広告
イベントの説明
TROCCOで進めるデータ可視化
今回は「より良いダッシュボードへの改善」をテーマに開催します🙌
データを活用するためにはデータを収集・可視化することが必要不可欠です。そこからデータ活用のためにはダッシュボードをよりユーザーの方に使いやすいものにしていくことが重要です。
今回はデータ集約をどのように行い、ダッシュボードをどう改善していくかについてお話しいただきます!
- 開催日時: 2025年4月18日(金) 19:00 - 21:00 (受付開始18:40)
- 場所: 株式会社primeNumber
- 住所: 東京都品川区上大崎3丁目1−1 JR東急目黒ビル 5F
プログラム
開始時間 | 終了時間 | タイトル | 登壇者(敬称略) |
---|---|---|---|
18:40 | 19:00 | 受付開始 | |
19:00 | 19:10 | オープニング | たいがー |
19:10 | 19:20. | TROCCO/COMETAの最新アップデート | primeNumber PMM 森山 |
19:20 | 19:25 | 質疑応答 | |
19:25 | 19:35 | 休憩時間 | |
19:35 | 19:55 | 現場と作る!完成度7割から始めるダッシュボード改善活動 | フルサト・マルカホールディングス株式会社 山本 忠孝 |
19:55 | 20:00 | 質疑応答 | |
20:00 | 20:05 | Looker Studioで高速プロトタイプ開発と極限まで魔改造する方法 | 尾崎勇太 |
20:05 | 20:10 | 質疑応答 | |
20:10 | 20:15 | あなたの興味を狙い撃ち!TROCCO ACTION for Snowflakeを試してみた | エクスチュア株式会社 喜田紘介 |
20:15 | 20:20 | 質疑応答 | |
20:20 | 20:30 | クロージング && 写真撮影 | たいがー |
20:30 | 21:00 | 懇親会 (21:45完全撤収) |
登壇者/セッション詳細
現場と作る!完成度7割から始めるダッシュボード改善活動
グループ各社の異なるデータをTROCCOを活用してBigQueryへ統合し、データ基盤を構築しました。しかし、データ基盤を作るだけでは業務改善にはつながりません。現場でのデータ活用を促進するため、アプリケーションやダッシュボードを作成し「完成度7割」の段階で展開。ユーザーの声をもとにブラッシュアップを重ねてきました。
ユーザーとともに改善を進めることで、より価値のあるデータ活用を実現する方法についてご紹介します。
山本 忠孝
- 2004年:フルサト工業に営業として入社
- 2008年:情報システム室(現IT企画部)に異動
- 2021年:フルサトグループとマルカグループが経営統合に伴い、フルサト・マルカホールディングス株式会社に出向。IT企画部デジタル戦略課として従事。
Looker Studioで高速プロトタイプ開発と極限まで魔改造する方法
Looker Studio × BQ × スプレッドシートで爆速プロトタイピング!
- 初級編:スプレッドシートをデータソースとして爆速プロトタイプ作成する方法
- 中級編:BQをデータソースとしてカスタムクエリで独自データソース作成する方法
- 上級編:クエリストリングでURLパラメータを渡して表示データをフィルタする方法
- 鬼編:BQのUDFにパラメータを渡して動的に集計する方法
尾崎勇太
株式会社キュービック テクノロジーエキスパートセンター Tech Lead/データエンジニア 中堅SIerで金融系システムの開発・管理を経験後、教育系ベンチャーでPMとしてWeb/アプリ開発に従事。SHIFTでは品質管理を担当し、2020年よりキュービックにてテックリード&データエンジニアとして、プロダクト開発からデータ領域までフルスタックで担当
あなたの興味を狙い撃ち!TROCCO ACTION for Snowflakeを試してみた
1月にSnowflakeマーケットプレイス経由で利用可能になったTroccoファミリーの新機能 TROCCO ACTIONをつかってLINEの「お友達」にメッセージを送ってみました。TROCCO ACTIONとSnowflakeの組み合わせでさらに広がる「ファンとつながるマーケティング」を一緒に考えましょう!
エクスチュア株式会社 喜田紘介
Snowflakeを中心としたモダンデータスタック製品の評価、プリ/ポスト、事例化して発信まで。推しを見つけてフルコミットするお仕事してます!
Snowflake Data Superheroes 2025
広告