新機能 connpass API をメジャーバージョンアップし、「connpass API v2」を公開しました。APIの詳細な仕様や利用方法につきましては、 APIリファレンス をご確認ください。なお、旧バージョンの connpass API v1 は2025年末に廃止される予定です。

新機能 イベント参加者限定の懇親会やミニイベント開催に対応した「サブイベント機能」をリリースしました。 イベント運営を簡素化し、参加者の登録漏れや確認漏れを防ぐのにご活用ください。 主催の方はサブイベントを作成するから、参加者の方はサブイベントが設定されているイベントに参加するから詳細をご確認いただけます。

4月

1

0から「React 完全に理解した」状態になるための、もくもく勉強会

「React 全く触った事ない…」という初学者歓迎の、敷居の低いReactもくもく会!

0から「React 完全に理解した」状態になるための、もくもく勉強会
ハッシュタグ :#b13o

広告

募集内容

初学者参加枠

無料

先着順
7/8

申込者
hond_
tkwbr(桑原)
zhzkal2
hanohano
わたさん
inago
Iwata
申込者一覧を見る
開催日時
2025/04/01(火) 19:00 ~ 21:00
募集期間

2025/03/27(木) 20:42 〜
2025/04/01(火) 21:00まで

会場

gather

オンライン

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)
出席登録
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)

広告

イベントの説明

React初心者向けの、オンラインもくもく会です👋

「これからReactを学ぶ」「Reactを学び始めたばかり」

というような、初心者のReact学習をサポートする、オンライン勉強会です!

参加者は、各自用意したReact/ Next.js 関連の作業を自分のペースで進めながら、
他の参加者と、その日やった作業や学習に関することを、ざっくばらんに話し合います!

ゆるく交流・質問・意見交換をして、React/ Next.js 開発の理解を深めていきましょう!

ビデオはオフ、音声のみ・無言OKです!(途中参加・退出なども自由です)

主催者自身、1人で作業しているとモチベーション維持が難しい時があるので、
作業に対するコミットメントを高めたり、カジュアルな交流もできるような、協力的な学習コミュニティを目指します!
(現在は作りたいwebサービスがあるので、個人開発に励んでおります。)

こんな初心者におすすめ!

  • 「Reactに興味がある」
  • 「これからReactを学ぶ」
  • 「Reactを学び始めたばかり」
  • 「 JavaScript などの基礎を学んで、次のステップへ進みたい方」
  • 「Reactってなんなの?コンポーネント?props?状態管理?、、??」

また、もくもく会の時間中は、個別の質問・相談も大歓迎です!!
希望者がいれば、簡単なハンズオンも可能です。

🫐🌿コミュニティの公式サイト

開催概要

▶️場所:Gather(オンライン開催)
ビデオはオフ・音声のみ・無言OKです!

申し込みが完了すると「参加者への情報」という場所に、GatherのURLが表示されます。
(Gatherは、スマートフォン・PCどちらからでも、登録なしで参加することが可能です。)

Gatherは、まだそこまでメジャーなサービスではないので、
もくもく会の始めに、Gatherの操作などについて不明な点があればご説明いたします!

当日のスケジュールの流れ

▶️【19:00 - 20:50】:準備ができた人から各自作業開始!

はじめに、主催者から全体に簡単な説明・挨拶を致します。(Gatherの使い方やもくもく会について)
→作業内容が決まっていれば、簡単にやることを宣言してから各自の作業を進めていきます。
→不明点や質問などがあれば、お気軽にご相談ください!


▶️【20:50 - 】:軽く報告・雑談(任意)

本日やったことの簡単な報告・質問・雑談タイムです。
(例:「今日はReactの3目並べのチュートリアルやりました!」「この本何ページ読みました!」など)
希望者は、成果や取り組みの内容まで、発表することもできます
→全員の報告・話し合いが終わったら、終了となります。

「もくもく会」とは?

「もくもく会」とは、複数人で集まって、それぞれが黙々と作業を進めたり・交流したりする勉強会のことです。
なので、登壇者の発表を視聴する形式のセミナーではありませんのでご注意ください。

備考

  • 途中参加・退出なども全く問題ないです
  • ただし、開始30分が経過しても参加者がいない場合は告知なく中止にすることがあります
  • 終わりに行う軽い報告・雑談は、任意参加です。作業のキリが悪かったり、離席していたりなどでも問題ありません。
  • 勧誘、迷惑行為、ハラスメント、マウンティング行為をはじめ、このイベントの趣旨にそぐわないと主催が判断した場合はご参加をお断りする場合がございます。
  • 無断欠席が複数回にわたって行われた場合、繰り返し防止のためブラックリストに登録します。参加の意思がある場合は、問い合わせしていただければ、解除いたします!

参考キーワード

webアプリ開発, HTML, CSS, JavaScript,TypeScript, React.js, Node.js, Next.js, Github, コミュニティ

広告

資料 資料をもっと見る/編集する

資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。

広告

フィード

hond_

hond_ さんが 0から「React 完全に理解した」状態になるための、もくもく勉強会 を公開しました。

2025/03/27 20:42

0から「React 完全に理解した」状態になるための、もくもく勉強会 を公開しました!

グループ

終了

2025/04/01(火)

19:00
21:00

開催日時が重複しているイベントに申し込んでいる場合、このイベントには申し込むことができません

募集期間
2025/03/27(木) 20:42 〜
2025/04/01(火) 21:00

広告

会場

gather

オンライン

gather

管理者

参加者(7人)

hond_

hond_

0から「React 完全に理解した」状態になるための、もくもく勉強会 に参加を申し込みました!

tkwbr(桑原)

tkwbr(桑原)

0から「React 完全に理解した」状態になるための、もくもく勉強会 に参加を申し込みました!

zhzkal2

zhzkal2

0から「React 完全に理解した」状態になるための、もくもく勉強会 に参加を申し込みました!

hanohano

hanohano

0から「React 完全に理解した」状態になるための、もくもく勉強会 に参加を申し込みました!

わたさん

わたさん

0から「React 完全に理解した」状態になるための、もくもく勉強会 に参加を申し込みました!

inago

inago

0から「React 完全に理解した」状態になるための、もくもく勉強会 に参加を申し込みました!

Iwata

Iwata

0から「React 完全に理解した」状態になるための、もくもく勉強会 に参加を申し込みました!

参加者一覧(7人)

広告

広告