新機能 connpass API をメジャーバージョンアップし、「connpass API v2」を公開しました。APIの詳細な仕様や利用方法につきましては、 APIリファレンス をご確認ください。なお、旧バージョンの connpass API v1 は2025年末に廃止される予定です。

新機能 イベント参加者限定の懇親会やミニイベント開催に対応した「サブイベント機能」をリリースしました。 イベント運営を簡素化し、参加者の登録漏れや確認漏れを防ぐのにご活用ください。 主催の方はサブイベントを作成するから、参加者の方はサブイベントが設定されているイベントに参加するから詳細をご確認いただけます。

4月

5

Apple Vision Pro & Android XRもくもく勉強会 #39[オンライン]

Vision Pro・Android XR・Quest3 アプリ開発について一緒に勉強しましょう!

Apple Vision Pro & Android XRもくもく勉強会 #39[オンライン]
ハッシュタグ :#visionOSStudy

広告

募集内容

参加枠1

無料

先着順
6/20

申込者
hiroyuki_sakamoto
mouri45
HiraiShiizu
とりこっこ
ホーサカ
Tom20
申込者一覧を見る
開催日時
2025/04/05(土) 13:00 ~ 17:00
募集期間

2025/03/16(日) 16:47 〜
2025/04/05(土) 17:00まで

会場

オンライン

オンライン

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)
出席登録
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)

広告

イベントの説明

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
18回から自己紹介タイム後、主催の方からVsionPro/XRの最近のニュースをさらっと触れる時間とゆるLT会(希望者のみ)をはじめました。> LTは、時間は1分から3分くらい。最近作ったもの・作ってるもの・技術トピックなどVsionPro/XR関連(デザイナーの方でしたらモデリングとかアニメーションとかも)でしたらなんでもOKで、資料とかもなくてもいいくらいゆるい感じでしゃべりたいことをしゃべる場みたいなのを考えてます。希望者はLTの時間の時に募りたいと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

Vision Pro/visionOS/Android XR/Quest3/その他XRアプリ開発について一緒に勉強しましょう!

visionOS Studyと銘打っていますが、Google AndroidXR、Meta Quest3、スマホXRなどXR全般OKです!
主催者と面識がない方も大歓迎です!
情報交換しながら、楽しく勉強しましょう!
ゆるい会なので、お気軽にご参加ください!

内容

誰かが講演するタイプじゃなくて自分でネタを決めてモクモクとコード書いたり勉強したりする会です。 同じVision Pro/visionOS/Android XR/Quest3/XRアプリ開発というテーマで集まっていますので、情報交換したり、わからないことがあったら周りの人に相談しながら、勉強していくような感じの会にできればと思っています。
注意:勉強のネタは、ご自身でご用意ください。
主催者はvisionOSの勉強をする予定ですが、直近個人の時間使ってQuest3のアプリ作ろうとしてるので、Quest3の話もできます。

オンライン開催について

oViceというオンラインコミュニケーションツールを使います。
勉強会での利用方法はこちらを参照してください。
オンライン会議ツールoViceを使った勉強会の案内

Discord

招待リンク https://discord.gg/DAqpns7YNC

Facebookグループ

イベント告知やニュース共有用ににFacebookグループも作りました(こちらはもくもく会用グループになっています)。よろしければこちらもご参加ください。
https://www.facebook.com/groups/774390917498641

スケジュール

              
12:50 開場 12:50からオンライン会場のoViceにアクセスできるようになります。別途案内するoViceのURLからご参加ください。 受付テーブルに来ていただければ、簡単な案内をさせていただきます。
13:00 開始
もくもく勉強タイム
oViceのイベントのURLは開けておくので、遅れてきても早くきてもOKです。
離席、退席、食事など自由です。13:30の自己紹介タイムまでもくもく勉強しながらお待ちください。
13:30 自己紹介タイム+VsionPro/XR技術情報共有+LT どんなことを勉強を勉強するかと簡単な自己紹介をお願いできればと思います。 自己紹介タイム後、最近あったVsionPro/XR関連のニュースなどを主催の方から軽く共有する時間とLTの時間を儲けたいと思います。LTのほうは希望者のみで大丈夫で、時間は1分から3分くらい。最近作ったもの・作ってるもの・技術トピックなどVsionPro/XR関連(デザイナーの方でしたらモデリングとかアニメーションとかも)でしたらなんでもOKで、資料とかもなくてもいいくらいゆるい感じでしゃべりたいことをしゃべる場みたいなのを考えてます。
16:50 成果報告タイム 勉強された内容などを簡単に発表お願いします。

注意事項・お知らせ

  • 開催中のオンラインツールのスクリーンショットをブログや SNS、イベント登壇時のスライド資料にて公開させていただく可能性があります。顔出しNGの方がいらっしゃいましたら、オンラインツールのチャット等でお知らせください。
  • 無言欠席はお控えください。
  • 開催者のtwitterのid:mouri45
  • ハッシュタグ:#visionOSStudy

会場へのアクセス方法

参加申し込み後に確認可能です。 開催前日と当日にリマインドメールを送りますので、そちらからも確認可能です。

募集

一緒に勉強会を主催してくれる方、協力してくれる方、盛り上げてくれる方募集中です!我こそはという方はTwitter,Discord,Facebookなどでお声がけください!

主催者のご紹介

毛利 真克
Mixed Realityが好きで、これまで色々アプリを作ってきました。
ユニティちゃん!AR ドライブシュート
紹介ページ | 動画


ユニティちゃんARデビルハンターズ!
紹介ページ | 動画


スマートグラスでドローンを簡単に操作しちゃおうプロジェクト
紹介ページ | 動画


ユニティちゃん Magic Leap ホッケー!
紹介ページ | 動画


その他の作品 | その他の動画

広告

資料 資料をもっと見る/編集する

資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。

広告

フィード

mouri45

mouri45 さんが Apple Vision Pro & Android XRもくもく勉強会 #39[オンライン] を公開しました。

2025/03/16 16:47

Apple Vision Pro & Android XRもくもく勉強会 #39[オンライン] を公開しました!

終了

2025/04/05(土)

13:00
17:00

募集期間
2025/03/16(日) 16:47 〜
2025/04/05(土) 17:00

広告

会場

オンライン

オンライン

オンライン

管理者

参加者(6人)

hiroyuki_sakamoto

hiroyuki_sakamoto

Apple Vision Pro & Android XRもくもく勉強会 #39[オンライン] に参加を申し込みました!

mouri45

mouri45

Apple Vision Pro & Android XRもくもく勉強会 #39[オンライン] に参加を申し込みました!

HiraiShiizu

HiraiShiizu

I joined Apple Vision Pro & Android XRもくもく勉強会 #39[オンライン]!

とりこっこ

とりこっこ

Apple Vision Pro & Android XRもくもく勉強会 #39[オンライン] に参加を申し込みました!

ホーサカ

ホーサカ

Apple Vision Pro & Android XRもくもく勉強会 #39[オンライン] に参加を申し込みました!

Tom20

Tom20

Apple Vision Pro & Android XRもくもく勉強会 #39[オンライン] に参加を申し込みました!

参加者一覧(6人)

広告

広告