細はお申し込み確定後ご連絡いたしますが、JR秋葉原駅から徒歩5分の工作教室です。

Akihabaraハッカースペース画像

タイムスケジュール

順番と内容は変わる可能性があります。

時間 内容 備考
9:00 開場
9:10- 9:15 自己紹介
9:15 - 11:45 もくもく会
11:45 - 12:00 成果発表会



リンク

Raspberry Pi Foundation
Raspberry Pi OS


主催

IoTラボ

「IoTを始めたいけど何からやればいいの?」「電子工作、プログラミング、クラウド、全部分からないとIoTできない!」そんな声にお答えしてレクチャー・ハンズオンの2部形式で、誰でもIoTを始められるようイベントを行っています。

ご要望に応じて法人様への出張レクチャー・ハンズオンも可能です。

スタッフ

Steve

AWS認定ソリューションアーキテクト。米国の大学・大学院卒。博士課程での研究内容はFORTRANプログラムを使ったタンパク質X線構造解析。新卒で日本電子株式会社(JEOL、電子顕微鏡メーカー)入社後、電子顕微鏡や核磁気共鳴装置、質量分析計の販促、中国駐在、IT企画等を経験。その後まい泉創業者の小出千代子氏のもとで住み込みとんかつ修行、オーランドのフライトスクール、世界一周旅行、Javaプログラミングスクール、ピザベンチャー立ち上げ、SIerを経て株式会社安川電機入社。ITおよび新規事業企画(ベンチャー投資)を担当したのち、音声AIのHmcomm株式会社入社。2017年6月にIoTラボを、2018年6月に品川ハッカースペースを立ち上げ。趣味は海外旅行と家電ハック。

IoTラボのハンズオン一覧

ハンズオンにはジャンルと番号(やさしい順に100番台から)がついています。
リクエスト開催も可能です。ぜひお問い合わせ下さい。

ジャンル

IoT(電子工作、クラウド、プログラミングすべて含む)
CS(クラウドとプログラミング)
EECS(電子工作とプログラミング)
ME(工作)

ハンズオン

IoT 101 みんなのIoTハンズオン(3時間でIoTを体感しよう)
EECS 101 はじめての電子工作ハンズオン(パーツショップでは聞けない基礎の基礎)
ME 101 みんなの3Dプリンターハンズオン(3D CADソフトで3Dモデリングしてその場で3Dプリントしよう)
IoT 102 はじめてのラズパイ入門ハンズオン

CS 201 Alexaスキルハンズオン(Amazon Echo実機を使ったスキル開発)
IoT 201 AWS IoT入門ハンズオン (センサーデータをAWSに送信しよう)
IoT 202 みんなのIoTハンズオン(クラウド扇風機を作ろう)
IoT 203 AWS IoT入門ハンズオン(ラズパイからデータをAWSに送信しよう)

IoT 301 スマートホームハンズオン(WiFiスマートプラグを作ろう)
IoT 302 スマートホームハンズオン(IoT防犯システムを作ろう)
IoT 303 スマートホームハンズオン(IoT火災検知システムを作ろう)
IoT 304 スマートホームハンズオン(AWS対応赤外線リモコンを作ろう)
IoT 305 スマートホームハンズオン(ESP32とAWSでスマートロックを自作しよう)
IoT 306 スマート機器ハンズオン(冷蔵庫プラグ抜けアラームを作ろう)
IoT 307 スマート機器ハンズオン(Web会議向けON AIRサインを作ろう)

IoT 401 Alexaスキルハンズオン(Echo実機からマイコンESP32を操作しよう)
IoT 402 Alexaスキルハンズオン(Alexa対応ハロウィーンランタンを作ろう)
IoT 403 Alexaスキルハンズオン(Alexa対応大気チェッカーを作ろう)

EECS 501 みんなのArduinoハンズオン(Arduinoで低温調理器を作ろう)
CS 501 M5Stack Core2 x AWS IoT EduKitもくもく会

IoT 601 Alexaスマートホームスキルハンズオン(Echo実機から家電を操作しよう)
IoT 602 AWS Amplifyハンズオン(認証付きWebアプリからMQTTでESP32を操作しよう)

IoT 701  家電改造IoTハンズオン(Alexa対応扇風機を自作しよう)

IoT 901 Alexa対応電子レンジを作る会【ハッカソン】
CS 902 DeepRacerハンズオン&走行会


お問い合わせ先

support@iotlab.me
050-7128-6590

広告

資料 資料をもっと見る/編集する

資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。

広告

フィード

IoTラボ

IoTラボ さんが ラズパイもくもく会(ラズパイお貸し出しあり) を公開しました。

2025/03/16 21:45

ラズパイもくもく会(ラズパイお貸し出しあり) を公開しました!

グループ

IoTラボ

みなさまが楽しくIoTを始められるよう、お手伝いします!

イベント数 389回

メンバー数 1076人

開催前

2025/04/26(土)

09:00
12:00

イベントに申し込むには
ログインしてください

募集期間
2025/03/16(日) 21:45 〜
2025/04/26(土) 12:00

広告

会場

秋葉原ハッカースペース

秋葉原駅(昭和通り口)徒歩5分

管理者

参加者(0人)

まだ参加者はいません。

参加者一覧(0人)

広告

広告