株式会社スタンバイ
フォロワー 2人
当社は、約1,000万件(2020年8月現在)の求人掲載件数を誇る日本最大級の求人検索エンジン「スタンバイ」の開発・運営を手掛けています。 現在、世の中の様々な求人媒体や企業ホームページには、多種多様な数多くの求人情報が分散しています。 そこで当社は、技術の力で仕事探しの情報を誰もが使いやすいように整理し、すべての人がより良い仕事に出会える選択肢と可能性を提供したいという想いから、株式会社ビズリーチの新規事業として2015年に発足しました。 さらに、2019年11月にはヤフーを傘下に持つZホールディングス株式会社と共に、合弁会社として新たなスタートを切りました。 2020年12月1日には「Yahoo!しごと検索」とサービス統合し、求人検索機能はすべてスタンバイに移管されます。 採用・求人に強みを持つビズリーチと、検索エンジンに強みを持つヤフーの技術を兼ね備え、日本最大級の求人検索エンジンとして、更なるサービスの拡大を目指しています。

株式会社スタンバイ の技術ブログ

スタンバイ2+1年の軌跡

こんにちは、スタンバイのTech blogの運営担当の青山です。 あっという間に年末年始休みも終わり、気持ち新たに仕事初めを迎えられましたでしょうか。 みなさま、本年もスタンバイをよろしくお願いいたします。   さて、2023年の1回目のTech Blogの記事ということで、今回は、スタンバイの技術的軌跡をまとめた弊社CTO明石の 「2022年スタンバイアドベントカレンダー」

求人取り込み周りのリプレイスについて

はじめに ジョブデータコアグループに所属している池田です。 ジョブデータコアグループでは、求人情報の取り込み、求人情報の管理、検索エンジンまでのインデックスを行っております。 我々のチームでは2020年11月からスタンバイのクローリングシステムをリアーキテクト・リプレイスしたのですが、 今回はその時の一部のプロダクトについて課題と実際に2年間運

スクラムで向上するデザイン作業の生産性

こんにちは、スタンバイでデザイナーをしている清水と申します。 この記事では「スクラムをやっていたら、なぜかデザイン作業の生産性が上がった..!」という驚きを共有させてください。 スクラムとの出会い 私はウェブ業界で、かれこれ 10 年ほどデザイナーやフロントエンドエンジニアのような業務をしております。 その期間のほとんどではスクラムやアジャイル

プロダクト開発体制のこれまでとこれから

こんにちは。スタンバイで Engineering Manager(以下EM)を担当している高原です。 今回はスタンバイのプロダクト開発がとっている組織体制とそのねらいをご紹介させていただきます。 そして、現実に生じている課題、講じている対策についても触れさせていただくことで、よりリアルな開発組織の現状と今後の展望を共有させていただこうと思います。 スタンバイのプロ

マーケター出身の新米プロダクトオーナーが自分を追い込むために考えた“PO十則”

この記事を書いた目的 初めまして、上野と申します。求人検索エンジンを開発している株式会社スタンバイにて、BtoCプロダクトのスクラム開発チームでプロダクトオーナー(Product Owner:PO)を担っています。キャリア的には広告代理店が長く、直近までスタートアップ支援をしてきており、事業会社でスクラムでのプロダクト開発経験は初めての経験でした。 あまり知

スクラムフェス仙台で事例紹介してきました

こんにちは。スタンバイで Engineering Manager を担当しているステファンと高原です。 今回は、先日開催された「スクラムフェス仙台」で紹介させていただいた私たちの活動についてお伝えしたいと思います。 登壇の背景 2022年8月26日〜27日に開催されたスクラムフェス仙台のキーノートスピーチにOdd-e Japan代表の江端様が登壇するにあたって「スタンバイの事例も紹介したい

スタンバイの広告表示におけるロジックについて

はじめに 求人検索エンジンスタンバイでは、広告枠が存在しています。 広告主様より広告枠に出したい求人票に対して入札額を求人に設定いただき、広告が表示されるようになっております。スタンバイではこの広告のクリックに対して収益が上がる仕組みを採用しています。 スタンバイのように検索に連動して広告を出すものを検索連動広告と呼びます。このような

Stanby Analyticsの作成と、リアルタイム異常検知の仕組み

こんにちは。StanbyのDataPlatformグループでデータエンジニアをやっている陳です。 今回は、スタンバイ社が独自に開発しているリアルタイム分析プラットフォームのStanby Analyticsを紹介します。 Stanby Analyticsとは 何故Stanby Analyticsを作る事になったのか GAの廃止 Stanbyはサービス開始時からGoogle Analytics(ユニバーサル アナリティクス、以下UA)を使っており、UAをベースとした

スタンバイにおける検索への取り組み

1 はじめに はじめまして、スタンバイのSearchAdvertisingCoreGroup(検索・広告コアグループ、以降SACG)でAPI・インフラ周りの開発を行なっている金正です。 この記事では、スタンバイにおける検索への取り組みを紹介します。 2 一般的な検索システムに関して まず一般的な検索改善の取り組みを紹介します。 以下の図のように一般的な検索システムは大きく分けて2つのコンポ

イベント登壇資料・コンテンツのまとめ

スタンバイでは、様々な技術勉強会やイベントに登壇をしております。 本記事では、これまで登壇した勉強会やイベントでお話した内容や資料をまとめさせていただきました。 スタンバイにおけるECS on FargateからEKS on Fargateへ移行した話/CloudNative Days 2021 by吉田 芳弘 マイクロサービスアーキテクチャな組織、システムにSLOを導入している話/Observability Conference 2022 by小

スタンバイが挑む技術領域と目指す世界について語る/CTO明石 信之

(本記事は、執筆時2022年7月時点の情報です) 株式会社スタンバイは、日本最大級の求人検索エンジン「スタンバイ」の開発・運営を手掛けています。 “UPDATE WORKSTYLES 「はたらく」にもっと彩を”をミッションに掲げ、テクノロジーの力で世の中の「はたらく」をアップデートしていくことを目指す弊社ですが、どんな技術を用いてどこを目指しているのか。 本記事では

MLOps導入でAmazon SageMaker PipelineによりMLワークフロー構築の話

MLOps導入でAmazon SageMaker PipelineによりMLワークフロー構築の話 はじめに はじめまして、スタンバイのSearchAdvertisingCoreGroup(検索・広告コアグループ、以降SACG)で機械学習関連の開発をやっている王です。今回はAmazon SageMaker PipelineでMLワークフローを構築する取り組みを紹介します。 MLOpsとは 私が所属しているSACGは機械学習モデルを用いて改善施策をオフラインで効果検証して

求人検索エンジンで使用するラベル付与の話

求人検索エンジンで使用するラベル付与の話 はじめに スタンバイでは求人検索エンジンにラベル情報での検索を可能にしています。 ラベルとは求人情報や検索キーワードの特徴的な情報に対するTag付けと考えていただければイメージしやすいかと。 本記事ではRuleによるラベル付けをテーマとしています。 ラベルの使い所 例として「住吉」という駅の求人を検索する場

グロースし続けるための道標をつくる。事業指標とユーザー体験を両立させるためにデザイナーができること

※本内容は Visional Designer Blog の転載です。 UI/UXデザイナーの早川です。 今回は、求人検索エンジン「スタンバイ」でABテストを進めるなかで出てきた「デザインの部分最適」や「デザインの指針がない」課題に、デザインガイドラインやペルソナ、カスタマージャーニーマップを作成して、ユーザー体験の質を保ち、向上し続けるための環境・体制を整えた取り組みを紹

EKSのCoreDNSを安定させるための取り組み

EKSのCoreDNSを安定させるための取り組み こんにちは。StanbyのProductPlatformグループでSREをやっている小林です。 今回はEKS環境のCoreDNSを安定稼働させるために取り組んだことを紹介します。 何が起きたのか まず前提として、当社サービスの多くはECS/Fargateで運用しており、現在EKS/FargateへFrontから段階的に移行しています。 移行についての経緯や方法については、 CloudNative Day
123