プログラミング

イベント

注目のイベント

私の個人開発自慢LT #2
個人開発におけるセキュリティの極意
【無料】業務自動化から人工知能まで!実践Pythonプログラミング体験セミナー-手を動かして学ぶPythonワークショップ-
【初心者向け】GASでイベント出欠管理&リマインド自動送信ツールを作ってみよう
GASプログラミング体験会 GASの便利な機能を使ってみよう
【現役エンジニア歓迎】プログラミング学習お悩み相談会

マガジン

技術ブログ

Amazon SageMaker Unified Studio の新しいワンクリックオンボーディングと組み込み AI エージェントを含むノートブック

2025 年 11 月 21 日、 Amazon SageMaker Unified Studio で既存の AWS データセットの使用をより迅速に開始するための方法を発表しました。既存の AWS Identity and Access Management (IAM) ロールと許可を使用して、組み込み AI エージェントを含む新しいサーバーレスノートブックで、アクセス可能なあらゆるデータを操作できるようになりました。 新しいアップデートには次が含まれます: ワ

インフラエンジニアのあなたも!Shell スクリプト開発で Kiro を使ってみよう

こんにちは、ソリューションアーキテクトの松本です。 本ブログは Kiroweeeeeek ( X: #kiroweeeeeeek ) の第 5 日目です。昨日のブログは菅原さんの「 Kiro を使ったペアプログラミングのすすめ 」という内容でした。これまでに公開した記事の一覧は Kiroweeeeeeek in Japan 開催のお知らせ をご参照ください。 本ブログでは、これまでの連載と少し視点を変えて、「Kiro は私に不要なツ

EXE化の使い方|Pythonで作ったアプリの自動起動

こんな方へ特におすすめ ストップウォッチ作成の記事 を読んだ方 自作アプリを初期起動と共に実行させたい方 簡単にPythonのアプリを開発したい方 概要 こんにちは。サイオステクノロジーのはらちゃんです!今回9本目のブログ執筆です。 前回はストップウォッチアプリを開発しました。しかし、コードのままだと逐一コマンドで起動する必要があり面倒です。 そこで

動画

書籍