技術ブログまとめ

「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。

掲載企業一覧(67件)

Google Cloudの生成AI(PaLM2)で社内LLM Webアプリを爆速で作ってみた

G-gen 又吉です。Google Cloud (旧称 GCP) の生成 AI (Generative AI) である PaLM 2 を用いて、Cloud Run 上に社内 LLM Web アプリを構築してみました。 はじめに 前提知識 Vertex AI PaLM API Gradio Cloud Runサービスへのアクセス制御 準備 ディレクトリ構成 app.py requirements.txt Dockerfile デプロイ 動作検証 はじめに 今回は、Google Cloud の生成 AI である Vertex AI PaLM API を用いて、社内向け LLM Web アプリを C

AWS を使用した公益事業用スマートメータリングへのアプリケーション統合

この投稿は、「 Application integration in utility smart metering using AWS 」を翻訳したものです。 はじめに 配電事業者は、情報および運用技術(IT/OT)アプリケーションを実装して、配電の商業活動と送配電網の運用・管理を行なっています。これらの IT/OT アプリケーションには、請求、カスタマーケア、スマートメータリング、高度配電管理システム(ADMS)、監視制御およびデー

CloudFormationを使ったSecurityHubコントロールの無効化のもやもやポイント

こんにちは、エンタープライズクラウド部の山本拓海です。 ブランキージェットシティで好きなアルバムはLOVE FLASH FEVERです。1つに絞るのが難しいところですが。 先日、CloudFormationを用いて、SecurityHubのセキュリティ標準の有効化とコントロールの無効化をいたしました。 その際に遭遇したもやもやポイントをご紹介いたします。 もやもやポイント1. コントロールのARNは

第5回:TerraformとGitHub Actionsで構築するインフラCD

※本記事は、 技術評論社 「Software Design」(2023年8月号) に寄稿した連載記事「 Google Cloudで実践するSREプ ラク ティス」からの転載です。発行元からの許可を得て掲載しております。 はじめに 前回 はTerraformと GitHub Actionsで実践するインフラCI/CDのCI部分について解説しました。今回はその続きとなるCD部分、デプロイについて扱います。また、運用をよりスケールさせるため

LabBaseはRust.Tokyo 2023 にシルバースポンサーとして協賛します

株式会社LabBaseは、2023年10月21日に開催されるプログラミング言語「Rust」のコミュニティによるカンファレンス「Rust.Tokyo 2023」に、シルバースポンサーとして協賛します。 開催概要 日時:2023年10月21日(土) 会場:オンライン・オフライン開催 イベントページ:https://rust.tokyo/2023 当社のプラットフォームに密に関わるエンジニアコミュニティの発展に向け、今後も幅広く

ニフティ株式会社 社内ISUCONを実施しました!

はじめに こんにちは。会員システムグループの上原です。 8月末に社内でISUCONを開催・運営したので、レポーティングしていこうと思っています。 ISUCONとは? ISUCON ( Iikanjini Speed Up Contest) は、限られたリソース・時間の中でWebサービスをどれだけ高速にできたかを競うコンテストです。 ISUCONで参加者は動作が遅いWebアプリケーションを与えられ、アプリケーションを高速

AWS End User Computing Innovation Day 2023: 変化と俊敏性を実現するためのエンドユーザーコンピューティングの設計

9 月 13 日 (水) に開催される参加料無料のオンラインイベントである AWS End User Computing Innovation Day 2023 にぜひご参加ください。AWS は、 LinkedIn Live 、 Twitter 、 YouTube 、 Twitch を含む複数のプラットフォームでこのイベントを同時にストリーミングします。 オフィスへの復帰義務、自社運営のデータセンターから脱却して移行することを求める圧力、増大するセキュリティ上の

【インタビュー】ニフティのSREはどんな人?【SRE後編】

前回の記事で、ニフティでSREとして働く社員に、ニフティでのSREの取り組みと、仕事を進めるにあたっての工夫点などをインタビューを行いました。 今回はインタビューの後編をお届けします。前編はこちらの記事をご覧ください。 【インタビュー】ニフティのSREに聞く!インターネット黎明期から安心・安全を体現してきたニフティが2023年に取り組んでいるSREとは?

【インタビュー】ニフティのSREに聞く!インターネット黎明期から安心・安全を体現してきたニフティが2023年に取り組んでいるSREとは?【SRE前編】

ニフティで推進中の「SRE」とは。 簡単に自己紹介をお願いします Aさん ニフティでSREを推進したいと考え、2020年にSREチームを立ち上げてリーダーをやっています。SRE関連業務のほかに、Webサービスの開発と運用や、サーバーをAWSへマイグレーションなども行っています。 Kさん SREチームに入ってちょうど1年経った5年目社員です。2022年9月まではネットワークエンジニア

情報処理安全確保支援士試験を受けます

はじめに ニフティ株式会社の白岩です。ニフティに新卒入社して約5ヶ月が経過しました。 今秋の情報処理安全確保支援士試験を受験することにしました。本記事では、試験制度の簡単な解説と、受験するに至った経緯と合格に向けた勉強法を記載します。 情報処理安全確保支援士試験とは IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)が実施する情報処理技術者試験の1つで、

CatoクラウドのCASBについて

  Catoクラウドの「 CASB 」について解説します。 CASBは、Catoクラウドでは標準搭載機能ではなくセキュリティオプションとなります。サービス体系については以下を参照ください。 Catoクラウドのサービス体系について Catoクラウドのサービス料金を含むサービス体系、オプションやマネージドサービスについて紹介します。 blog.usize-tech.com 2023.08.17   CASBとは CASBとは

GASからサービスアカウントを使ってBigQueryを叩けるようにする

はじめに こんにちは、会員システムグループの上原です。 本記事ではサービスアカウントを使ったGoogle Apps Script(GAS)とGoogle Cloud BigQueryの連携方法を紹介していきます。 やりたいこと 今回、BigQueryを叩いてとってきたデータをスプレッドシートにまとめる処理を行う、GASスクリプトを改修していきます。 GASでBigQueryサービスを使用すると簡単にBigQueryを叩けますが、その際

ゆるっと♪学び直し! [書籍]基本から学ぶソフトウェアテスト!

こんにちは。まーくー&くまねこです。 ゆるっとシリーズ第4話です。 今回はまたまたまーくーの学び直し!、今や古典といっても良い?書籍「基本から学ぶソフトウェアテスト」を読んで、初版から20年以上たった今でも活かせる内容があるのか?ないのか?会話形式でお話させて頂ければと思います。 最後まで楽しんで読んで頂ければ幸いです! 自己紹介 まーくー QA

初めて触れた介護業界 -QAができる価値提供について考える-

はじめまして!QAエンジニアとして、2023年3月にエス・エム・エスに入社した金川です。現在、介護事業者向け経営支援サービス「カイポケ」のQA業務に携わっています。 この記事では、入社エントリとして私がエス・エム・エスを選ぶまでの経緯や、実際にエス・エム・エスで働いてみて感じたことなどをありのままに書いてみようと思います。 入社を少しでも検討して

SRE NEXT 2023 に協賛します

2023年9月29日(金)に開催される、SRE NEXT 2023 にて、ミイダスは BRONZE スポンサーを務めさせていただきます。 SRE NEXTとは
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?