「Azure」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「Azure」に関連する技術ブログの一覧です。

Cross ConnectでAWSをCatoへ繋いでみよう

前回記事は、パブリッククラウド環境をCatoクラウドへ接続する方法として、vSocketとCross Connectを比較してみました。   vSocket × Cross Connect 徹底比較 パブリッククラウドをCatoクラウドへ接続する方法「vSocket」と「Cross Connect」を性能面・コスト面等から比較します。 blog.usize-tech.com 2023.11.29   続いて、本記事では実際にAWSをCross ConnectでCatoクラウドに接続する際の流れ

vSocket × Cross Connect 徹底比較

今回は、パブリッククラウドをCatoクラウドへ接続する際の方法についてのご紹介です。 現在、Catoクラウドをご利用中・ご検討中のお客様のほとんどが、社内システムの一部または大半をパブリッククラウドに置かれており、クラウド環境をどのようにCatoと接続するかご相談をいただきます。 AWS・Azure・GCP等のパブリッククラウドをCatoへ接続する方法は、2023年11月現在、

レガシーインフラエンジニアから見た「Catoってどうなの?」

この記事を書いている担当は、いわゆるレガシーなインフラエンジニアです。 ネットワーク機器や物理サーバ、また回線やデータセンタといった物理寄りの構築・運用を担当してきましたが、ここ数年はAWSやAzureそしてSASEと、クラウドインフラに仕事が移ってきています。 そんな担当から見てCatoクラウドはどうなのか、率直に思うところを書いてみたいと思います。 Cato

Asterisk入門 ~SIPフォンで通話してみる~

こんにちは。インフラエンジニアのTYです。普段はAWSやAzureなどのクラウドサービスを扱ったサービスの構築及び、検証などの業務を行っています。 システム導入時の検証でAsteriskを使用したPBX環境を構築しました。今回はAsteriskについてご紹介致します。 1.Asterisk概要 AsteriskはオープンソースのPBX(Private Branch eXchange)です。PBXはオフィスやコールセンターなどのように1つ

KINTO Technologies' Device Management

Introduction Hello, everyone. T.S. here, a corporate engineer in the KINTO Technologies IT Management Team. We have an IT Management Team info page here , so please take a look at that, too. In the IT Management Team, we're working hard every day to provide an IT environment that can raise the productivity of the engineering organization that is KINTO Technologies. Our internal IT environment is composed of various elements and it'd be difficult to cover everything all in one go, so in t

最近リリースされたCSPM「Shisho Cloud」を使って、AWSリソース設定の不備を見直した話

はじめに みなさんこんにちは! ワンキャリアでセキュリティエンジニアをしています、蟹と申します。

【入門編】Catoの管理画面 Cato Management Application(CMA)を解説!

本記事ではCatoクラウドの管理画面である、Cato Management Application(CMA)を実際の画面を交えて管理画面の見方と主に使用する項目について紹介していきます。 Catoについて知ったばかりでもっと知りたい!や、実際にCatoってどういう操作画面なのか見てみたいという方向けにご紹介させていただきます。 Catoについての詳細に関しましてはこちらの記事をご参照してみてく

徹底解説!Cato Socket X1600

CatoクラウドのEdgeデバイスである Cato Socket に、新機種 X1600 が追加されました! Cato Networks社よりお借りした実機を、ハードウェア好きの当社Catoチームが調査・検証しましたので、ご紹介します。 まとめますと、 既存の X1500よりだいぶ大きくなっており、ポート数の多さが特徴的な機種 です。 そもそもCato Socketって? 拠点をCatoクラウドへ接続するために設置する専用ハ

LLMを用いたLLMの自動評価について 〜可能性と注意点〜

こんにちは、イノベーションセンターの杉本(GitHub: kaisugi )です。普段はノーコードAI開発ツール Node-AI の開発に取り組む傍ら、兼務 1 で大規模言語モデル(LLM:Large Language Model)について調査を行なっています。特に、日本語を中心に学習された LLM への関心があり、 awesome-japanese-llm という日本語 LLM をまとめた Web サイトのメンテナンスにも取り組んでいます。 今回は

Azure Load Testing を REST API で操作

はじめに ISID X(クロス) イノベーション 本部 の池田です。 Azure Portal から Azure Load Testing を操作する方法については以下の記事もご覧ください。 tech.isid.co.jp 負荷試験 の計画の中でいろいろな利用パターンでの試験により環境を分析するケースがあります。 しかし、Azure Portal からの操作では JMeter スクリプト のアップロードや参照できるリソース選択など選択項目が多

Azure Load Testing を REST API で操作

はじめに ISID X(クロス) イノベーション 本部 の池田です。 Azure Portal から Azure Load Testing を操作する方法については以下の記事もご覧ください。 tech.isid.co.jp 負荷試験 の計画の中でいろいろな利用パターンでの試験により環境を分析するケースがあります。 しかし、Azure Portal からの操作では JMeter スクリプト のアップロードや参照できるリソース選択など選択項目が多

Cato SSE 360 について

Catoクラウドの「 Cato SSE 360 」について、きちんと解説されている記事がなかったので改めて解説をします。 Cato SSE 360 のプレスリリース Cato Networksが、新SSEプラットフォーム「Cato SSE 360」と、その一機能として「Smart DLP」を発表 Cato Networks株式会社のプレスリリース(2022年7月26日 09時30分)Cato Networksが、新SSEプラットフォームと、その一機能としてを発表 prtimes.jp まず、「C

Azure AD 連携された IAM Identity Center の SCIM イベントを用いて Amazon QuickSight のユーザーとグループのメンバーシップ管理をする

この記事は、Professional Services team の Principal Bigdata Consultant である Takeshi Nakatani と Amazon QuickSight の Specialist Solution Architect である Wakana Vilquin-Sakashita によって書かれた Manage users and group memberships on Amazon QuickSight using SCIM events generated in IAM Identity Center with Azure AD (記事公開日: 2023 年 3 月 22 日) を翻訳したものです。 Amazon QuickSight は、ID フェデレーションをサポートするクラウド
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?