4月
25
【オフライン】 Intel SGX勉強会 攻撃編
Tag : Confidential Computing, TEE, Intel, SGX, TDX
主催 : acompany_rd

広告
イベントの説明
TEEの最も普及した実装である、Intel SGXについて、TEEのセキュリティキャンプの講師も務める櫻井碧による講義を行います。 SGXの仕様を理解し、SGXでプログラミングができるようになります。
2025/04/18追記: 枠数が定員に達したため、キャンセル待ち枠を作成しました。開催前日までにキャンセルが発生した場合、お申し込み頂いている方に運営からご連絡いたします。(2025/4/24 13:00までにご連絡がない場合はキャンセルが発生しなかったものとみなしてください。)
今回の会場はオフラインです!
〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3丁目7−2
MFPR 日本橋本町ビル 3階 Beyond Next Ventures 会議室
*
Google Map: https://g.co/kgs/1BgeFJx
新日本橋駅 徒歩1分、小伝馬町駅 徒歩4分、三越前駅 徒歩5分、神田駅 徒歩9分
17:45 開場
開場時間より早く来て頂いた場合、会場外でお待ちいただく可能性がございます。
18:00-19:00 SGX攻撃編
Acompany R&D TEEスペシャリスト 櫻井碧
Intel SGXの攻撃セキュリティキャンプの講師も務める櫻井が、クローズドな場でしかできない、Intel SGX攻撃編の話をします。
オンラインの勉強会では、攻撃編の話はしないので、ここでしか聞けない話になります。
19:00-19:30 OSS脆弱性スキャナVuls コミッタ
Norihiro Nakaoka(@MaineK00n)
Vulsがどのように脆弱性検知を行っているかをデモを交えながら紹介します。 特に、脆弱性情報に関わる話を中心をやっていこうかなと考えています。
19:30-20:30 懇親会
懇親会やります。時間は30分ほど程伸びる可能性があります。
*時間は変更が入る可能性があります。
登壇者紹介
櫻井 碧 (さくらい あお)
Acompany研究開発(R&D)チーム所属。大学院における研究及び2019年度IPA未踏事業において、TEEの一つであるインテル®️ SGXを取り扱った研究・プロジェクトに着手し、2019年度未踏スーパークリエータ認定を取得。2023年8月には『セキュリティ・キャンプ全国大会』2023および2024の講師として、TEEに関するゼミを担当。他、SCIS2024での学会発表、SecHack2024 ゲスト講演等。
中岡 典弘(なかおか のりひろ)
フューチャー株式会社 CSIGチーム所属。学生時代より、セキュリティ・キャンプ全国大会2018、未踏事業(2019年度)にてFPGAを用いたネットワーク型IDPSの開発に従事。2021年よりFuture Corp.にてOSS脆弱性管理ツール「Vuls」の開発に携わる。国内外のカンファレンスにおいて、主に脆弱性管理に関する発表を継続的に行っており、CODE BLUE、Black Hat MEA、JANOG、OpenSSF Dayなど多数登壇。
HP
資料 資料をもっと見る/編集する
資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。
広告