広告
イベントの説明
yabaibuki.devとは
あなたの「ヤバい武器」をライトニングトークする会です。
リブセンスでは、エンジニアの行動指針として「プロダクト × 自律共創 × ヤバい武器」を掲げています。その中から「ヤバい武器」にフォーカスしたのが、この yabaibuki.dev です。あなたの「ヤバい武器」を話してください。
具体的には「この技術、ヤバいから他の人に聞いてほしい!」「他の人がヤバいと思ったテーマを聞きたい!」というのを目的に話したり聞いたりする会です。
テーマに興味のある人ならどなたでも参加可能です!ベテランから初心者までどなたでもウェルカムです!
今回のテーマは監視/オブザーバビリティです。LTに関して、監視/オブザーバビリティに関係があれば、どんなテーマでも問題ありません!
X(ex.Twitter) ハッシュタグ: #yabaibuki_dev
当日のポスト用 #yabaibuki_dev #WeWork
日時・場所
- 日時: 4/24(木) 18:30 ~ 20:00 (開場 18:00)
- 場所: WeWork 10Fラウンジ(東京都港区海岸1-7-1 WeWork 東京ポートシティ竹芝 10F)
諸注意
- 会場は禁煙です。
- 無線LAN、電源のご用意があります。
- イベントの様子を撮影し、ブログや SNS などで公開することがあります。その際、来場者の姿も公開されることがあることをご承知ください。
- 会場内を撮影し、SNS等にシェアするのは歓迎ですが、他の人が映らないようにしてください。
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
18:00 | 受付開始 |
18:30 | 開始の挨拶 |
18:35 | CloudWatch Database InsightsでRDS関連の問題調査を行いやすくした(い)話 (リブセンス / 山﨑理弘 (かたいなか)) |
18:40 | バッチ処理を監視したいだけなんだが… (リブセンス / Yuji Suzuki) |
18:45 | eBPF超入門「o11yに使える」とは (Voicy 千田さん) |
18:50 | 品質を監視する、SLOと向き合うための武器 (スタディスト/かいものさん) |
18:55 | 休憩 |
19:00 | Data Exportsで始めるクラウドコストのオブザーバビリティ(仮) (株式会社メタップスホールディングス / 是永総一郎さん) |
19:05 | 監視、やばい(仮題)(しょっさんさん:株式会社MIXI) |
19:10 | ヤバいログ基盤、あるいは可観測性の統一基盤としてのDatadog (株式会社Hacobu / sheeplandさん) |
19:15 | いつもみてるよ、エラーもその先も (株式会社スタディスト / wind-up-birdさん) |
19:20 | 交流会 |
20:00 | 終わりの挨拶 |
20:05 | クロージング |
20:30 | 完全撤収 |
登壇者
LT①「CloudWatch Database InsightsでRDS関連の問題調査を行いやすくした(い)話 」
山﨑理弘 (かたいなか) (@katainaka0503)
株式会社リブセンス インフラグループ/エンジニア採用広報チーム
リブセンスのSREとして、転職会議のEKS化プロジェクトやマッハバイトのAWS移行プロジェクトに関わる。
LT② 「バッチ処理を監視したいだけなんだが…」
Yuji Suzuki(@yjszk666)
株式会社リブセンス インフラグループ/ソリューションチーム/エンジニア採用広報チーム
LT③「eBPF超入門「o11yに使える」とは」
Voicy 千田航己さん
株式会社Voicy ソフトウェアエンジニア (SRE/Backend)
2021年にVoicyに入社。最近は機能開発プロジェクトをマネジメントしながら、主にバックエンドAPIを開発している。また、通知・音声処理等の基盤システムの開発や、KubernetesやAWS上のリソース管理、モニタリング、CI/CDの整備等も行う。趣味はギターと将棋とオムライス作り。
LT④「品質を監視する、SLOと向き合うための武器」
かいものさん
スタディスト/かいもの
LT⑤「Data Exportsで始めるクラウドコストのオブザーバビリティ(仮)」
是永総一郎さん
株式会社メタップスホールディングスで開発とSREを行っています。
LT⑥「監視、やばい(仮題)」
しょっさんさん
2019年にミクシィ(現:MIXI)に入社。サーバーサイドを中心に開発を行い、 XFLAG STOREアプリのサーバーサイド開発・TIPSTARの初期開発などを経て、現在は Fanstaの開発チームにて遊撃部隊として活動。
LT⑦「ヤバいログ基盤、あるいは可観測性の統一基盤としてのDatadog」
sheeplandさん
株式会社Hacobuでプラットフォームエンジニア&SREをしています
LT⑧「いつもみてるよ、エラーもその先も」
wind-up-birdさん
株式会社スタディスト CREグループ
発表者
広告