株式会社ラクス の技術ブログ

PythonとSeleniumを使ったプチ自動化で業務効率UPしてみた

はじめに 皆さんこんにちは。インフラエンジニアやってますmoja_chiroです。 今回は Python と Selenium を使用してちょっとした自動化を行い、業務効率UPを目指しました。 日々の運用業務の中で月次集計のレポート作成で手間と時間が取られていたため、データの集計作業(コピペ)を自動化させて楽になりました。帰宅前に Python プログラムを実行しておくと、翌日出社した

こんなこともできるXcodeを使ったデバッグ【lldb】

はじめに こんにちは、 id:FM_Harmony です。 今回は iOS アプリの開発で実践した Xcode でのlldbを使った デバッグ 事例 について、 3件ほど紹介したいと思います。 lldbを使った デバッグ は ブレークポイントで処理を止めて、変数を読み書きする 位かと思っていましたが、 他にもいろいろなことが出来ると知ったので、 iOS アプリ開発 のTIPS(ノウハウ/テクニック)として紹

SSHでログインしたら「(ドット絵風)好きなキャラクターでおはやいます!」してほしい!

こんにちは、あるいはこんばんは。すぱ..すぱらしいサーバサイドのエンジニアの( @taclose )です☆ みなさん前回の記事で ssh のログインは楽に出来るようになりました! 前回の記事:  実践sshコマンド:基本からオススメの設定 / ノウハウをまとめたよ! - RAKUS Dev

【JJUG CCC 2022 Fall 発表レポート】Javaで実現するフォールトトレランス 〜Resilience4jを使ったサーキットブレーカーの実装〜

楽楽勤怠開発1課のy_konnoです。 先日開催された JJUG CCC 2022 Fall に登壇しましたので、今回はそのレポートになります。 プロポーザル 登壇資料 登壇を振り返って Q:競合ライブラリは検討したか? Q:楽楽勤怠の事例においてミドルウェアではなくあえてJava側でやった理由は? Q:タイムアウトなどの値はどう設定しているか? まとめ プロポーザル マイクロサービスにお

【Groovy × Spock】Spockでテストを書いてみよう

はじめに 本記事では、Spockの基礎について解説します。 「そもそもSpockって何?」「コードをテストするってどうやるの?」という方がSpockでテストを書く助けになれば幸いです。 目次 はじめに 目次 Spockとは テストコードを書いてみよう expectブロック whereブロック when, thenブロック given(setup)ブロック、cleanupブロック 予約メソッド(Fixture methods) Mockでテストを分割しよ

実践sshコマンド:基本からオススメの設定 / ノウハウをまとめたよ!

こんにちは、あるいはこんばんは。すぱ..すぱらしいサーバサイドのエンジニアの( @taclose )です☆ インフラエンジニアもサーバサイドエンジニアも ssh コマンドを叩かない日はないんじゃないでしょうかっ gitコマンドなんかでも ssh の設定が有効だったりもしますのでエンジニアにとって重要な アーティファクト と言えるでしょう。 今日は私も毎日お世話になってる ssh

【Recoil】Reactの状態管理ライブラリ基礎学習 ~リファクタ編~

こんにちは、 ラク ス入社1年目の koki _matsuraです。 本日は前回記事の「【Recoil】Reactの状態管理ライブラリ基礎学習 ~第三部~」で作成したToDoアプリの Recoil部分をリファクタする とともに パフォーマンスを上げるためにどうするか についてご紹介させていただきます。 もし、前回の記事を読んでいない方は下記のリンクから読んでいただけると嬉しいです。 tech-blog.rakus.c

【テスト自動化】APIテストの自動化ツールを調査してみた

勤怠サービスの開発チームに所属しているkarabishです。 テストに関するある課題を解決するために API テストの自動化ツールを調査しました。まだチーム内に展開していないのですが、調査結果のうちツールの選定に関する部分を備忘録として残しておこうと思います。 なぜAPIテストを自動化するのか ツールの選定方針 調査したツールたち 調査方法 調査結果 Tavern テス

JJUG CCC 2022 Fallで登壇してきました!

はじめに JJUG CCC とは 発表内容 資料 テーマの選定理由 さいごに はじめに JJUG CCC とは 日本Javaユーザーグループ(Japan Java User Group/JJUG) が主催として、年2回(春と秋)に開催する1日カンファレンスです。 今回はオンラインで開催され、各セッションは事前録画したビデオの放映とライブQ&Aという構成でした。 このイベントは過去にも弊社のエンジニアが数名登壇した

【Recoil】Reactの状態管理ライブラリ基礎学習 ~第三部~

こんにちは! ラク ス入社1年目の koki _matsuraです。 本日は、 Recoilの基本的な状態管理や仕組み をTodoアプリ作成を通して、ご紹介させていただきます。 こちらの記事は 「Reactの状態管理ライブラリ基礎学習」の3部目 です。 「Redux編」「Redux-Toolkit編」もあるので、下記のリンクから読んでいただけると嬉しいです。 tech-blog.rakus.co.jp tech-blog.rakus.co.jp Reactの状態管理ライブ

【2022新卒】楽楽精算開発課配属後の学習メニュー体験記

こんにちは!2022年度新卒で楽楽精算開発課に配属されましたtarayamaaaと申します。 今回は私たち 楽楽精算開発課に配属された新卒が実務に入る前に行う学習メニュー について紹介させていただこうと思います。 こちらの学習メニューの一部は、新卒だけでなく中途の方も行う内容となっております。 そのため、学生や新卒の方だけでなく中途の方にも参考になりました

【ラクス】インフラ運用チームが障害対応時間削減に向けて取り組んだ、その後について

はじめに こんにちわ。cappy_potterです。 MailDealer と ChatDeaeler という弊社サービスのインフラ運用チームのリーダを担当しています。 前回、 こちらの記事 で、 『チームとして障害対応時間削減に向けて取り組んだこと』 について 紹介させていただきました。 tech-blog.rakus.co.jp その際、記事の中で、取り組み実施後に同様の障害が発生したことについて触れ、取り組み実施

【Redux-Toolkit】Reactの状態管理ライブラリ基礎学習 ~第二部~

こんにちは! ラク ス入社1年目の koki _matsuraです。 本日は、 Redux-Toolkitの基本的な状態管理や仕組み をTodoアプリ作成を通して、ご紹介させていただきます。 こちらの記事は 「Reactの状態管理ライブラリ基礎学習」の2部目 です。 前回の「Redux編」を読んでいない方は下記のリンクからお読みいただけると嬉しいです。 Reduxの仕組みを知ることでよりRedux-Toolkitの使いやすさ

正規化とは【データベース】

はじめに こんにちは。 開発課のmoryosukeです。 OSS -DBの勉強をする過程で第二、第三正規形ってどんなことするんだっけ?そもそも部分関数従属、推移関数従属ってなんだっけ?と混乱することが多くありました。同じような方がいらっしゃいましたらぜひ参考にしてみてください。 目次 はじめに 目次 正規形とは 非正規形 第一正規形 第二正規形 部分関数従属 第三正規

VMwareって何なん!?初心者でもわかるVMware vSphereの主要機能と仕組み

こんにちは~nanchiuです。なんなん 私は前職(某SIベンダー)で新卒配属されてから1年半ほど VMware vSphereのテクニカルサポートをしていました。 その時の経験を活かして初心者でもわかるように VMware vSphereの主な機能や少しだけ仕組みに突っ込んだ話をしたいと思います。 この記事の対象者 VMware って何なん!?って感じの初心者 VMware vSphereの機能の概要は知っているけども