「SaaS」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「SaaS」に関連する技術ブログの一覧です。

【Catoクラウド】新オプション! Digital Experience Monitoring はここがすごい!

本記事は TechHarmony Advent Calendar 2024 12/6付の記事です 。 本記事では、2024年11月3日にリリースされた、Catoクラウドの新しいオプションである「Digital Experience Monitoring」をご紹介します。 Experience Monitoringとは、ユーザがWebサイトやSaaSアプリケーションを利用する際に、通信が遅くないか、どのくらい快適に利用できているかを可視化する機能です。 もともとCatoクラウドではEx

ミニマルから始めるEOL/SBOM管理のCICDPipeline

こんにちは。プラットフォームGのPlatformEngneeringチームでPlatformEngineeringの考え方をベースにツール周りの開発・運用・展開の役割(とチームリーダーのようなことをしている、最近はスクラッチ開発側も担当するようになったんでスクラムとかプログラミング言語周りにひーひー言っている) 島村 です。 この記事は KINTOテクノロジーズアドベントカレンダー2024 の4日目の記

Okta のユーザーとグループを Amazon QuickSight と同期する

本記事は、2024/03/28 に公開された Sync users and groups from Okta with Amazon QuickSight を翻訳したものです。 注:2023年8月現在、Amazon QuickSight は AWS IAM Identity Center 対応アプリケーションとなっています。この機能により、QuickSight をサブスクライブしている管理者は、IAM Identity Center を使用して、ユーザーがOkta やその他の外部 ID プロバイダでログインできるようになります。詳細に

Unlearn Datadog, Relearn Datadog

この記事は株式会社エス・エム・エス Advent Calendar 2024 および Datadog Advent Calendar 2024の4日目の記事です。 qiita.com qiita.com こんにちは、介護/障害福祉事業者向け経営支援サービス「カイポケ」のリニューアルプロジェクトでSREを担当している加我 ( @TAKA_0411 ) です。SREチームの中では主にモニタリングとオブザーバビリティに関する全般を担当しています。 エス・エム・エス

Web 会議システムを賢く選ぶ!メリット・デメリット・おすすめツールを詳しく紹介

Web 会議システムとは Web 会議システムとは、インターネット環境を活用して、遠隔地にいる相手とリアルタイムで会議を行えるコミュニケーションツールです。

Terraform Provider for HatenaBlog Members を使ってみました。

<この記事は Hatena-Blog-Workflows-Boilerplate によって作成されました> こんにちは! BASE 株式会社 Pay ID 兼 BASE PRODUCT TEAM BLOG 編集局メンバー の @ zan_sakurai です。 今回は、BASE PRODUCT TEAM BLOG のブログメンバーを Terraform Provider for HatenaBlog Members で管理をはじめたので、その紹介をいたします。 前回は、 Hatena-Blog-Workflows-Boilerplate を使ってとある SaaS のリンクを一括置換した話 につ

microCMS+Zapierでコンテンツ次第で通知先を変えたい

この記事は microCMSでこんなことができた!あなたのユースケースを大募集 by microCMS Advent Calendar 2024 3日目の記事です。 はじめに こんにちは、ニフティ株式会社の宮本です。 今回はmicroCMSのアドベントカレンダー参加記事なので、初めてNIFTY engineeringを閲覧する方も多いと思います。 ニフティでもmicroCMSを利用して複数のサイトを運用をしており、せっかくなので今回のア

定年後も地元の病院に通えるか : 受付の裏側で進む、生き残りをかけた生成 AI の活用推進

本記事を読んでいる方の多くは、病院の待ち時間に悩んだことがあるのではないでしょうか。その一方で、全国の外来患者数は 2025 年にピークを迎えると見込まれており、214 の医療圏では 2020 年ですでにピークアウトしていると見込まれています (「 資料ー第7回第8次医療計画等に関する検討会 」より)。待ち時間が減るのは患者にとって良いかもしれませんが、病院

カケハシの生成AIプロダクトのプロダクトポリシーを公開します

こちらの記事は カケハシ Advent Calendar 2024 の 2日目の記事になります。 adventar.org こんにちは。カケハシでプロダクトマネージャーをしている高梨です。 私は今生成AIを活用した薬局向けの医療アプリケーション開発に取り組んでおり、先日横浜で開催された 第18回日本薬局学会学術総会(NPha) でもプロトタイプを初お披露目させていただきました。 カケハシで生成AIのプ

KDD 2024 参加報告

はじめに こんにちは、リクルートでデータサイエンティストをしている松岡と大橋と長島です。 今回は、今年の8/25~8/28に

三菱電機グループエンジニアが作る新しい風 “Mitsubishi Electric AWS User Group (通称: MAWS-UG)” の軌跡

はじめに みなさん、こんにちは。ソリューションアーキテクトの稲田です。AWS のソリューションアーキテクトとして三菱電機グループを 3 年間担当してきました。この記事では、三菱電機グループで生まれつつあるエンジニアコミュニティの物語をお伝えします。 日本を代表する総合電機メーカーである 三菱電機 。その名を聞けば、誰もが家電製品や電気設備を思い浮

AWS re:Invent 2024 Serverless containers セッションリスト

この記事は Serverless containers at AWS re:Invent 2024 (記事公開日: 2024 年 11 月 1 日) を翻訳したものです。 AWS re:Invent は、AWS が主催するグローバルなクラウドコンピューティングコミュニティ向けの大規模な学習カンファレンスです。今年は、 Amazon Elastic Container Service (Amazon ECS) チームと AWS Fargate チームが、生産性の向上、コストの最適化、ビジネスの俊敏性向上に役立つ最新の

【開催報告】動画&資料公開 | AWS AI Day 〜AWS のテクノロジーで加速する生成 AI のプロダクション活用〜

こんにちは。AWS マーケティング統括本部です。 2024 年 10 月 31 日、AWS AI Day が開催されました。本イベントでは、生成 AI の実用化に興味があるビジネス、テック、デベロッパーの皆様を対象に、生成 AI の実用化に向けた AWS の技術動向、お客様による活用事例の取り組みが紹介されました。会場またはオンラインでご参加いただいた皆様に改めて御礼申し上げます。 当日

生成 AI Frontier Meet Up ~学びと繋がりの場~ 開催報告

アマゾン ウェブ サービス ジャパン(以下、AWS ジャパン)が2024 年 7 月に発表した「 生成 AI 実用化推進プログラム 」は、生成 AI 基盤の「モデル開発」支援に加え、既存「モデル利用」したビジネス課題解決も支援対象としています。 2024 年 11 月 15 日、生成 AI 実用化推進プログラムの参加者やGENIAC ( Generative AI Accelerator Challenge ) 関係者、生成 AI に関心のある企業が一堂
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?