「CSS」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「CSS」に関連する技術ブログの一覧です。

HTMLのアンカータグ(aタグ)でページの特定部分までスクロールしたら微調整が必要かもという話

はじめに こんにちは。KINTO Technologiesのグローバル開発部でフロントエンド開発をしているクリスです。 今日はフロントエンドの開発におけるちょっとした詰まったこととそれの解決策について紹介したいと思います! 詰まったこと 普段みなさんは以下のようにアンカータグ(aタグ)を使ってとあるページの特定部分までスクロールさせたい時ありますよね? スクロール先

BUYMAのプロダクトマネージャー/ディレクターの役割とは?

「安心して何度も利用したくなる マーケットプレイス 」を作る!UXデザイングループを紹介 エニグモ でTech職種の採用や、採用広報を担当している 廣島 です。 この記事は、 エニグモ で新入社員向けのオンボーディング研修として実施する 部署紹介プログラム の中で プロダクトマネージャーやディレクター、UI/UXデザイナーが所属するグループであるUXデザイングルー

UI/UXデザインにおけるダイバーシティとインクルーシビティ

こんにちは!👋 KINTOテクノロジーズのグローバルプロダクト開発グループでUI/UXチームに所属しているAz, Moji, Aiです。今日はUI/UXデザインの中でダイバーシティ(diversity/多様性)とインクルーシビティ(inclusivity/包括性)の奥深い世界についてお話します! デザインにとってダイバーシティとインクルーシビティとは? Nielson Norman Group によると、インクルーシブデザイン

SolidJS 用アニメーションライブラリ、Solid Transition Group を使ってみた

この記事は「 株式会社メンバーズ Jamstack研究会主催 Advent Calendar 2023 」の20日目の記事です。

Gradio: Pythonで簡単にAIをWebアプリ化

この記事は Safie Engineers' Blog! Advent Calendar 16日目の記事です。 はじめに Gradioとは Hello World! Gradioのインストール コード実装 実行結果 認証機能 リアクティブインターフェース ブロック構造とイベントリスナー コンポーネントの種類 実装例 ソースコード 画面 その他ドキュメント まとめ はじめに セーフィー株式会社 開発本部 第3開発部 AIVisionグループで画像認識AIの開発

【OJT】トレーナーとペアプログラミングでSvelteを学習してみた

はじめに こんにちは、新卒一年目OJT中の平野です。 今年は暖冬と言われていますが流石に夜はエアコンと電気毛布が手放せなくなりました。春が待ち遠しいです。今回は簡単なToDoアプリをペアプログラミングで開発しました。その中で、宣言的UIやSvelteの記法、リアクティブ、フロントエンドの歴史などを知ることができました。今回はそのペアプロを通して得られた知

コンテンツ管理者が「お知らせ」の多重運用を改善したいときに読む記事

この記事は「 株式会社メンバーズ Jamstack研究会主催 Advent Calendar2023 」の13日目の記事です。

Chromeデベロッパーツールを使ってみよう|要素(Elements)パネル編

こんにちは。QAエンジニアのTHです。 普段からGoogle Chromeをウェブブラウザとして使用されている方は多いと思います。 このGoogle Chromeにはデベロッパーツールと呼ばれる機能があります。 一般ユーザーとしてウェブサイトを閲覧するだけの人は使うことのない機能ですが、ウェブ開発や検証においてはとても便利なツールです。ウェブ開発や検証に携わったことのある方

自社サービスで必ず達成しておきたいウェブアクセシビリティ対応についてまとめました

こんにちは。株式会社 エニグモ にてフロントエンドエンジニアを務めています新井です。 こちらは Enigmo Advent Calendar 2023 および アクセシビリティ Advent Calendar 2023 の 14 日目の記事です。 はじめに:ウェブアクセシビリティとは? 1. ページ内の見出しの最適化 2. リンクや状態の判別を色の変化だけで行わないようにする 3. キーボード操作時のフォーカスインジケーター

MJML導入におけるメールデザインの効率化への一歩

こんにちは、ミイダステックオフィスです。 今回、私たちはHTMLメール制作の効率化を目的に「MJML」の導入を行いました。 MJMLは、従来のHTMLメール制作の課題を解決し、作業の効率化を実現する技術です。この導入によって、どのブラウザやメーラーでも一貫した表示が得られるようになり、実装作業の時間短縮と品質の向上が実現しました。 この重要なプロジェクトを

エンジニアブログの更新分をGmailに通知してみた

概要 マイナビエンジニアブログの記事をスクレイピングして、更新される度に通知が飛ぶプログラムをGASのライブラリであるCheerioで作りたい!! 前提 マイナビエンジニアブログを自動通知したいと思うときがきっと来るはず。。。 そんな時に役立つのが、今回紹介するCheerioを使ったスクレイピングの技術です!! 流れとしては、GASとスプレッドシートを紐づけてGASでU

AngularのプロダクトをReact(Next.js)にリプレイスしました!

こちらの記事は カケハシ Part1 Advent Calendar 2023 の8日目の記事になります。 こんにちは! カケハシで Musubi Insight の開発を行っている高田です。 Musubi Insightは、立ち上げ当初よりフロントエンドフレームワークにAngularを採用していましたが、この度、React(Next.js)にリプレイスしました。 今回は振り返りも兼ねてその経緯やリプレイスまでの流れ、リプレイスを通して得ら

Amazon CloudFrontのカスタムエラーレスポンスを使用したエラーページ設定

本記事は TechHarmony Advent Calendar 12/3付の記事です 。 こんにちは。SCSKの川原です。 皆さんは、ウェブサイトを訪れた際、期待したページが表示されずフラストレーションを感じたことがありませんか? 今回は、そんなネガティブな体験を改善するカスタムエラーページをAmazon CloudFrontのカスタムレスポンス機能を用いて設定する方法についてまとめてみました! Amazon CloudFro
AWS, CSS, UX

ゲーム感覚で “CSS Grid” が学べる “GRID GARDEN” をやってみた

はじめに ITD 2部1課 のM・Sです。 CSS Gridを学ぶ際に、面白いサイトを紹介していただいたので共有させていただきます。 そもそも、CSS Grid とは? CSS Grid Layout(グリッドレイアウト) は、二次元のレイアウトをCSSで自由に操作できる機能です。 格子状のマス目にグリッドを好きな順番におけたり するので複雑なレイアウトを従来よりも簡単に実装することができます。 ↓
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?