新機能 connpass API をメジャーバージョンアップし、「connpass API v2」を公開しました。APIの詳細な仕様や利用方法につきましては、 APIリファレンス をご確認ください。なお、旧バージョンの connpass API v1 は2025年末に廃止される予定です。

新機能 イベント参加者限定の懇親会やミニイベント開催に対応した「サブイベント機能」をリリースしました。 イベント運営を簡素化し、参加者の登録漏れや確認漏れを防ぐのにご活用ください。 主催の方はサブイベントを作成するから、参加者の方はサブイベントが設定されているイベントに参加するから詳細をご確認いただけます。

3月

29

「センスの良いSQLを書く技術」読書会9

ひたすら本を読みます!途中入退出OKなので気軽にきてください

主催 : uaaaaaaaa

「センスの良いSQLを書く技術」読書会9

広告

募集内容

参加枠1

無料

参加者数
3

申込者
aki
uaaaaaaaa
mendelssohnbach
申込者一覧を見る
開催日時
2025/03/29(土) 10:00 ~ 12:00
募集期間

2025/03/22(土) 11:33 〜
2025/03/29(土) 12:00まで

会場

Jitsi Meet

オンライン

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)
出席登録
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)

広告

イベントの説明

SQL本の「センスの良いSQLを書く技術 達人エンジニアが実践している35の原則」の読書会です!!
参加者で順番に音読していきましょう
本は各々でご購入しておいてください
SQL全然わからない人から詳しい人まで誰でも大歓迎です

ドタキャンや途中入退出は自由です。気軽にやりましょう
入門者向けの会ですので、質問等はどんどんしてください
答えられる人がいるかは謎です

日付 進捗
02/01 P.1~
02/08 P.37 01-04 SQLにおける命題論理~
02/15 P.64 01-07 SQLにおける量化の謎 - 「すべての」と「存在する」の不思議な関係~
02/22 P.98 01-12 UNDOと読み取り一貫性の保証~
03/01 P.126 02-04 「わからないこと」が多すぎて~
03/08 P.151 Chapter03 RDB・SQL進化論~
03/15 P.180 03-05 入れ子集合モデル ー SQLのパラダイムシフト ~
03/22 ※P.187のDELをMySQLで試してみてから P.211 「シリコンバレーへ行ってみないか?」~
03/29 P.229 エラーハンドラなんて書かないよ~


読書会中に404君を投げれるようになりました!
進行が速すぎてちょっと止まってほしいけど声を出して止めずらい時や、質問したいけど止めずらい時などなど、下記のページからボタンを連打すると多分みんな止まってくれます。
また、イイねボタン代わりや応援の気持ちで気軽に押すなど自由に投げましょう
匿名質問もできるようになりました。聞くの恥ずかしいという人も気軽に質問して理解を深めましょう
投げるボタン:https://uaaaaaaaa.com/nageyou/ouen

★★★配信で使用しているBGM作成者★★★
井戸優美歌様 @yumika_composer
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCv6bJ6KjJl4DhrK5K__zAQA

広告

資料 資料をもっと見る/編集する

資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。

広告

フィード

uaaaaaaaa

uaaaaaaaa さんが 「センスの良いSQLを書く技術」読書会9 を公開しました。

2025/03/22 11:33

「センスの良いSQLを書く技術」読書会9 を公開しました!

終了

2025/03/29(土)

10:00
12:00

募集期間
2025/03/22(土) 11:33 〜
2025/03/29(土) 12:00

広告

会場

Jitsi Meet

オンライン

Jitsi Meet

管理者

参加者(3人)

aki

aki

「センスの良いSQLを書く技術」読書会9 に参加を申し込みました!

uaaaaaaaa

uaaaaaaaa

「センスの良いSQLを書く技術」読書会9 に参加を申し込みました!

mendelssohnbach

mendelssohnbach

「センスの良いSQLを書く技術」読書会9 に参加を申し込みました!

参加者一覧(3人)

キャンセルした人(1人)

広告

広告