新機能 connpass API をメジャーバージョンアップし、「connpass API v2」を公開しました。APIの詳細な仕様や利用方法につきましては、 APIリファレンス をご確認ください。なお、旧バージョンの connpass API v1 は2025年末に廃止される予定です。

新機能 イベント参加者限定の懇親会やミニイベント開催に対応した「サブイベント機能」をリリースしました。 イベント運営を簡素化し、参加者の登録漏れや確認漏れを防ぐのにご活用ください。 主催の方はサブイベントを作成するから、参加者の方はサブイベントが設定されているイベントに参加するから詳細をご確認いただけます。

4月

26

ゆるWeb勉強会@札幌 #29

ゆるくWebに関することを、みんなで勉強したい!29回目!

主催 : tacck

ゆるWeb勉強会@札幌 #29
ハッシュタグ :#ゆるWeb札幌

広告

募集内容

発表枠

無料

先着順
4/4

現地参加枠

無料

先着順
14/14

運営(指名枠)

無料

先着順(抽選終了)
1/1

初心者発表枠(テーマ不問)

無料

先着順
1/2

申込者
maki
kazuhiro1982
修平(SSatohWorking)
Sudo Takuya
Naomi Yamasaki
いわさ
PROYGH
makipen
にわのわ
pe-pe-desu
申込者一覧を見る
開催日時
2025/04/26(土) 15:00 ~ 18:00
募集期間

2025/03/22(土) 23:43 〜
2025/04/26(土) 18:00まで

会場

クラスメソッド札幌オフィス

北海道札幌市中央区北3条西1丁目1−1 札幌ブリックキューブ 10階

マップで見る
参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)
出席登録
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)

広告

イベントの説明

ゆるWeb勉強会@札幌

主に「Web」というキーワードに関する、ゆるい勉強会です。
プログラムを始めたばかりの人も、仕事でバリバリやっている人も、どなたでも歓迎です!

「勉強し初めて、次に何をやればいいんだろう?」
「普段使っていない言語やフレームワーク、知っている人に導入部分を聞いてみたい。」
「いつもはバックエンドだけど、たまに触るフロントエンドの話も知りたい。」
「実際、みんな現場ではどうやって開発してるの?」

仕事・趣味を問わず、普段の仕事の内容も問わず、「Web系」に関することを、ゆるっとみんなで話してみたいです。

何より、私が聞いてみたい!

今回のテーマ: CI/CD・パイプライン

今回のテーマは「CI/CD・パイプライン」です。

みなさんは、CI/CDやってますか? 手動でのデプロイ辛いですよね!?

自分がやっていること、知りたいこと、持ち寄ってわいわいしましょう!!

質問系の発表 大歓迎です!

発表時間は 「10分(+5分程度)」 です。
発表を聴きながら、気づいたこと、思ったことを、どんどんアウトプットしてみましょう!

発表予定の方は、イベントページの下のフィード、イベントへのお問い合わせ、tacckへのDMなどで、 発表タイトルをお知らせください。

開催日時

2025年4月26日
15:00 - 18:00

※時間については多少前後する可能性があります。

プログラム

時間 内容 時間
14:45 開場 15分
15:00 オープニング / tacck 5分
15:05 自己紹介タイム / みんな 10分
15:15 「会場スポンサーLT」 / クラスメソッド様 10分
15:25 LT1「未定」 / 空き 10分 + わいわい
15:40 LT2「未定」 / 空き 10分 + わいわい
15:55 LT3「未定」 / 空き 10分 + わいわい
16:10 休憩 / みんな 10分
16:20 LT4「未定」 / 空き 10分 + わいわい
16:35 LT5「未定」 / 空き 10分 + わいわい
16:50 LT6「未定」 / 空き 10分 + わいわい
17:05 LT7「GitHub Actions で Flutter アプリをビルドするあれこれ」 / tacck 10分 + わいわい
17:20 みんなでわいわい 20分
17:40 エンディング / tacck 5分
17:45 撤収

※「わいわい」の時間で、参加者から寄せられた質問・コメントを元に発表者の方とトークします!
※ 運営の都合により、後日調整する可能性があります。

事前にご準備いただくもの

発表者の方は、発表資料などをご準備ください。

それ以外の方は、特に準備いただくものはございません。

当日の持ち物

発表者の方は、できるだけPCをご持参ください。
(事前に発表資料を共有いただければ、できるだけ私の方でも対応します。)

開場のプロジェクターは、HDMIケーブルにて接続可能です。(会場の事前情報のため、当日に調整させていただく場合がございます。)

それ以外は、特に必要なものはありません。

みんなで質問をしよう!

この勉強会では、「みんなでわいわい」することを大切にしたいと考えています。

発表の途中でも、気になったことを気軽に質問したり、周りの方達も知っていることをフォローしたり、 ゆるくやりとりをしていきたいです。

質問は気軽に、答えはやさしく、みんなで暖かい空気を作っていきましょう!

https://speakerdeck.com/tacck/yuruwebmian-qiang-hui-at-zha-huang-number-1?slide=10

ゆるWebのお約束

* 初めに質問をする人は偉い!
    * 他の人も質問しやすくなる
* 素朴な質問をする人は偉い!
    * 質問のハードルを下げる
* 関係ない質問をする人は偉い!
    * 話が広がる

会場

クラスメソッド札幌オフィス
北海道札幌市中央区北3条西1丁目1−1 札幌ブリックキューブ 10階

参加費

無料

もし活動にご理解・ご賛同頂ける場合、 OFUSE を頂けますと大変ありがたいです。
こちらは、継続的な勉強会開催に関わる活動・費用のために利用させていただきます。
https://ofuse.me/tacck

その他

  • 内容は一部変更になる場合があります。
  • 参加できなくなった場合は、お早めにキャンセルをお願いいたします。
  • 懇親会の参加・不参加の変更がある場合は、インベントページのコメント、もしくは tacck 宛にDMなど連絡お願いします。

更新情報

  • 2025/03/22
    • 募集開始

発表者

広告

資料 資料をもっと見る/編集する

資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。

広告

フィード

tacck

tacck さんが ゆるWeb勉強会@札幌 #29 を公開しました。

2025/03/22 23:43

ゆるWeb勉強会@札幌 #29 を公開しました!

グループ

ゆるWeb勉強会@札幌

イベント数 35回

メンバー数 405人

開催前

2025/04/26(土)

15:00
18:00

イベントに申し込むには
ログインしてください

開催日時が重複しているイベントに申し込んでいる場合、このイベントには申し込むことができません

募集期間
2025/03/22(土) 23:43 〜
2025/04/26(土) 18:00

関連イベント

広告

会場

クラスメソッド札幌オフィス

北海道札幌市中央区北3条西1丁目1−1 札幌ブリックキューブ 10階

管理者

参加者(20人)

maki

maki

ゆるWeb勉強会@札幌 #29 に参加を申し込みました!

kazuhiro1982

kazuhiro1982

ゆるWeb勉強会@札幌 #29 に参加を申し込みました!

修平(SSatohWorking)

修平(SSatohWorking)

ゆるWeb勉強会@札幌 #29 に参加を申し込みました!

Sudo Takuya

Sudo Takuya

ゆるWeb勉強会@札幌 #29 に参加を申し込みました!

Naomi Yamasaki

Naomi Yamasaki

ゆるWeb勉強会@札幌 #29 に参加を申し込みました!

いわさ

いわさ

ゆるWeb勉強会@札幌 #29 に参加を申し込みました!

PROYGH

PROYGH

ゆるWeb勉強会@札幌 #29 に参加を申し込みました!

makipen

makipen

ゆるWeb勉強会@札幌 #29 に参加を申し込みました!

にわのわ

にわのわ

ゆるWeb勉強会@札幌 #29 に参加を申し込みました!

pe-pe-desu

pe-pe-desu

ゆるWeb勉強会@札幌 #29 に参加を申し込みました!

参加者一覧(20人)

広告

広告