「設計」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「設計」に関連する技術ブログの一覧です。

AWS Glue を使用した個人情報の検出・マスキング・編集および Amazon OpenSearch Service へのロード

大企業や中小企業を問わず、多くの組織がアマゾン ウェブ サービス(AWS)上で分析ワークロードの移行と近代化に取り組んでいます。AWS への移行にはさまざまな理由がありますが、主な理由の 1 つは、インフラストラクチャのメンテナンス、パッチ適用、モニタリング、バックアップなどに時間を費やす代わりに、フルマネージドサービスを利用できることです。リーダー

【連載MQTT5解説: 第1回】MQTTの概要と背景

はじめに アプトポッドVPoPの岩田です。 弊社アプトポッドでは、MQTTのようなIoTデータ通信向けの独自ミドルウェア「intdash」を開発・提供しています。 www.aptpod.co.jp 独自のミドルウェアを設計・開発する過程で、近年リリースされたMQTT5や、その前身であるMQTT 3.1.1についての仕様調査・研究を行ってきました。 この調査・研究の過程でMQTTに関する知見も蓄積してきました

【IPA】データベーススペシャリスト試験の受験記と対策法(午前/午後別)

はじめに こんにちは、Hiropyです。 昨秋(2023年10月) IPA の データベーススペシャリスト 試験を受け、無事合格しました。 本記事では、私が行った対策法と軽い感想を紹介します。 はじめに データベーススペシャリスト試験とは 受験の動機 受験対策 午前対策 午後対策 問題選択について 結果 終わりに     データベーススペシャリスト 試験とは データベーススペシャリ

AWS Verified Access設計時の注意点

こんにちは!イーゴリです。 AWS Verified Access設計時の注意点を紹介したいと思います。 1つのエンドポイントに対して割り当て可能なポート番号が1つのみ 1つのアプリケーションドメインを複数のエンドポイントで共有することができない 正しい利用例 利用料についての注意点 関連記事 1つのエンドポイントに対して割り当て可能なポート番号が1つのみ Verified Accessの1つ

FinOpsに向けたGCPコストダッシュボードの紹介

はじめに はじめまして。『スタディサプリ』データエンジニアリンググループ(DEG)新卒1年目の後藤と申します。 本記事では、

ドメイン駆動設計に触れてから2年たったので、開発者の取り組み方について振り返ってみる

はじめに こんにちは、コミューンの中でSuccessHubというプロダクトの開発者をしている中野です。 SuccessHubは正式にローンチされてから1年半弱経過しており、開発初期からドメイン駆動設計を基に開発を進めています。この経験を通じて、コードベースのアプローチ以外の部分でも、開発者としての取り組みに関する課題や成功体験が浮かび上がってきました。今回はその

ドメイン駆動設計に触れてから2年たったので、開発者の取り組み方について振り返ってみる

はじめに こんにちは、コミューンの中でSuccessHubというプロダクトの開発者をしている中野です。 SuccessHubは正式にローンチされてから1年半弱経過しており、開発初期からドメイン駆動設計を基に開発を進めています。この経験を通じて、コードベースのアプローチ以外の部分でも、開発者としての取り組みに関する課題や成功体験が浮かび上がってきました。今回はその

MNTSQ従業員の相互理解を深める施策「Weekly Sync」の運用裏側をご紹介

こんにちは。MNTSQの下村です。 コーポレートエンジニアとしてMNTSQ従業員の生産系向上施策等を実施していたりします。 最近では情報セキュリティ責任者としてもセキュリティ活動を推進しています。 Twitterもやっている のでフォローしてもらえると嬉しいです! こんなアイコンです 今回はMNTSQが 従業員同士の相互理解を深める ための施策として実施している Weekly Sync

中途入社して1年半経過した社会人6年目の働き方とチーム内で取り組む勉強会について

はじめに こんにちは。X(クロス) イノベーション 本部 エンタープライズ プラットフォームの宇佐美です。 普段は「aiuola(アイウォーラ)」という エンタープライズ アプリケーションプラットフォームの デベロッパ ーとして、既存機能のエンハンスや新規機能の開発等を行っています。 2022年7月に入社し、そこから約1年半が経過しました。 今回は 電通 総研に入社

Amazon Verified Permissions によるビジネスアプリケーションにおけるエンタイトルメントサービスの構築

Amazon Verified Permissions は、アプリケーション内の承認管理のプロセスを簡素化するために設計されています。本ブログでは、このサービスが様々なビジネスケースにどのように適用できるか理解いただくことを目的としています。 通常、企業はビジネスアプリケーション内に埋め込まれたカスタム権限ロジックを使用しています。これは最も一般的なアプローチで、ユーザ

「IDRユーザフォーラム2023」参加報告

こんにちは、グループデータ本部データサイエンスグループの清田です。 LIFULLでは、不動産や住まい探しに関する研究の活性化や、AI・情報学分野での人材育成への貢献を目的として、学術研究者向けに LIFULL HOME’Sデータセット を2015年から提供しています。 日本における情報学の中核研究機関である 国立情報学研究所(NII) が運営する 情報学研究データリポジトリ(I

カヤバ株式会社における Amazon Quantum Ledger Database を活用した品質データ管理システムのモダナイゼーション

本稿では  カヤバ株式会社 (以下、カヤバ)のデジタル変革推進本部が中心となり、オンプレミスに存在したシステム群を内製化によってクラウドネイティブなアーキテクチャへと移行した、モダナイゼーションの取り組みについてご紹介します。 また本活動と並行して教育の体系化・内製化を推し進めた取り組みについては こちら でご紹介しています。 移行の背

コンビニエンスストアの利便性を向上する

コンビニエンスストアという名前からもわかるように、コンビニエンスストアは速く便利なことを目的としています。 平均的な消費者が店内で過ごす時間は 3~4 分です 。ほとんどの消費者が店に入るときには、すでに何を買うか決めてます。 しかし、その利便性は、消費者が長いレジの行列を見たときに台無しになることがあります。残念ながら、消費者の「長い」とい

メルカリEngineering Roadmapの作成とその必要性

はじめに こんにちは、メルカリの日本リージョンのCTOを担当している@kimuras と申します。2023年4月にCTOに就任して現在Marketplace、Merpay、Mercoinの技術的な責任者を担当しています。本稿では、この1年間で注力してきた、Engineering Roadmapの作成についてお話したいと思います。内容によっては、ある程度の組織の規模感にならないと適さない内容となってしまうかもしれませ

元インターンがインターン採用やってる話

はじめに この記事は BASE Advent Calendar 2023 の23日目の記事です。 こんにちは、BASE株式会社のBASE BANK Divisionというチームでエンジニアをしている大垣( @re_yuzuy )です! 今日で20歳になりました。 今年はインターンから正社員になったり、1人暮らしを始めてみたり、色々と新しいことを始められた1年だったかなと思っています。 その中でも印象に残っているのは、BASEのエンジ
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?