「Java」に関連する技術ブログ(137件)
企業やコミュニティが発信する技術ブログから「Java」に関連するものを表示しています。
Java 18 インストールと新機能紹介【最新版】
2022/04/22
2022/03/22 に Java 18が公式にリリース されたので今回は新しく追加された機能からいくつかをピックアップして紹介していこうかと思います。 また、本記事ではJava18のインストール方法についても書いていきます。 Javaとは Java 18のインストール方法 Java 18の機能紹介 400: UTF-8 by Default 408: Simple Web Server 最後に 参考文献 Java とは Java は1995年にリリースされた歴史の長い プログ
認証アーキテクチャの更新について検討してみた
2022/04/08
こんにちは。 株式会社 ラク スで先行技術検証をしたり、ビジネス部門向けに技術情報を提供する取り組みを行っている「技術推進課」という部署に所属している鈴木( @moomooya )です。 ラク スの開発部ではこれまで社内で利用していなかった技術要素を自社の開発に適合するか検証し、ビジネス要求に対して迅速に応えられるようにそなえる 「技術推進プロジェクト」
CentOS Linux 8のEOLと対応策の検討 (前編)
2022/04/05
この記事は、2022年3月11日(金)に行われた オープンソースカンファレンス2022 Online/Springにおける発表 を編集部にて記事化したものです。 はじめに さくらインターネットの前佛と申します。「CentOS Linux 8のEOLと対応策の検討」というテーマで発表させていただきます。補足資料が下記のURLにあります。参考になると思いますので、併せてご覧ください。 https://bit.ly/osc22on-cento
Readonly Propertyって?PHPerのためのPHP8.1をもっと語り合う【PHP TechCafe イベントレポート】
2022/03/24
弊社で毎月開催している PHP エンジニアのための勉強会『 PHP TechCafe』。 2021年12月に開催された PHP Tech Cafeでは、 「PHPerのためのPHP8.1をもっと語り合う」をテーマ にして語り合いました。 今回はその内容について@neroblubrosがレポートします! rakus.connpass.com PHP TechCafeとは PHP8.1の機能について語り合う Enumerations Readonly Properties First-class Callable Syntax version_compare Never return type Exp
PHPで型宣言してますか?
2022/03/23
PHP は動的型付け言語に分類されます。 私たちは型を意識することなくプログラミングができます。 要するに PHP 側でいい感じに型変換してくれるので好き勝手できます。 ただ、その暗黙の型変換が呼び起こすデメリットも存在します。 一例を挙げるなら想定外のバグが起こる可能性があるということでしょうか。 想定しない形で関数に値が渡ってしまったり、条件式が
”エンジニアのキャリア分岐点”その時どうする? マネジメントで見える世界とエンジニアとしての生存戦略 - 前半(1/2)
2022/03/14
2021年12月22日に「 TECH Street 」主催で開催された「”エンジニアのキャリア分岐点”その時どうする? マネジメントで見える世界とエンジニアとしての生存戦略」にて、ミイダスCTOの大谷が登壇しました。 本イベントでは、イベントのパネラーである株式会社LIGの久松さん、パーソルキャリア株式会社の岡本さん、吉次さんと一緒に弊社のCTO大谷が「キャリアの分岐点に立
Yahoo! JAPAN Tech Conference 2022 を支える技術
2022/03/09
2022年2月3日・4日に開催された、Yahoo! JAPAN Tech Conference 2022 で採用した技術や開発の裏側についてご紹介します。
なぜバックエンドTypeScriptか?技術選定背景と実践例を紹介します
2022/03/07
カケハシの医薬品発注管理最適化領域の新規事業の開発を担当している木村です。今回は新しいサービスを構築する上で行った技術選定と実践方法の話をします。 技術選定に関しては、インフラ関連やライブラリなど選定した技術は多岐にわたるのですが、その中でも「なぜバックエンドでTypeScriptを導入したか」を中心にお話します。2つのチームでの技術選定に関わり
Cloud Native Buildpacksの主要なBuilderを調べてみた
2022/02/28
こんにちは、XI本部 クラウド イノベーション センターの柴田です。 本記事では Cloud Native Buildpacks の主要なBuilderの調査を行います。 Cloud Native Buildpacksとは 主要なBuilderの紹介3 gcr.io/buildpacks/builder 概要 GitHubリポジトリ Stack Build image Run image Buildpack heroku/buildpacks 概要 GitHubリポジトリ Stack Build image Run image Buildpack paketobuildpacks/builder 概要 Base (aka "bionic") Full Tiny GitHubリポジトリ S
【インタビュー】ラクスのテックリード/リードエンジニア ~開発組織 後編~
2022/02/25
こんにちは! 技術広報の yayawowo です。 ラク スでは、CMでお馴染みとなってきました 楽楽精算 をはじめ、数多くのプロダクトを開発及びご提供させていただいております。 今回はプロダクト開発に携わる「 ラク スのテッ クリード 」の皆様に、 チームでの役割とは? テッ クリード /リードエンジニアの魅力とは? 好きな技術、おすすめの技術書とは? 今後挑戦したい
VSCode開発言語共通な開発環境のススメ
2022/02/24
はじめに ローカル汚したくないマンの佐々木です。 しばらくDockerを使っていながらも、インテリセンスを効かせるためであったり、デバッグするためにローカルにnodeを入れたり、pythonを入れたりしていました。 これってDocker使ってる意味薄くない?と思いつつ、作業は進めないといけない…という葛藤の中、ずるずるとここまできてしまっていました。 今回は、開
RAKUS Tech Conference 2022 まとめ【イベントレポート】
2022/02/16
技術広報の yayawowo です。 いつも ラク スのエンジニアブログをお読みいただき、ありがとうございます! 今回は2022年2月8日(火)に ラク スとして初めて開催したテックカンファレンス 「RAKUS Tech Conference 2022」の発表内容を当日利用した発表資料 と合わせて、ご紹介させていただきます。 ◆ 関連記事 現場最前線のエンジニア達から普段の活動や開発・運用で得た知見など
【Android】0から理解する Cordova Plugin
2022/02/07
はじめに こんにちは、 @rs_tukki です。 12月に ラク スのAdvent Calenderで Cordovaについての記事 を寄稿しましたが、今回もCordovaについての話をさせていただきます。 はじめに Cordovaとは? Cordova Pluginを自分で作ってみる Cordovaプロジェクトの作成 Pluginの定義(plugin.xml / package.json) ネイティブコードの実装(CheckIsDebugPlugin.java) ネイティブコードを呼び出す(checkIsDebugPlugin.js) 動作確
【NoSQL】RethinkDB 使い方
2022/02/04
勤怠開発課のy_konnoです。 暇があるとNoSQLを漁りだす癖があるんですが、今回はRethinkDBが気になったので試してみたので書いてみようと思います。 NoSQLとは RethinkDBとは セットアップ 基本的な使い方 接続 DB作成・テーブル作成 INSERT UPDATE SELECT DELETE Change Feeds いじってみた感想 NoSQLとは まず先にNoSQLについて軽く触れておきましょう。 NoSQLとはデータを関係テーブルとは異な
セーフィーにはどんな種類のエンジニアがいるの?職種別にエンジニアを紹介!
2022/01/27
初めまして。セーフィーの柏木です。 AI/画像処理エンジニアで、テックブログ運営チームにも所属しています。 今回は、セーフィーにおけるメイン事業であるクラウド録画サービスと各職種のエンジニアの業務について紹介します。 クラウド録画サービスシステムの全体像と、それぞれのエンジニアが一体何をやっているのか、わかりやすくお伝えできればと思います