新機能 connpass API をメジャーバージョンアップし、「connpass API v2」を公開しました。APIの詳細な仕様や利用方法につきましては、 APIリファレンス をご確認ください。なお、旧バージョンの connpass API v1 は2025年末に廃止される予定です。

新機能 イベント参加者限定の懇親会やミニイベント開催に対応した「サブイベント機能」をリリースしました。 イベント運営を簡素化し、参加者の登録漏れや確認漏れを防ぐのにご活用ください。 主催の方はサブイベントを作成するから、参加者の方はサブイベントが設定されているイベントに参加するから詳細をご確認いただけます。

4月

9

プロダクトを加速せよ──バンドル・静的解析・レンダリングの限界を押し広げる技術者たち

プレイド・フライル・Studioが開催する技術勉強会

プロダクトを加速せよ──バンドル・静的解析・レンダリングの限界を押し広げる技術者たち
ハッシュタグ :#SpeedUp_Product

広告

募集内容

会場参加枠

無料

先着順
22/30

オンライン視聴枠

無料

先着順
94/100

申込者
つねみ@tocomi
松永 一成
Katashin
佐藤あゆみ
kimuramizuki
ukwksk
azihsoyn
tbashiyy
tas82
MasatoSASAKI14
申込者一覧を見る
開催日時
2025/04/09(水) 19:30 ~ 21:30
募集期間

2025/03/17(月) 12:53 〜
2025/04/09(水) 21:30まで

会場

株式会社プレイド

東京都中央区銀座6-10-1

マップで見る
参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)
出席登録
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)

広告

イベントの説明

更新履歴

3/31 14:40 オンライン視聴枠を増枠しました。
4/2 21:15 参加者への情報欄にオンライン視聴URLを記載しました。

このイベントについて

このイベントでは、株式会社プレイド・株式会社フライル・Studio株式会社のエンジニアがそれぞれ取り組む”プロダクトの高速化”にフォーカスします。
それぞれのエンジニアが、少しニッチでマニアックで独特かもしれないけど、こだわりと自信を持った技術・アプローチで取り組む自分たちならではの高速化について、工夫と苦労と得られた手応えや成果などを紹介します。

タイムテーブル

※予定/予告なく順番の入れ替えやタイトルの変更が発生する場合がございます

Time What Who(敬称略)
19:10 開場
19:30-19:40 開会&進行案内&乾杯
19:40-19:55 PostgreSQL の CHECK 制約で JavaScript を解析する仕組み baseballyama(フライル)
19:55-20:10 Rollupのビルド時間高速化によるプレビュー表示速度改善とバンドラとASTを駆使したプロダクト開発の難しさ kazupon(プレイド)
20:10-20:25 Chrome DevToolsとAIツールで実現するWebパフォーマンス改善 aster-mnch(フライル)
20:25-20:40 Studio公開サイトの高速化「静的HTML」と「断捨離」 菅原孝則(Studio)
20:40-20:50 休憩(と、ここまでの時間調整) -
20:50-21:20 質疑応答&クロストーク 登壇各社のメンバー
*これ以降、盛り上がり次第で延長有
21:20-21:25 クロージング、アンケートのお願い
21:25-22:30 懇親会 -

会場について

〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 10F ルートガイド

受付開始は18:40頃を予定しています。
- 当日はGINZA SIX 7Fのオフィス受付フロアまでエレベーターで上がっていただき、7Fに設ける本イベント用の受付にお越しください。プレイドオフィス(10F)に上がるための入館カードをお渡しします。
- 受付は19:30頃まで設置します。

東京メトロ銀座線・日比谷線・丸ノ内線「銀座」駅 徒歩5分
東京メトロ千代田線・日比谷線・都営三田線「日比谷」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線「銀座一丁目」駅 徒歩10分
都営浅草線「東銀座」駅 徒歩5分
JR山手線「有楽町」駅 徒歩12分
ゆりかもめ「新橋」駅 徒歩12分

セッション&登壇者の紹介

PostgreSQL の CHECK 制約で JavaScript を解析する仕組み

Dify に代表される、ユーザーが自由にワークフローを定義できるツールでは、柔軟な処理を記述する手段としてコード実装がサポートされています。
ワークフロー実行時のエラー発生リスクを最小限に抑えるため、保存時にコード実装の正しさを十分に検証する必要があります。また、堅牢なデータ保存の観点から、データベースに保存されるコードが正しいことが保証されていると大きな安心感が得られます。
本発表では、その実現手法として PostgreSQL の CHECK 制約を利用し、JavaScript を解析する方法をご紹介します。

baseballyama (フライル / X : @baseballyama_ GitHub : baseballyama


Svelteコアチーム / 株式会社フライル

Rollupのビルド時間高速化によるプレビュー表示速度改善とバンドラとASTを駆使したプロダクト開発の難しさ

本セッションは以前テックブログで公開した下記記事を内容をベースにしたセッション内容です。近々リリースを控えているエレメントビルダー(仮名称)というノーコードエディターでは、バンドラを使ったプロダクトですが、そのプロダクト開発の難しさについても話します。
https://tech.plaid.co.jp/rollup-perf

kazupon (プレイド / X : @kazu_pon GitHub : kazupon


株式会社プレイド DXチーム / Vue.js コアチームメンバー, Vue Fes Japan オーガナイザー
2019年プレイド入社。入社後はKARTEの国際化対応しつつ社内の国際化ガイドラインなどの整備をした。
途中KARTEのアクションエディタを刷新する「エレメントビルダー」プロジェクトに参加し、SDKやアクションのビルド周りのコア部分を担当。その後、開発生産性を高めるDX (Developer Experimence) チームにジョインし、プレイドの開発環境を整備しつつ、再びエレメントビルダーに関わっている。
プレイドの業務に携わりながら、Vue.jsコアチーム、Nuxtコミュニティメンバーとして開発に関わったり、Vue Fes Japanというカンファレンスといったコミュニティ運営などのOSS活動にも積極的に関わっている。

Chrome DevToolsとAIツールで実現するWebパフォーマンス改善

フライルでは開発環境にAIツールを積極的に取り入れて生産性向上を行っています。本セッションでは、Chrome DevToolsのパフォーマンスパネルを用いた効果的なパフォーマンス測定手法と、最新のAIアシスタント機能を活用してパフォーマンストレースから問題箇所を迅速に特定する方法を紹介します。また、Devinによるコード改善提案のプロセスを実例とともに解説し、Webアプリのパフォーマンス最適化を実現するための具体的なアプローチに焦点を当てます。

aster-mnch (フライル / GitHub : aster-mnch


2024年12月に株式会社フライルに入社。現在はソフトウェアエンジニアとしてflyleの機能開発に従事。好きなフレームワークは Vue.js。

Studio公開サイトの高速化「静的HTML」と「断捨離」

StudioではAstroレベルのHTML出力を目指してレンダリングエンジンのリプレース開発を行っています。

レンダリング速度を上げる。開発速度を上げる。
これを実現するため
元のシステムからさまざまなものを断捨離していきました
例えばnuxtを抜く・node辞める・eslint辞める・vitest辞めるなど

ワクワクする断捨離を皆さんに紹介します!

菅原孝則 (Studio / X : @oligin020


Studio株式会社でエンジニアとして勤務。
2019年より6年間在籍し、R&D、アーキテクチャ設計、フロントエンド実装を担当。
フリーランスとして13年間活動後、サラリーマン11年目。
福岡でリモートワーク。
個人的にRustを用いたゲームエンジン開発を作っている。

主催企業の紹介

株式会社プレイドの紹介

プレイドは、「データによって人の価値を最大化する」ことをミッションに、企業や団体における1st Party Customer Dataを中心としたデータを、リアルタイム・マルチチャネル・ワンストップで最大限活用可能にし、優れた顧客体験を実現する多様なプロダクトを提供しています。

コーポレートページ : https://plaid.co.jp/
採用サイト : https://recruit.plaid.co.jp/
エンジニアブログ : https://tech.plaid.co.jp/
X(旧Twitter)アカウント : https://twitter.com/PLAID_Tech

株式会社フライルの紹介

株式会社フライルは、生成AIを用いて大量のVoCを分析し、事業KPI改善に繋げるAIカスタマニーズプラットフォーム flyle を運営しています。

サービスLP : https://flyle.io/jp
募集ポジション : https://herp.careers/v1/flyle

Studio株式会社の紹介

Studio株式会社は、ノーコードのウェブデザインプラットフォーム「Studio.design」を提供する企業です。コーディングの知識がなくても、誰でもウェブサイトを作成できる環境を実現しています。ミッションは「創造性を解放する」ことで、ウェブデザインの民主化を推進しています。

プロダクト : https://studio.design/ja
コーポレート : https://studio.inc
x : https://x.com/studiodesignapp

行動規範・プライバシーポリシー

本イベントは、登壇する2社やその他トピックスに関する情報交換や交流を行うための場所です。 そのため、参加者に対して以下のようなハラスメント行為は許容しません。

  • 言葉による性別、性的指向、障害の有無、外見、身体の大きさ、人種、宗教に関する攻撃的なコメント
  • 公的空間での性的な映像表現
  • 意図的な威力行為、ストーキング、つきまとい
  • 写真撮影や録音によるいやがらせ
  • トークやその他の会議イベントに対して繰り返して中断しようとする行為
  • 望まれない性的な注意を引きつける行為

ハラスメント行為に遭った、目撃した場合には、スタッフの誰かに連絡していただくようお願いします。 ハラスメント行為を止めるように言われた参加者は、直ちに従ってください。

  • 懇親会は、イベントの内容や技術情報に関する交流が目的ですので、知識の共有および、参加者同士の交流を目的としないような参加は控え下さい

取得する情報の取り扱いについて

株式会社プレイド・株式会社フライル・Studio株式会社は、本イベントにおいて参加者から取得した情報を、本イベントに関するご連絡・必要な諸手続きのために利用します。
その他、取得した個人情報等の取り扱いは、各社の該当規約・方針に従って取り扱います。

https://plaid.co.jp/privacy/
https://flyle.io/jp/privacy-policy
https://studio.inc/privacy

広告

広告

フィード

mmk

mmkさんが資料をアップしました。

2025/04/10 09:10

mmk

mmkさんが資料をアップしました。

2025/04/10 09:10

mmk

mmkさんが資料をアップしました。

2025/04/10 09:09

mmk

mmkさんが資料をアップしました。

2025/04/10 09:09

mmk

mmk さんが プロダクトを加速せよ──バンドル・静的解析・レンダリングの限界を押し広げる技術者たち を公開しました。

2025/03/17 12:53

プロダクトを加速せよ──バンドル・静的解析・レンダリングの限界を押し広げる技術者たち を公開しました!

グループ

PLAID

CX(顧客体験)プラットフォームKARTEを開発・運営する、株式会社プレイド主催の勉強会

イベント数 25回

メンバー数 1626人

終了

2025/04/09(水)

19:30
21:30

募集期間
2025/03/17(月) 12:53 〜
2025/04/09(水) 21:30

広告

会場

株式会社プレイド

東京都中央区銀座6-10-1

参加者(116人)

つねみ@tocomi

つねみ@tocomi

プロダクトを加速せよ──バンドル・静的解析・レンダリングの限界を押し広げる技術者たち に参加を申し込みました!

松永 一成

松永 一成

プロダクトを加速せよ──バンドル・静的解析・レンダリングの限界を押し広げる技術者たち に参加を申し込みました!

Katashin

Katashin

プロダクトを加速せよ──バンドル・静的解析・レンダリングの限界を押し広げる技術者たち に参加を申し込みました!

佐藤あゆみ

佐藤あゆみ

プロダクトを加速せよ──バンドル・静的解析・レンダリングの限界を押し広げる技術者たち に参加を申し込みました!

kimuramizuki

kimuramizuki

プロダクトを加速せよ──バンドル・静的解析・レンダリングの限界を押し広げる技術者たち に参加を申し込みました!

ukwksk

ukwksk

プロダクトを加速せよ──バンドル・静的解析・レンダリングの限界を押し広げる技術者たち に参加を申し込みました!

azihsoyn

azihsoyn

プロダクトを加速せよ──バンドル・静的解析・レンダリングの限界を押し広げる技術者たち に参加を申し込みました!

tbashiyy

tbashiyy

プロダクトを加速せよ──バンドル・静的解析・レンダリングの限界を押し広げる技術者たち に参加を申し込みました!

tas82

tas82

プロダクトを加速せよ──バンドル・静的解析・レンダリングの限界を押し広げる技術者たち に参加を申し込みました!

MasatoSASAKI14

MasatoSASAKI14

プロダクトを加速せよ──バンドル・静的解析・レンダリングの限界を押し広げる技術者たち に参加を申し込みました!

参加者一覧(116人)

キャンセルした人(6人)

広告

広告