「Windows」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「Windows」に関連する技術ブログの一覧です。
全843件中 1 - 15件目
Azure-AWS間でVPN接続した環境をARMテンプレートとAWS CloudFormationで作成する
2025/02/17
ブックマーク
はじめに 検証でAzure環境とAWS環境をVPN接続した環境が必要となり、以下記事を参考に環境を構築しようとしました。 最低限のコストで、必要な時に作ったり消したりを気軽にできるよう、テンプレート化してみたという記事です。 チュートリアル - ポータルを使用して Azure と アマゾン ウェブ サービス (AWS) 間の BGP 対応接続を構成する - Azure VPN Gateway このチュートリア
Amazon Q for command line を WSL で試す
2025/02/13
ブックマーク
こんにちは、エデュケーショナルサービス課で研修中の加藤(貴)です。今回は過去エンジニアブログで紹介があったAmazon Q for command line を Mac で試すをMac環境ではなくWSL(Windows Subsystem for Linux)環境で利用できるか試してみました。 1.インストール 2.サインイン 3.使ってみる デバッグ 動作確認 まとめ おわりに 1.インストール WSLを未設定の場合はLearn MicrosoftのWSL を使用して Wi
Chromebook を始めるならこれ!特徴・移行の手順・魅力的な特典も紹介
2025/02/07
ブックマーク
Chromebook とは まずは、Chromebook が何かについて、以下を紹介します。
EDRはどうやって不審な挙動を発見するのか?
2025/02/06
ブックマーク
株式会社ココナラの情報システムグループ CSIRTチームのテトロドナです。 本記事では、EDRはどのようにして敵対的な行動を見つけるのかを解説していきます。 はじめに EDRとは、EDRはEndpoint Detection and Responseの頭文字をとった語で、従来の(とはいってもEDRの概念が初めて世に出たのがすでに結構前の話ではありますが)アンチウイルスソフトウェアと異なり、各エンドポ
Amazon RDS for SQL Server でマスターユーザーの権限をクローンする方法
2025/02/05
ブックマーク
新しい Amazon Relational Database Service (Amazon RDS) for SQL Server インスタンスを作成すると、そのデータベースインスタンスに対して 特定の権限 がマスターユーザーに付与されます。アプリケーションでマスターユーザーを直接使用しないことを強くお勧めします。代わりに、最小権限の原則とベストプラクティスに従い、アプリケーションに必要な最小限の権限を持つデータベ
Amazon RDS for SQL Server のパスワードポリシーの構成
2025/02/05
ブックマーク
Amazon Relational Database Service (Amazon RDS) for SQL Server が、SQL Server 認証を使用するログインのパスワードポリシーの設定をサポートするようになりました。この機能により、ビジネス要件に合わせてカスタムパスワードポリシーを作成できます。SQL Server のパスワードポリシーは、パスワードの評価とそれらのパスワードを使用するエンティティの維持に関する様々なルールを定
Appiumを使った効率的なモバイルアプリテスト
2025/02/04
ブックマーク
Appium はモバイルアプリのテスト自動化において、広く利用されているツールの一つです。Appiumの使い方を学び、効率的なモバイルアプリテストを実現するためのノウハウを紹介します。また、テスト自動化を導入することで、モバイルアプリの品質向上や開発効率の向上が期待できます。 本記事では、Appiumの概要や基本的な使い方、そしてモバイルアプリのテスト自動化
Web サイトパフォーマンス・チューニング
2025/02/03
ブックマーク
はじめに いきなりですが、パフォーマンスチューニングの極意からお話しましょう。 パフォーマンスチューニングとは、「一定の制約の中で、希望の結果を選び取ること」と考えると、我々人類が日々行っている生存競争と何ら変わりがありません。日々生存競争している、すなわち、常在戦場。つまり戦場の極意=パフォーマンスチューニングの極意でもあるというこ
WSUS が今後廃止されるらしいので Google Cloud の VM Manager のパッチ機能について解説・検証
2025/02/03
ブックマーク
はじめに こんにちは。 クラウドエースの中野(大)と申します。 今回は Google Cloud の Compute Engine (GCE) の VM Manager のパッチ機能についての解説と実際に Windows Server へ更新プログラム適用の検証をしようと思います。 この記事を執筆しようとした理由 最近 Microsoft が Windows Server Update Services (WSUS) を今後廃止するという情報を目にし、 WSUS が廃止されることを機に早めにインフ
【VBA】分離した濁点・半濁点文字を1文字に変換する
2025/02/02
ブックマーク
VBAで文字列操作を行う際に発生する可能性がある濁点・半濁点の分離問題について説明しています。特に、WindowsとMacOSの文字コード体系の違い(NFCとNFD)によって生じる問題と、その対処法としての結合処理を紹介しています。
Amazon FSx for NetApp ONTAP で実装するクロスリージョン・ディザスタリカバリ
2025/01/29
ブックマーク
(この記事は Cross-region disaster recovery with Amazon FSx for NetApp ONTAP を翻訳したものです。) お客様にとって、データの保護は最優先事項です。地震などの自然災害や、特定の地域(リージョン)で発生する技術的災害による被害を軽減するために、複数のリージョンにデータを継続的に複製するようなディザスタリカバリ(DR)戦略を検討する必要があるかもしれません。 Amazo
第11回 Amazon EBSマルチアタッチ機能をサポート ( LifeKeeper for Windows v8.10.2 )
2025/01/28
ブックマーク
皆様ご無沙汰しております。SCSK LifeKeeper担当 池田です。 最近は、ニューフェイスの勢いに押され気味でしたが、負けじと頑張りたいと思います! さて、今回はWindows版のLifeKeeperとして先月(2024年12月12日)リリースされた「LifeKeeper for Windows v8.10.2」の変更点のなかでも、特に皆さんにご伝えしたい内容について解説していきたいと思います。 それでは張り切ってま
Amazon FSx for NetApp ONTAP を Amazon AppStream 2.0 Linux インスタンスに接続する
2025/01/22
ブックマーク
このブログは 2024 年 1 月 29 日に Ron Kolwitz (Senior Solutions Architect)、Robert Fountain (Sr. EUC Specialist Solutions Architect)、Roy Tokeshi (EUC Specialist Solutions Architect) によって執筆された内容を日本語化したものです。原文は こちら を参照してください。 お客様は Amazon AppStream 2.0 を使用して、仮想化されたデスクトップとアプリケーションのフリートをエンドカスタマーにデプロイし、無数
Wi-Fiによる位置情報取得
2025/01/22
ブックマーク
WindowsでWi-Fiに関連するAPIを使用する際に位置情報へのアクセスが必要となる理由について説明します。位置情報取得の精度や実際の測定結果を紹介します。
AWS Systems Manager の Patch Manager で OS パッチ適用を自動化してみた
2025/01/22
ブックマーク
AWS System Manager (SSM) の Patch Manager 機能を利用すると、OS パッチ適用を自動化できるそうです。 すごく便利だと思ったので、設定手順をまとめてみました。 アーキテクチャ 今回は、下図の構成で実装してみました。 Systems Managerとは、 オンプレミスでもマルチクラウド環境でも、AWS 内のノードを広範囲にわたって一元的に表示、管理、および運用できます。統合