ゲーム

イベント

注目のイベント

色で“感情”を動かすデザイン術とは? 世界に響くカラーパレットのつくり方
AI・XR時代に市場価値を高める!ゲームクリエイターの未来創造戦略
動画クリエイター交流会【東京・渋谷】2026年1月22日-映画監督,カメラマン,CGクリエイターなど映像制作に関わる人の交流イベント
動画クリエイター交流会【大阪・北新地】2025年11月26日-映画監督,カメラマン,CGクリエイターなど映像制作に関わる人の交流イベント
動画クリエイター交流会【大阪・心斎橋】2025年12月23日-映画監督,カメラマン,CGクリエイターなど映像制作に関わる人の交流イベント
【現18名】動画クリエイター交流会【東京・渋谷】2025年12月18日-映画監督,カメラマン,CGクリエイターなど映像制作に関わる人の交流イベント

マガジン

技術ブログ

Maker Faire Tokyo 2025 リレーブログ|ISPがつくる、カードゲームのデザインができるまで

この記事は、リレーブログ企画「Maker Faire Tokyo 2025ボードゲーム制作リレーブログ」の記事です。 記事の概要 ボードゲーム部がオリジナルカードゲームをつくるまでの道のりを紹介します。カードデザインの裏話も交えます。 はじめに ニフティには「ブカツ制度」があります。私が所属するのはボードゲーム部は、市販のゲームを持ち寄って遊ぶシンプルで楽しいブカツ

スポーツ選手と生成AI──FC琉球さくらがADAM&EVEで挑んだ選手紹介ページ制作

はじめに こんにちは、さくらのナレッジ編集部 安永です。生成AIは、文章や画像の生成から資料作成、コード作成まで、すでに幅広い分野で使われています。しかし、その活用方法は今も模索が続いています。今回取材したのは、そんな生 […]

Maker Faire Tokyo 2025 リレーブログ|ただのボードゲーム好きがオリジナルカードゲームのルールをデザインした話

この記事は、リレーブログ企画「Maker Faire Tokyo 2025ボードゲーム制作リレーブログ」の記事です。 こんにちは!Maker Faire Tokyo 2025 リレーブログのバトンを受け取りました、西根です。 普段はニフティポイントクラブの開発・運用を担当していますが、プライベートではボードゲームで遊ぶのが大好きです。 そんな「ただのボードゲーム好き」な私が、今回ひょんなことか

動画

書籍