株式会社スタンバイ
フォロワー 2人
当社は、約1,000万件(2020年8月現在)の求人掲載件数を誇る日本最大級の求人検索エンジン「スタンバイ」の開発・運営を手掛けています。 現在、世の中の様々な求人媒体や企業ホームページには、多種多様な数多くの求人情報が分散しています。 そこで当社は、技術の力で仕事探しの情報を誰もが使いやすいように整理し、すべての人がより良い仕事に出会える選択肢と可能性を提供したいという想いから、株式会社ビズリーチの新規事業として2015年に発足しました。 さらに、2019年11月にはヤフーを傘下に持つZホールディングス株式会社と共に、合弁会社として新たなスタートを切りました。 2020年12月1日には「Yahoo!しごと検索」とサービス統合し、求人検索機能はすべてスタンバイに移管されます。 採用・求人に強みを持つビズリーチと、検索エンジンに強みを持つヤフーの技術を兼ね備え、日本最大級の求人検索エンジンとして、更なるサービスの拡大を目指しています。

株式会社スタンバイ の技術ブログ

スタンバイの求人情報取込の仕組みを作り直した話 〜序章〜

スタンバイの求人情報取込の仕組みを作り直した話 〜序章〜 求人情報を取り扱うスタンバイでは、2020年から半年がかりで求人情報取込の仕組みを更改しました。本記事では概要をお話をして、詳細についてはテーマ別に別記事にて掲載させていただきます。 スタンバイにおける求人情報取込とは? 当社サービスは全国の仕事情報から求職者のニーズにあった求人を提

Cats MTL のご紹介

Cats MTL のご紹介 はじめに スタンバイではシステム開発に主に Scala を使用しています。またその一部では、モナドやエフェクトを使用して型安全で堅牢なシステムを構築しているシステムもあります。 モナドやエフェクトの合成においては、それらを書きやすい形でラップアップした Eff などがありますが、一方で Scala の関数型ライブラリである Cats とシームレスに統合

チケットクローズ率80%を達成した、QA的チケット管理の考え方

この記事では、QAチームが現在進行形で取り組んでいる不具合チケット棚卸の取り組みについてお話しします。 はじめに こんにちシステム開発において、バグを追跡・管理・分析することは非常に重要です。 そのため、JIRAやBacklog、RedmineなどBTS(バグ・トラッキング・システム)の運用は必要不可欠です。 チケットを起票したり編集したり、皆さんも経験があると思い

スタンバイの検索の仕組み

はじめに 求人 検索エンジン のスタンバイでは全国の仕事情報から自分のニーズにあった最適な求人を探すことができます。 この記事では、スタンバイの検索の仕組みを紹介します。 検索エンジン の概要 一般的に 検索エンジン は複数のフェーズから成り立つシステムです。 以下の図は 検索エンジン を構成するフェーズを表しています。 検索エンジン には、大きく分

GitHub Actionsのご紹介と弊社での利用について

※この情報は2021/12/17現在のものです。 はじめに 本記事は、これから Github Actionsの導入を検討している方に向けて記載しております。 最近業務で GitHub Actionsを使うようになりましたので、その中で勉強してわかったことをつらつらとまとめます。 詳細な仕様につきましては GitHub公式サイト のドキュメントが充実しておりますのでそちらをご確認ください。 背景 弊社ス

Androidの既存xmlレイアウトに一部ComposeUIを適用させる

概要 既存のプロジェクトで開発しているとComposeUIを導入したくてもすでに xml でレイアウトを組んでいるので導入が難しいと思います。 そんな時に便利なのが xml とComposeUIを共存させる方法です。 とりあえずComposeUIをやってみたいというプロジェクトには簡単に導入できるのでおすすめです。 ListのところのみComposeUIで実装するイメージを例とします。 準備 build.gradleに依

CloudTrail のログから S3 バケットやテーブルの利用状況を可視化する

情報を可視化するにあたっての背景 スタンバイにおいて、データを集計し提供するためのチームというのができたばかりであり、集計したデータに対して組織だって管理、改善するという仕組みがまだない状態でした。そこでまず、チーム内で管理しているデータが、どこからどの程度利用されているかという利用実態を可視化し、行動指針や評価におけるひとつの指標
AWS

半年で130%成長!KPI大幅グロース実現のためのプロセスと軌跡

- はじめに - この記事で得られること - ABテスト導入前 - この章でのポイント - 仮説から検証までのプロセス導入と大量の見立て - 定性的な観点での優先度づけ - 定量的な分析による優先度づけ - この章でのポイント - ABテストツール導入 - この章でのポイント - 数値と想定(主観)との乖離の連続 - この章でのポイント - 改善できる指標は何か - この章のポイント - チームで

スタンバイのプロダクト本部の行動指針「START」と「Engineering Belt」とは?

(本記事は、執筆時2022年2月時点の情報です) スタンバイのプロダクト本部の行動指針「START」と「Engineering Belt」とは? 私達は、国内最大級の仕事・求人エンジン「スタンバイ」を成功させるために、常にユーザーファーストとプロダクトを中心に考えています。それを実現するため、強いProduct-drivenなTech組織を追求しています。 本記事では、スタンバイのプロダクト本
123