「フロントエンド」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「フロントエンド」に関連する技術ブログの一覧です。

Backstage と Amazon EKS Blueprints で開発者ポータルを構築する

この記事は Building Developer Portals with Backstage and Amazon EKS Blueprints を翻訳したものです。 現代のソフトウェア開発環境の複雑さにより、近年、 内部開発者プラットフォーム (IDP)の作成と採用が進んでいます。IDP の目的は、仕事を遂行するために多数のツールや製品を使用する必要があるソフトウェア開発者の認知負荷を軽減することです。このような断片化は、時間のか

ブラウザの JavaScript エラーを検知したお話

はじめに こんにちは。ご覧いただきありがとうございます! KINTO FACTORY (以下 FACTORY)という今お乗りのクルマをアップグレードできるサービスで、フロントエンド開発をしている中本です。 今回は、AWS の CloudWatch RUM を用いてブラウザ等のクライアントで発生したエラーを検知する方法について、紹介させて頂きたいと思います。 導入するきっかけ 導入するきっかけと

【Playwright】v1.4系の新機能まとめ

こんにちは、フロントエンド開発課所属の koki _matsuraです! 本記事では、E2EテストライブラリであるPlaywrightのv1.40 ~ 最新版v1.43で追加された機能の中から僕の独断と偏見でいくつかを紹介したいと思います。 では早速、紹介していきます! 以下は目次です。 v1.40の新機能 Test Generatorにアサーションコード生成機能 toBeVisibleアサーション toContainTextアサーション toHaveValueア

TypeScript入門

はじめに こんにちは! KINTO テクノロジーズ プロジェクト推進 G の Ren.M です。 私は普段、 KINTO ONE(中古車) のフロントエンド開発をしています。 今回は TypeScript の基礎である型定義についてご紹介させていただきます。 この記事の対象者 TypeScript の型定義について学びたい方 JavaScript の次に TypeScript を学びたい方 TypeScript とは そもそも TypeScript とは JavaScript を拡張した

Apollo Client/GraphQLで意図しないキャッシュが効いてしまう問題の解決策

はじめに カイポケリニューアルのフロントエンドエンジニアの原野です。2023年10月より入社し、前職ではiOS/Webのエンジニアをしていました。 カイポケリニューアルプロジェクトでは、データ取得に GraphQL を採用しており、クライアントのライブラリとして Apollo Client を使用しています。 GraphQLは、データの要求と取得をより効率的に行うことができる技術です。しかし、

VPoEの仕事について

はじめに セーフィー株式会社のVPoEを務めている谷口元信です。 2022年4月からVPoEとしてエンジニアの組織形成と運営に取り組んでいます。 今回はVPoEに何が求められるかについて私なりの解釈を伝えた上で、取り組んだ事と今後についてをお話ししたいと思います。 はじめに なぜVPoEが必要なのか? なぜVPoEになったのか? 取り組んだ事 取り組めた事 2022年度 育成 オンボ

週刊AWS – 2024/3/25週

みなさん、こんにちは。AWS ソリューションアーキテクトの小林です。 実は、AWSジャパンでは様々なセミナーを頻繁に開催していることはご存じでしょうか?どんなセミナーやイベントが予定されているかを知りたい方は イベントスケジュール のWebページをチェックしてみてください。 直近では「 IBM Db2の資産をAWSで活用する 」「 生成AIの新展開-マルチモーダル生成AIの

Vue3に完全移行した話 〜移行ビルドからの脱却〜

何をしたのか? やったこと 前提 0. ねんのためステップ1〜10を確認 1. braking changes x eslint 1-1. eslint-plugin-vueの導入 1-2. 自動修正 1-3. ルールの一時緩和 1-4. 残りを手動修正 2. Vue依存パッケージのアップグレード Nodeをアップグレードしておこう 3. Migrate Buildを除去 4. 動作確認 5. リリース おまけ: どれだけかかったの? おまけ: vue-i18nについて 〆 毎度どうも。 BALES CLOUD (以

ほぼコードを書かない自動テストでテスト工数削減

賃貸領域でフロントエンドエンジニアをしている齋藤です。 今回はここ数年取り組んでいたフロントエンド領域における自動テスト導入とテスト工数削減について、書いていきたいと思います。 なぜ導入したのか、導入して見えた課題、そしてその課題を解決するためにどうしていったのか、という流れで書いていきます。 目次 目次 なぜ導入したのか たびたび障害が

【ラクス開発部門トップが語る】「顧客視点」を高め、圧倒的な使いやすさを追求したい

はじめに こんにちは、株式会社 ラク ス開発本部長の公手です。 普段はブログを書くことが少ないのですが、今回は当社のエンジニアやデザイナーたちが特に大切にしている顧客視点について共有したいと思い、投稿することにしました。 この投稿を通じて、社内のエンジニアやデザイナーに顧客視点の重要性を再確認してもらい、それぞれの役割の中で使い勝手の良い

2024年2〜3月 LIFULLのアクセシビリティへの取り組み

こんにちは、エンジニアの中島です。 この記事は2024年2月〜3月のLIFULL社でのアクセシビリティ改善およびやっていき活動の報告です。 この活動報告は月次で出すかもしれないし出さないかもしれないくらいの温度感で運用されています。 さっそく2月と3月の合算記事となりました。 目次 目次 サービス改善 トップのフリーワード検索の入力欄に設定された誤ったroleの除

NeWork 開発チームが自主的な改善を行う 20%ルールを1年間運用してみて

NeWork 開発チームでは開発時間の 20%を主体的にプロダクトの改善に当てています。この取り組みの導入の背景や 1 年間運用して見えてきた良かったことや課題などをご紹介します。 目次 目次 はじめに NeWork とは 開発チーム改善活動 背景 活動内容 導入して良かったことと課題 良かったこと スプリントに積んだバックログアイテムが基本的に消化できるようになった エン

TypeScript5.4の新機能をピックアップ

はじめに こんにちは。フロントエンド開発課に所属している新卒1年目のm_you_sanと申します。 3月6日にTypeScript5.4がリリースされました。 そこで、今回は個人的に気になった機能についてピックアップして紹介したいと思います。 はじめに 型の絞り込み NoInfer まとめ 型の絞り込み 関数 クロージャ 内の型の絞り込みの挙動が少し変わりました。 以下の getUrls では、まず始

薬急便におけるアクセシビリティへの取り組み

こんにちは、株式会社MG-DXでフロントエンドエンジニアをしています、小林です。 MG-DXでは、医 ...

脱初級ITエンジニアまでの学習方法

こんにちは。 株式会社 ラク スで先行技術検証をしたり、ビジネス部門向けに技術情報を提供する取り組みを行っている「技術推進課」という部署に所属している鈴木( @moomooya )です。 今回は毎年春先の社内ビアバッシュで新人向けに「一歩目の学習方法」として発表している話をしようと思います。 学習とは この記事の対象 学習に対する向き合い方 まず最初は 学習
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?