新機能 connpass API をメジャーバージョンアップし、「connpass API v2」を公開しました。APIの詳細な仕様や利用方法につきましては、 APIリファレンス をご確認ください。なお、旧バージョンの connpass API v1 は2025年末に廃止される予定です。

新機能 イベント参加者限定の懇親会やミニイベント開催に対応した「サブイベント機能」をリリースしました。 イベント運営を簡素化し、参加者の登録漏れや確認漏れを防ぐのにご活用ください。 主催の方はサブイベントを作成するから、参加者の方はサブイベントが設定されているイベントに参加するから詳細をご確認いただけます。

4月

16

「量子コンピュータシステム」(オーム社)を読む会|8>

毎週水曜開催の「もくもく会」で予習もしています

主催 : OpenQL Project

「量子コンピュータシステム」(オーム社)を読む会|8>
ハッシュタグ :#量子情報

広告

募集内容

参加

無料

先着順
6/15

申込者
nagachin21
HiramatsuHiroo
KSaka
Pal
白い猫
11capricornus
申込者一覧を見る
開催日時
2025/04/16(水) 20:30 ~ 21:30
募集期間

2025/03/19(水) 19:01 〜
2025/04/16(水) 21:30まで

会場

オンライン

オンライン

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)
出席登録
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)

広告

イベントの説明

概要

「量子コンピュータシステム ノイズあり量子デバイスの研究開発」をひと月に1回のペースで読み進める勉強会を行っています。 主催者がガイドして読み進めます。

※参加者の方々が、テキストを各自手元にお持ちになっていることを前提としております。
※毎回1時間の開催です。予定している分量が終わらない可能性があります。あらかじめご了承ください。
※予定している分量が終わらないときは、毎週水曜のもくもく会などでの補講やDiscord内の補足なども検討します。

開催方法

Discordを使ったオンライン勉強会です。

このイベントに「参加登録」されるとconpassの画面の「参加者への情報」に表示される開催案内でアクセス情報を共有します。

今回範囲

「第8章 ノイズ緩和と誤り訂正」

教科書

量子コンピュータシステム ノイズあり量子デバイスの研究開発

著者 Yongshan Ding 著、Frederic T. Chong 著、小野寺 民也 訳、金澤 直輝 訳、濵村 一航 訳
定価 4,400円 (本体4,000円+税)
ISBN 978-4-274-23066-0
発売日 2023/07/03
発行元 オーム社
第I部 量子コンピュータの基礎
第1章 量子計算の起源と現在
第2章 量子計算と古典計算
第3章 量子アルゴリズムとアプリケーション

第II部 量子コンピュータシステム
第4章 量子コンピュータシステムの最適化
第5章 量子プログラミング言語
第6章 量子回路の合成とコンパイル
第7章 マイクロアーキテクチャとパルスコンパイル
第8章 ノイズ緩和と誤り訂正
第9章 量子計算の古典シミュレーション
第10章 量子コンピュータシステムのこれから

開催予定

2024/09/25 |1>「第1章 量子計算の起源と現在」「第10章 量子コンピュータシステムのこれから」
2024/10/23 |2>「第2章 量子計算と古典計算」
2024/11/13 |3>「第3章 量子アルゴリズムとアプリケーション」
2024/12/11 |4>「第4章 量子コンピュータシステムの最適化」
2025/01/22 |5>「第5章 量子プログラミング言語」
2025/02/19 |6>「第6章 量子回路の合成とコンパイル」
2025/03/12 19 |7>「第7章 マイクロアーキテクチャとパルスコンパイル」
2025/04/16 |8>「第8章 ノイズ緩和と誤り訂正」
2025/05/14 |9>「第9章 量子計算の古典シミュレーション」

Discord

開催案内や情報交換の場として。
Discord「OpenQL〜量子計算・量子情報〜」の招待リンク

なお、Discordアカウントをお持ちでも参加できない場合は、管理者(project-admin at-mark openql.org)[at-mark を @ に置き換えたアドレス] へ、タイトルに「OpenQL Discord参加希望」として」ご一報ください。 もし、メールへの返信がないなどの不備がありましたら、改めて管理者まで気兼ねなくご連絡ください。

コミュニティには世界のどこからでもご参加いただけます。 量子情報・量子コンピューターに興味のある様々な方が、所属団体や組織ではなく、個人の立場で参加されています。

広告

資料 資料をもっと見る/編集する

資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。

広告

フィード

グループ

量子情報・量子コンピューターを学ぶ - OpenQL Project -

量子情報、量子コンピューターに興味がある人たちが集うコミュニティ

イベント数 109回

メンバー数 965人

終了

2025/04/16(水)

20:30
21:30

開催日時が重複しているイベントに申し込んでいる場合、このイベントには申し込むことができません

募集期間
2025/03/19(水) 19:01 〜
2025/04/16(水) 21:30

広告

会場

オンライン

オンライン

オンライン

管理者

参加者(6人)

nagachin21

nagachin21

「量子コンピュータシステム」(オーム社)を読む会|8> に参加を申し込みました!

HiramatsuHiroo

HiramatsuHiroo

I joined 「量子コンピュータシステム」(オーム社)を読む会|8>!

KSaka

KSaka

「量子コンピュータシステム」(オーム社)を読む会|8> に参加を申し込みました!

Pal

Pal

「量子コンピュータシステム」(オーム社)を読む会|8> に参加を申し込みました!

白い猫

白い猫

「量子コンピュータシステム」(オーム社)を読む会|8> に参加を申し込みました!

11capricornus

11capricornus

「量子コンピュータシステム」(オーム社)を読む会|8> に参加を申し込みました!

参加者一覧(6人)

広告

広告