SCSKクラウドソリューション の技術ブログ
全407件
【SCSK】Zabbix Conference Japan 2024 出展のお知らせ
2024/11/15
ブックマーク
こんにちは、SCSK株式会社の中野です。 今年もZabbix Japanが主催するZabbix Conference Japan 2024が開催されます。 弊社も講演時間をいただき、本会場にて発表させていただきます。 本記事では少しだけ発表内容をお見せいたしますので、気になった方はぜひZabbix Conference Japan 2024までお越しください。 Zabbix Conference Japan 2024 概要 主催 Zabbix Jpan 日時 <本編前ウェビナー> 2024年11月1
コンテナを理解して触ってみた!
2024/11/13
ブックマーク
こんにちは、2024年度入社の秋葉です! クラウドやアプリ開発の現場でよく聞く「コンテナ技術」。 「結局何なの?」と疑問を持っている方も多いのではないでしょうか?コンテナは、アプリを軽く素早く動かせる仮想化技術で、開発・運用のスピードや効率を大きく向上させます。この記事では、私が新人研修を通して実際にコンテナ技術に触れて感じた魅力や使い方
Amazon EC2 Image Builder を使い倒す
2024/11/12
ブックマーク
初めまして。 SCSKの多田といいます。 今まではAWSでサーバレス環境の構築等を行うことが多かったのですが、今期よりEC2を使ったサービスを提供している部署に異動となり、最初の仕事としてEC2の運用周りを見直す機会に携わりました。 その中で、サービス提供中のEC2のバックアップとしてAMI作成を手動で作成しているのを人手を介さずに自動化できないかなーとお題を
アプリケーション開発で使用した Spring Boot の紹介
2024/11/11
ブックマーク
こんにちは、2024年度入社の齋藤です。 現在私は、フルスタック人材の育成を目的とした新人研修に取り組んでいます。Webアプリケーションの開発からAWSを用いたインフラ構築まで幅広い知識を習得できるため、非常に充実した研修内容だと感じています。 今回は、その一環としてAWS Cloud9上でWebアプリケーションの開発を行った際に用いた、 Spring Boot というフレームワー
【GCP】Cloud Pub/SubをトリガーにしたDataFusionリアルタイムパイプラインを作成する
2024/11/11
ブックマーク
GCPのCloud Data Fusionはデータパイプラインを作成、管理できるサービスです。Data FusionとCloud Pub/Subを組み合わせることで、日々発生するデータをリアルタイムにDWHへ格納することができます。 今回はデータをリアルタイムにDWHへ連携するパイプラインを、Cloud Data Fusion上に構築してみたいと思います。 作成方法と作成時のポイントを記載します。 使用するサービスの概要 Clo
AWS CloudFormation と Ansible を使ってみた
2024/11/06
ブックマーク
こんにちは。2024新人の加藤です。 今回はAWS上のCloudFormationと構成管理ツールのAnsibleを使用し、その便利さに感銘を受けたため、具体的に何を行って、どのような部分に感銘を受けたかご紹介したいと思います。 Ansibleとは Ansibleとは、RedHat社が開発するシステム設定やソフトウェアの自動化を行う構成管理ツールです。 Ansibleにはコントロールノードと管理対象ノードが存
EC2停止→バックアップ→EC2起動のプロセスをノーコードで自動化してみた
2024/11/06
ブックマーク
どうもSCSK齋藤です。 EC2のバックアップを取得する際に、アプリケーション整合性の観点から、EC2を停止してからバックアップを取得するユースケースは発生すると考えられます。 Lambdaなどを使って、それらの手順を自動化することはできますが、今回はSystems Manager Automation Runbookを用いてノーコードでその仕組みを作成してみました。 大まかな流れ Systems Manager Automation Ru
フルマネージド?サーバレス??その違いは一体…
2024/10/30
ブックマーク
こんにちは、ひるたんぬです。 10月も中頃を過ぎ、(個人的には)過ごしやすい季節となってきました。もう秋…ですかね? ところで、、なぜ「〇〇の秋」という言葉だけ数多く存在するのでしょうか? 「〇〇の春」「〇〇の夏」「〇〇の冬」…なくはないですが、圧倒的に秋に関する用語が多いように感じます。 これについて明確な文献は見つけられなかったのです
Zabbix Proxy のHA構成(可用性)について考えてみる
2024/10/29
ブックマーク
こんにちは、SCSK株式会社の小寺崇仁です。 Zabbix7.0からZabbixプロキシの冗長構成が可能になりました。 制約事項等ありますので、検証しながら考察したいと思います。 プロキシの冗長構成について サーバ+プロキシの構成 プロキシの冗長構成をする場合、Zabbixプロキシを2台構築します。 ZabbixのWeb管理画面にて「プロキシーグループ」を作成し、2台のプロキシを同じグ
一瞬で記録するWinShotでの作業証跡
2024/10/29
ブックマーク
こんにちは、2024年度入社の冨岡です。 どうやら私は12月まで研修を受けさせていただけるようです。弊社の教育の手厚さを日々感じながら研修に取り組んでおります。 現在はクラウド(AWS)研修に取り組んでいる中で 作業証跡 というものを初めて聞き、そして感動しました。 作業証跡で 成果を客観的に示せたり 、 自分の操作の証拠を残せたり 、 研修の復習ができた
【ServiceNow】Automated Test Framework(ATF)でテストを自動化する
2024/10/28
ブックマーク
こんにちは。 最近、ServiceNowのAutomated Test Framework(ATF)を使用する機会があったので、その際に学んだことのご紹介となります。 本記事は執筆時点(2024年10月)の情報です。最新の情報は製品ドキュメントを参考にしてください。 ATFとは ATFはServiceNowのインスタンス上で自動テストを作成・実行することが可能なツールです。 新しい機能を開発、リリースした時、インス
第10回 DRBD × LifeKeeperの高可用性リアルタイムレプリケーションを探る
2024/10/25
ブックマーク
こんにちは、SCSKの茂木です。 前回は「HULFT× LifeKeeper」についてご紹介しました。 第9回 HULFT × LifeKeeperでミドルウェアの高可用性を実現! ミドルウェアの高可用性ニーズの高まりと、HULFTにLifeKeeperを用いてHA構成を実現する方法をご紹介いたします。 blog.usize-tech.com 2024.07.30 今回はデータのリアルタイムレプリケーションを実現する DRBD(Distributed Replicated Block Device)とLif
AWS IaC ジェネレータを使ってみた
2024/10/25
ブックマーク
既存のAWSリソースを基にCloudFormationテンプレートを生成する「IaCジェネレータ」が2024年2月にリリースされました。 このツールによって、既存のリソース情報を簡単にコード化できるようになっています。 8月にアップデートされた情報と合わせて、使ってみた感想、ポイントをご紹介します。 最新の情報については、AWS 公式ドキュメントをご参照ください。 IaCジェネレ
ZabbixとCloudWatch、どっちを使えばいいの? 監視ツール選定のポイントまとめ
2024/10/24
ブックマーク
こんにちは。SCSKの上田です。 システム監視の重要度が高まってきた昨今、様々な監視ツールが存在しています。 今回は、 オープンソースのシステム監視ツール「 Zabbix 」 と、 AWSの「 Amazon CloudWatch (以下、CloudWatch)」 を比較してみました。 監視ツール選定のご参考になれば幸いです。 ZabbixとCloudWatchの概要 まずは、 Zabbix と CloudWatch 、それぞれの概要について説明しま
Zabbixの定期レポートの設定方法
2024/10/24
ブックマーク
こんにちは、SCSK株式会社の小寺崇仁です。 Zabbixには定期レポート機能があります。今回は定期レポートの設定方法を紹介いたします。 定期レポートとは Zabbix5.4にて実装された、定期的にダッシュボードのスクリーンショットをPDF形式で通知する機能です。 以下のファイルが「application-pdf」というファイル名で通知されます。 設定方法 Chromeのインストール dnf install https: