「UX」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「UX」に関連する技術ブログの一覧です。

鉱業やエネルギー業界向けのメンテナンス部品の可視性と期日通りの到着を実現する AWS のオファリング

資材のインバウンドサプライチェーンの目的は、予備部品、補修可能部品、消耗品を予定されたメンテナンス作業に間に合うように工場に届けることです。 しかし、パフォーマンスの低さ、チーム間の信頼の欠如、資材調達における可視性の低さなどが原因で、頻繁に再計画が行われ、メンテナンス作業を確実に実行するために必要以上に慌ただしくなります。 主要な鉱

Amazon Neptune Serverlessでコストとパフォーマンスを最適化するベストプラクティスおよびユースケースの紹介

この記事では、 Amazon Neptune Serverless の一般的なユースケースと、推奨されるベストプラクティスに従ってコストとパフォーマンスの両方を最適化する方法を紹介します。 Amazon Neptune は、グラフ・アプリケーションの構築と実行を容易にする、クラウド向けに最適化されたフルマネージド・データベース・サービスです。 RDF と プロパティグラフ 両方のグラフ・データモデ

AWS Weekly Roundup – AWS Storage Day、AWS イスラエル (テルアビブ) リージョンなど – 2023 年 8 月 8 日

(編集者注: 最近のトップニュースや発表、見逃せない今後のイベントといった多様な情報をよりよく反映するために、8月8日、この定期的な週次投稿のタイトルを AWS Week in Review から AWS Weekly Roundup に変更します。) デベロッパーアドボケイトにとってスタジオでの動画撮影は新しい経験で、慣れるまでに少し時間がかかりました。 7月31日週、AWS ロンドンスタジオのチーム

「Merpay Tech Openness Month 2023」開催のお知らせ

こんにちは。メルペイ Engineering Engagement チームの mikichin です。 メルペイは単なる決済サービスではなく、新しい「信用」を基盤として、それに基づく循環型社会、なめらかな社会を創ることを目指しています。そのためには、お客さま・企業・金融機関など、さまざまなステークホルダーに対して「OPENNESS」な姿勢で向き合うことで、あらゆる世の中のお金の流れを、も

Webアプリケーションアクセシビリティ勉強会を実施しました

はじめに フロントエンドエンジニアの @mk0812 です。自分は普段BackOfficeというチームで新規機能開発を担当しています。 2023年3月〜5月あたりで社内の有志を集めて、Webアクセシビリティの勉強会を行いました。この記事はその勉強会の振り返りをしていきます。 ⁠参加者 ⁠フロントエンドエンジニア: 4名  デザイナー: 4名 ⁠勉強会で使用した参考書 Webアプリケーション

Next.jsアプリケーションにMicrosoft Clarityを導入してユーザーエクスペリエンスを向上させよう!

こんにちは!フロントエンドエンジニアのつかじです。 今回はNext.jsアプリケーションに Microsoft Clarity を導入してみたいと思います。Microsoft Clarityは、ユーザーエクスペリエンスを向上させるための無料の分析ツールです。このツールを使って、ユーザーの行動を理解し、アプリケーションのパフォーマンスを最適化しましょう。 なぜMicrosoft Clarityを導入するのか? Microsof

GitHub Projects を導入した話

はじめに こんにちは。 Musubi の機能開発チームでフロントエンドを主に担当しております、井上です。どうぞよろしくお願い致します。 カケハシではスクラムによる開発を推進しており、その運用はあるていど各チームの裁量に任されています。 今回は私が所属しておりますチームがスクラムを運用をしていく中で使用している GitHub Projects について触れていきます。 

ここにもUXデザイン 〜年の瀬に思い出すプレゼントと要件定義〜

本記事は NRIネットコム Advent Calendar 2022 25日目の記事です。 🎁 24日目 ▶▶Merry Christmas!! 🎄 公開が12月25日という事でアドベントカレンダーの締めに回っております。長田です。 今年の25日は日曜日だった事もあり、こちらを読まれている方は週も明けて年越しモードに入られている頃でしょうか。 お忙しい時期に合わせて今回はよりライトな内容ですので、お忙しい合間
UX

ユーザビリティテスト実施時の工夫

はじめまして、KINTOテクノロジーズでUIデザイナーをしている青嶋と申します。 普段は業務用アプリケーションのUI周りを担当をしております。 少し前になりますが、弊社サイト改修の参考にしてもらうべく、サイトでお客様がどの様に振る舞っているのかを調べるため、ユーザビリティテストを実施しました。 テストのテストといった意味合いもあったので被験者を社

ウェブデザインをリニューアルするとき、押さえておくべきデザインの整理ポイント4つ

最近、朝目覚めた時の外の光がキラキラとしていて、空気が澄んでいるのを感じています。UXデザインセンターのふじさきです。 先日、このISIDのテックブログがリニューアルしました! テックブログを刷新するにあたり、デザイン担当としてお手伝いをしました。 デザインを変えるときは、色やフォントを思いつきのままに描いていくのではなく、意味や理由があって

ノンデザイナー必見!Notionでマニュアルをぐっと読みやすくする14選

こんにちは! 株式会社サイバーエージェント2012年入社。AI事業本部のグンタ・ブルンナーと申します ...

UXデザインと人間中心設計の資格についてやる気になる話

秋も深まってきて今年もあとわずかとなりました。この時期が来ると、あー、今年もそろそろかぁという思わせるイベントがあります。みんな大好きX'mas…ではなく、UXデザインの資格とされているHCD-Net認定人間中心設計の専門家資格取得の審査申し込みの季節です。 そんな訳で今回は以下でお送りします。 人間中心設計の資格とは ものづくりの実際 時間跳躍しよう ハ

さくらのエンジニアがマネジメントの知見を共有してみた(前編)

はじめに さくらインターネットでは数多くのサービスを開発し提供しています。それらを開発する中でどのようなマネジメントを行っているか、およびそれらの経験から得られた知見を共有する会を社内イベントとして実施しました。本記事で […]

Figmaを導入した話

こんにちは。セーフィー株式会社 モバイルエンジニアの渡部です。 今回は、モバイル開発のデザイン作成で活用しているツール「Figma」についてお話ししたいと思います。 Figmaとは 基本的な構成 Figma導入までのいきさつ Figmaで解決できたこと Figma vs XD XD Figma 最後に Figmaとは UIデザインやワイヤーフレーム作成のためのアプリケーションです。 デスクトップ版も用意され

PdM (プロダクトマネージャー)とは 【まとめ】

【目次】 PdM とは PM(プロジェクトマネージャー)との違い PdM/PMの役割表 PdM に必要なスキル おすすめの書籍/勉強会 ラクスのPdMとして活躍してみませんか? 終わりに 技術広報の yayawowo です。 昨今、PdM(プロダクトマネージャー)という言葉を耳にすることが増えたのではないでしょうか? しかしながら… 「実際何をしている人かわからない!」 「PdMを目指している
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?