「ライトニングトーク」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「ライトニングトーク」に関連する技術ブログの一覧です。

プロジェクトマネジメントTips 20選 ~現場から語るプロマネの極意~

技術広報の yayawowo です。 プロジェクトを進める上で重要な プロジェクトマネジメント 。 プロジェクトマネージャー(PM)に任命された方はどのように学習、スキル習得をされていますでしょうか? 実務での経験を通じてという方が多いと思いますが、弊社にて開催しているイベントもおすすめです! 今回は、プロジェクトマネジメントのTipsを共有しあう「プロジェクト

【kaggle】Ventilator Pressure Predictionコンペにチーム参加し、15位金メダルを獲得しました

はじめに 2021年4月にデータスペシャリストとして新卒入社しました中間康文と申します。業務では主にレコメンドシステムの改

Elasticsearch LTRプラグインと特徴量キャッシュ機能の基本

はじめに こんにちは、検索基盤部 検索研究ブロックの真鍋です。ヤフー株式会社から一部出向していて、主にZOZOTOWNの検索機能へのランキングモデルの導入に従事しています。 本記事では、Elasticsearch上でランキングモデルを扱うための有名なプラグインの仕組みと、同プラグインにZOZOが実装した機能を紹介します。 まず、本記事の背景を説明します。ZOZOTOWNでキーワー

プロダクト開発部で社内 LT を実施しました!

みなさん、こんにちは!CTO のめもりー ( @m3m0r7 ) です。 2022 年 1 月より、CTO に就任しました。詳しくは こちらのプレスリリース をご覧ください。 はじめに エンジニア組織がある程度成長したら、社内 LT はやりたいことの 1 つでした。それが、ようやく、そのタイミングが来まして 2 月 4 日に無事、弊社初のエンジニア向け社内 LT を実施しました。 社内 LT ができるくら

スクラムチームと組織学習について考えてみる

カケハシで開発ディレクター/スクラムマスターをやっている三浦です。 この記事では、スクラムのプラクティスを通じてより優れたチーム・組織を作っていくためにはスクラムだけでは不十分であり、その効果をさらに引き出すための工夫を組織学習の側面からどのように考えたらよいかを大雑把に書いていきます。 以下のような方に読んでいただけたら嬉しいです。

沖縄開発合宿2021を開催しました!

はじめに 株式会社リビルドの鈴木です! 2021/11/26~11/28の3日間で沖縄開発合宿を開催しました! 沖縄開発合宿ではチームまたは個人で一つのプロダクトを開発します。また、弊社のメンバーだけでなく、社外のメンバーも参加します。 スケジュール感としては、初日から開発を始めて、2日目の夜に作ったものを発表します。 スケジュール 11月27日(金) やること決めたりし

​​1年間アウトプットを意識したら、変わったこと

こんにちは!前撮りなど結婚写真の撮影スタジオ・サロンを検索できる情報サイト「 Photorait 」のメインデザイナーをしています、かおりん( @PANbooooo )です。 2020年の10月から1年間、「アウトプットを意識する」ということを心がけて、外部への発信等を進めてきました。今回は、この1年間での学びや得たものなどを紹介したいと思います。 クリエイターのアウトプッ

iOSDC Japan 2021に7名のエンジニアが登壇しました

こんにちは、ZOZOTOWN開発本部の名取( @ahiru___z )と計測プラットフォーム開発本部の寺田( @tama_Ud )です。先日、9/17から9/19までの3日間に渡って iOSDC Japan 2021 が開催されました。例年通り素晴らしい発表が盛り沢山でしたね! iosdc.jp 昨年に引き続きオンライン開催となりましたが、Discordを使ったAsk the Speakerやニコニコ動画の弾幕などリアルタイム性のあるコミュニケーシ

テックブログを公開するまでにやったこと

なぜやろうと思ったのか テックブログの仕様検討 ブログの構築 テックブログコンテンツの作成 終わりに こんにちは、LINE上で動くおくすり連絡帳 Pocket Musubi というサービスを開発している南光(@stnamco)です。テックブログを公開するにあたり足回りの整備や運用も主に自分がやっています。 この記事では、テックブログを公開するまでにどういう考えで作ってきたか、ま

New Relic User Group Vol.0で登壇しました #NRUG

BASE BANKでエンジニアをしている @budougumi0617 です。 先日行われたNew Relic User Group Vol.0でGoでNew Relic APMを活用するためのOSSを紹介するLT発表をさせていただきました。 New Relic User Group Vol.0 New Relic User Group(NRUG)はNew Relicを活用するユーザーの集いです。NRUGは ヌルグ と読むとのことです。 コロナ禍後初開催となるVol.0は2021年9月15日にオンライン形式で次のコンテンツが行われ

Frontend Weekly LT(社内勉強会)で「Vite」について LT しました

はじめまして、フロントエンドエンジニアの @rry です。 BASE では社内勉強会として「 Frontend Weekly LT 」を毎週開催しています。 今回は Vite 特集で LT をしたので、Frontend Weekly LT の紹介も兼ねて内容を発信していきたいと思います。 Frontend Weekly LT とは BASE はフロントエンドエンジニアが、業務委託の方も合わせて約20名ほどいます(7/16現在)。 普段は別チームに分かれてお

2021年のデザインチーム勉強会(BDI)まとめ【4月〜6月編】

この3ヶ月で行ったBDIの内容を紹介します こんにちは、デザイナーの河越です。 BASEのデザインチームが月2回行っている社内勉強会「BDI」。リモートワークになってからも継続的に開催しています♪ 今回は4月~6月に開催したBDIの内容をご紹介したいと思います! BDIとは? 『BDI』は「BASE Design Inspiration」の略。 2018年の秋頃から活動している、デザイナーがやりたいことを

プロダクト部の社内勉強会を刷新しました

TL;DR (概要) スタメン モバイルアプリGでAndroid・iOSアプリを開発してるカーキです! 昨年から、プロダクト部の勉強会の主催を担当させてもらっています。 突然ですが、皆さんの会社ではどのように社内勉強会を実施されているでしょうか? スタメンではこの6月からエンジニアの社内勉強会の方法を一新しました。 今回このブログでは、スタメンの社内勉強会を新たにど

開発者のためのプレゼンスライド OSS「Slidev」を使ってみた&中身を読んでみた

こんにちは!スマートキャンプで Web アプリケーションエンジニアとして働いている中川です。 突然ですが、みなさんは普段スライドを作っていますか? 私はそこまで頻度高くはないものの、全社イベントでプレゼンするためであったり、他部署交流のための自己紹介、あとは LT 会などのためにスライドを作ることがあります。 Twitter で見かけたこちらのツイートから、

エンジニアの勉強法【とっておきの25選】

こんにちは。技術広報の syoneshin です。 今回は当社イベントの中でも人気の高い 『エンジニアの勉強法ハックLT』 でLT発表された資料を、まとめてご紹介します。 ※各イベント詳細は以下 エンジニアの勉強法ハックLT- vol.1 エンジニアの勉強法ハックLT- vol.2 エンジニアの勉強法ハックLT- vol.3 エンジニアの勉強法ハックLT- vol.4 【目次】 日常生活の中にこそエンジニアの勉
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?