「サーバーサイド」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「サーバーサイド」に関連する技術ブログの一覧です。

Amazon SQS をイベントソースとした AWS Lambda 関数のより高速なポーリングスケールアップの紹介

この投稿は、プリンシパルソリューションアーキテクトの Anton Aleksandrov とシニアプロダクトマネージャーの Tarun Rai Madan の投稿を翻訳したものです。 本日、 AWS Lambda は、 Amazon Simple Queue Service(Amazon SQS) をイベントソースとして構成したスパイクのある Lambda ワークロードのポーリングスケールアップ率を最大 5 倍高速化したことを発表しました。 この機能により、Lambda

ヒープ使用量を改善するGoのデータ構造との上手な付き合い方

エンジニアブログタイトル はじめに いきさつ #1:mapをmake関数で作成するとき第2引数sizeを渡す やったこと 解説 #2:(可能なら)mapをsliceで代用する やったこと 解説 補足 おわりに はじめに 株式会社エブリーで DELISH KITCHEN 事業のバックエンドエンジニアをしている、GopherのYuki( @YukiBobier )です。現在は主に 広告サービス を担当しています。 当社の広告サービスに

一休.comサイトパフォーマンス改善 - 2023年 夏の振り返り

ヤフー株式会社より出向しております、卯田と申します。 主務で、 一休.com および Yahoo!トラベル のフロントエンド開発を担当しています。 兼務で、ヤフー株式会社の全社横断組織で Webパフォーマンス改善の推進 を行っております。 本稿では、直近半年弱(2023年2月〜8月)で、断続的に行っていた一休.comのパフォーマンス改善について振り返ります。 開始が2023年2月とな

AWS Wavelengthを活用した動的な5G エッジディスカバリアーキテクチャー

AWS Hybrid Cloud and Edge Computing サービスの導入は開発者に対してコンピューティングリソースおよびストレージへの低遅延なアクセスを提供し、AWSインフラストラクチャのグローバルな展開を急速に拡大しています。米国内だけでも、19個のAWS Wavelengthゾーンが一般提供されています。アプリケーションを展開する場所の選択肢が増えることにより、どの場所がアプリケーショ

Next.js Web アプリケーションにおける SSG とSSR の比較: 正しいレンダリングアプローチの選択

人気の React フレームワークである Next.js は、開発者がモダンな Web アプリケーションを構築する方法を変えました。Next.js は、Static Site Generation (SSG) や Server Side Rendering (SSR) といった強力な機能を提供し、アプリケーションのパフォーマンスとユーザー体験を最適化します。本記事では、SSG と SSR の主な違い、利点、いつどちらかを選択するか、それぞれのアプローチで AWS

SafieにおけるGatherの活用方法紹介

こんにちは、セーフィーでエンジニアをしております伊林です。 今回は、Safieでリモートワークツールとして利用している Gather. Town とその活用方法を紹介していきます。 Gather. Townとは 導入のきっかけ SafieでのGatherの利用方法 常時接続して適宜相談する 緊急対策室の導入 休憩所を設ける   その他、導入して良かったこと 別チームの人の様子がわかるようになった、交

CA Tech JOB生がタップルの管理ツールを1ヶ月で改善してみた

はじめまして! 2023年5月に1ヶ月間、インターンシップ生として働かせていただきました、栗原佑弥( ...

PipeCD Terraform Providerの開発とサイバーエージェントのインナーソース事例

はじめに こんにちは、FANTECH本部の前田(@arabian9ts)です。 サイバーエージェント ...

GoFの次に覚えたいデザインパターン ~Type Objectパターン~

ユーザーによるカスタマイズ 型と実体(クラスとインスタンス) Type Object パターン 例 申請書クラス 既定の申請書のクラス カスタム申請書のクラスの検討 Type Object パターンを適用 まとめ 関連するデザインパターン Flyweight パターン Interpreter パターン、Command パターン 参考文献 ユーザーによるカスタマイズ 楽楽精算開発部の id:smdr3s です。主に Java を使ったサーバーサ

EKSにてワークロードの中断を極限に減らしスポットインスタンスを運用するためには

はじめに 前提 この記事の対象とする読者の方 スポットインスタンスについて 2つのシグナル 2分前中断シグナル 再調整推奨シグナル スポットインスタンスのリソース確保 マネージド型ノードグループの利用 Mixed Instance Policyの利用 Cluster Autoscalerを有効にする。 ノードグループのAZごとの分散 Priority Expander スポットインスタンスの中断に備える ワークロードを停止させな

EKSにてワークロードの中断を極限に減らしスポットインスタンスを運用するためには

はじめに 前提 この記事の対象とする読者の方 スポットインスタンスについて 2つのシグナル 2分前中断シグナル 再調整推奨シグナル スポットインスタンスのリソース確保 マネージド型ノードグループの利用 Mixed Instance Policyの利用 Cluster Autoscalerを有効にする。 ノードグループのAZごとの分散 Priority Expander スポットインスタンスの中断に備える ワークロードを停止させな

SvelteTips - Svelte不定期連載-05

Svelte Tips こんにちは(こんばんは)、Svelte不定期連載その5です。 過去の記事はこちら SvelteKit + Svelte を1年間くらい使ってみた知見など※SvelteKit メジャーリリース対応済み Svelteと他JSフレームワークとの比較 - Svelte不定期連載-01 Svelteでユニットテスト - Svelte不定期連載-02 SvelteでStorybookを使ってみる - Svelte不定期連載-03 SvelteでStorybookを使ってみる - Svelte不定期連載-04 なかな

FastAPI で Pydantic v2を使うと性能向上!

サーバーサイドエンジニアの松木 ( @tatsuma_matsuki ) です。 セーフィーではいくつかのサービスでFastAPIを使った開発を行っています。FastAPIでは、Pydanticというライブラリを使ってリクエスト・レスポンスのモデルのバリデーションなどを実装することができます。このPydanticというライブラリですが、近いうちにメジャーバージョンアップのリリースが予定されており、これ

良好URLを1%から99%に爆増させたパフォーマンス改善の話

こんにちは。 株式会社ココナラ フロントエンド開発グループの加藤です。 1年前、ココナラのフロントエンドは表示速度に課題があり、Google Search Consoleのページエクスペリエンスではモバイルの良好URLはたった1%しかありませんでした。 しかしその後パフォーマンス改善に取り組み、良好URL99%まで大幅に改善することができました。(記事の最後に実際のスクリーンショ
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?