「自然言語処理」に関連する技術ブログ(27件)
企業やコミュニティが発信する技術ブログから「自然言語処理」に関連するものを表示しています。
「音声UI」と、もっと大切な“UI”=Use Imagination
2022/05/06
「音声UI」と、もっと大切な“UI”=Use Imagination 2022.5.6 株式会社Laboro.AI マーケティング・ディレクター 和田 崇 概 要 PCやスマートフォンなどのデジタルデバイスの操作画面やその手段である、UI(User Interface:ユーザーインターフェース)。近年注目を集めているのが、PCのマウスを使った操作や指によるタップ操作と比べても多くのメリットがあると言われる、音声に
機械学習チームで論文読み会を実施してみました(A ConvNet for the 2020s解説)
2022/03/28
BASEの機械学習チームで論文読み会を実施してみました こんにちは。BASEのDataStrategy(DS)チームでエンジニアをしている竹内です。 DSチームではBASEにおける様々なデータ分析業務をはじめ、機械学習技術を利用した検索、推薦機能のサポート、商品のチェックや不正決済の防止などに取り組んでいます。 先日、チーム内で最新の機械学習技術についての知見を相互に深め
キーワード分類モデルを作ったら、機械学習で販促拡大につながった話
2022/03/28
入稿できるキーワードの提示方法を機械学習により半自動化し、検索連動型ブランディング広告の販促拡大につながった事例をご紹介します。
AIベンダー選定術。生涯ともに、障害を乗り越える
2022/01/24
AIベンダー選定術。生涯ともに、障害を乗り越える 2022.1.24 株式会社Laboro.AI マーケティング・ディレクター 和田 崇 概 要 業務効率化や業務改善に向けて、あるいは新商品開発や新サービス開発のために新たな技術を導入してビジネス活用することは、どの時代であっても行われてきました。テクノロジーのタイプによっては自社での内製化を見越して導入を進られる
ミラーワールドへようこそ。「デジタルツイン」とAI
2022/01/17
ミラーワールドへようこそ。「デジタルツイン」とAI 2022.1.17 株式会社Laboro.AI マーケティング・ディレクター 和田 崇 概 要 製造業を中心に注目を集め始め、内閣府が推進するSociety 5.0においても重要な技術とされる「デジタルツイン」。ミラーワールドさながらサイバー空間上でリアルワールドを再現することを目指すデジタルツインが、なぜ注目を集めているのか
考えるな、感じろ。感情分析AIはアジャイルに
2021/11/21
考えるな、感じろ。感情分析AIはアジャイルに 2021.11.22 株式会社Laboro.AI マーケティング・ディレクター 和田 崇 概 要 “感情を理解することは、人間特有の能力だ。”人とのコミュニケーションを通して相手の感情を読み取ることを日常的に行っている私たちからすれば、そのように考えることが当然かもしれません。ですが近年、とくに表情解析を中心に、AIが人の
A New Japanese-English Parallel Corpus
2021/11/09
A New Japanese-English Parallel Corpus − 新日英対訳コーパス − 2021.11.9 Laboro.AI Inc. Machine Learning Engineer Zhao Xinyi (※このコラムでは、当社が開発した機械翻訳モデルによる日本語訳を各セクションに掲載しています。翻訳文は、その性能を実感いただくことを目的に、いくつかの用語を置き換える以外は人手による修正は行なっておりません。そのため、一部文章に不自然な箇
産業別 AI導入事例 コラムダイジェスト
2021/10/12
産業別 AI導入事例 コラムダイジェスト 2021.10.12 概 要 第三時AIブームに突入したと言われる近年、AI技術の活用が多くの産業で見られるようになってきました。DX実現の主要技術しても位置付けられるAIですが、具体的には各産業でどのような活用が進められているのでしょうか。これまで当コラムコーナーでは数多くのAI導入・活用事例を産業ごとに紹介していきました
いのち守るためのAI。医療現場へのAI導入の壁
2021/08/15
いのち守るためのAI。医療現場へのAI導入の壁 2021.8.15 概 要 その活用方法が模索されつつ、さまざまな分野で導入が進むAI。その中でも、とくに“精度高く”導入が進むのが医療のです。“精度高く”というのは、やはり医療現場が人の命を扱うことに起因しているためです。今回のコラムでは、医療現場へのAI導入を目指す方に向け、その活用事例やメリット、導入する
AIはトレンドか。アパレル業界のAI活用
2021/08/11
AIはトレンドか。アパレル業界のAI活用 2021.8.11 概 要 昨今の新型コロナウイルス感染拡大の煽りも受け、業界の主要な企業の多くが赤字になるなど、苦戦を強いられているアパレル業界。アパレル業界ではファッションアイテムのトレンドをつかめなくなってきているといった指摘もあり、打開策を見つけることは簡単ではなさそうです。そこで期待されているのが、AI
ディープラーニングを活用したレコメンドエンジン改善への取り組み
2021/05/07
はじめに こんにちは、推薦基盤部の与謝です。ECサイトにおけるユーザの購買率向上を目指し、レコメンデーションエンジンを研究・開発しています。最近ではディープラーニングが様々な分野で飛躍的な成果を収め始めています。そのため、レコメンデーション分野でも研究が進み、精度向上に貢献し始めています。本記事では、ディープニューラルネットワーク時代
EC需要の裏側に。物流危機を救う、AIのチカラ
2021/04/30
EC需要の裏側に。物流危機を救う、AIのチカラ 2021.4.30 概 要 2020年以降、新型コロナウイルスの感染拡大を背景に、消費者の購買スタイルは大きく変化しました。ECサイトを使った買い物の割合が増加し、伴って物流業界が担う役割もますます重要になってきています。 ですが、物流業界には人手不足をはじめとした課題が横たわっていることも事実です。そこで、その解
オリジナル日本語BERTを軽量・高速化 『 Laboro DistilBERT 』を公開
2020/12/18
オリジナル日本語版BERTモデルをさらに軽量・高速化 『 Laboro DistilBERT 』を公開 2020.12.18 株式会社Laboro.AI 代表取締役CTO 藤原 弘将 機械学習エンジニア 趙 心怡 概 要 Laboro.AIは、本年4月公開の自然言語処理アルゴリズムBERTを用いて開発した当社オリジナル日本語版BERTモデルに蒸留を施し、より一層の軽量・高速化を図った言語モデル『Laboro DistilBERT』を開発し、非商用
対象は人だけじゃない。「非人体キーポイント検出」の可能性と実例
2020/12/15
対象は人だけじゃない。「非人体キーポイント検出」の可能性と実例 2020.12.15 株式会社Laboro.AI リード機械学習エンジニア 濱本 雅史 概 要 姿勢推定や骨格検出に利用されるキーポイント検出について、その全体像と代表的なアプローチをご紹介した 前回 。その際、キーポイント検出が人体だけでなく「非人体」にも応用できることに触れました。今回のコラムでは、
音声認識AIのいま。その技術や事例を知る
2020/12/01
音声認識AIのいま。その技術や事例を知る 2020.12.1 概 要 AI技術の様々な分野での活用が進められています。中でも、私たちの生活の中にも広く浸透している一つが音声認識AIです。このコラムでは、音声認識AIの大まかな仕組みや使用されている技術、実際の活用事例をご紹介していきます。 目 次 ・ 音声認識とは ・ 音声認識AIがもたらす効果 ・ 音声認識の仕組み