「DevOps」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「DevOps」に関連する技術ブログの一覧です。
全157件中 1 - 15件目
2024 Accelerate State of DevOps Report 概説#1 『"LeanとDevOpsの科学"の「科学」とは何か?』
2024/12/17
ブックマーク
2024年10月23日、2024 DORA Accelerate State of DevOps Report、通称DORA Reportが公開されました。 2024 DORA Accelerate State of DevOps Report 表紙 このレポートは、ソフトウェア開発における運用と実践について、科学的な手法で調査・分析した結果をまとめたものです。 私は毎年このレポートを楽しみにしています。今年は10回目10年目の節目ということで、いつもより丁寧に読みました。 詳し
サイバーエージェントのディベロッパーコミュニティ活性化とDE&Iの取り組み
2024/12/15
ブックマーク
この記事は CyberAgent Developers Advent Calendar 2024 1 ...
メルカリのProduction Readiness Checkプロセスにおける新たな開発者体験
2024/12/13
ブックマーク
はじめに こんにちは。メルカリMarketplace SRE Tech Leadの @mshibuya です。 この記事は、 Mercari Advent Calendar 2024 の9日目の記事です。 自身が所属するMarketplace SREチームは、メルカリグループ全体としてのPlatformを提供するPlatform Divisionに所属しています。この記事では、サービスの信頼性を支えるProduction Readiness Checkと呼んでいるプロセスに対して行った改善と、その結果もたらさ
ドキュメントの作成、コードレビュー、ユニットテストなどを含む Amazon Q Developer エージェントの新機能
2024/12/12
ブックマーク
2023 年の AWS re:Invent では、 Amazon Q Developer をプレビュー しました。Amazon Q Developer は、 Visual Studio 、 Visual Studio Code 、 JetBrains IDE 、 Eclipse (プレビュー)、 JupyterLab 、 Amazon EMR Studio 、または AWS Glue Studio などの統合開発環境 (IDE) 全体でソフトウェアを設計、構築、テスト、デプロイ、保守するための 生成 AI 搭載アシスタントです。 Amazon Q Developer は、 AWS マネジメントコンソー
【AWS re:Invent 2024】【新機能】AWS Transfer Family Web Appsを試してみました
2024/12/11
ブックマーク
こんにちは。 アプリケーションサービス部、DevOps担当の兼安です。 今回は、AWS re:Invent 2024期間中に発表された新機能「AWS Transfer Family web apps」を試してみたので、その内容をお伝えします。 AWS Transfer Family web appsとは AWS Transfer Family web appsを試してみる ウェブアプリの作成 Amazon S3 Access Grantsの作成 Amazon S3 バケットのCORSの設定 ウェブアプリへのユーザーとグループの割り
GitHub Actionsだけで実現するKubernetesアプリケーションのContinuous Delivery
2024/12/10
ブックマーク
GitHub Actionsだけで実現するKubernetesアプリケーションのContinuous Delivery こんにちは。Toyota Woven City Payment Solution開発グループの楢崎と申します。 我々は、 Woven by Toyota で Toyota Woven City で利用される決済基盤アプリケーションの開発に携わっており、バックエンドからWebフロントエンド、モバイルアプリケーションまで決済に関わる機能を横断的に開発しています。 決済バック
プロダクトの開発生産性について考える
2024/12/01
ブックマーク
はじめに こんにちは!BASE株式会社で開発担当役員をしているえふしんです。 今年もBASEグループ 2024年のアドベントカレンダーのトップバッターを務めさせてもらっています。 今回の記事では、2024年では、Xのタイムラインなどでよく聞いた「開発生産性」について考えてみたいと思います。 開発生産性を高めるとは 開発生産性という言葉を今年よく聞きましたが、その
AWS re:Invent 2024 でクラウドセキュリティ体験を最大限に: セキュリティセッションの総合ガイド
2024/11/19
ブックマーク
本ブログは 2024 年 11 月 11 日に公開されたBlog “ Maximize your cloud security experience at AWS re:Invent 2024: A comprehensive guide to security sessions ” を翻訳したものです。 AWS re:Invent 2024 は、12 月 2 日から 6 日までラスベガスで開催され、最新のセキュリティイノベーションを学びたいセキュリティの専門家、クラウドアーキテクト、コンプライアンスリーダーにとって有益なセッションが
AWS re:Invent 2024 Amazon EKS and Kubernetes セッションガイド
2024/11/18
ブックマーク
この記事は Amazon EKS and Kubernetes sessions at AWS re:Invent 2024 (記事公開日: 2024 年 11 月 16 日) を翻訳したものです。 イントロダクション Amazon Web Services の年次イベントである AWS re:Invent 2024 が近づいています。今年のイベントでは、Kubernetes やその他のクラウドネイティブ技術に焦点を当てたセッションのフルトラックを含みます。広大なセッションカタログを簡単に参照できる
2024年10月末にGAされたAmazon Aurora PostgreSQL Limitless Databaseを早速CloudFormationテンプレートで書いてみました
2024/11/18
ブックマーク
こんにちは。 DevOps担当、アプリケーションサービス部の兼安です。 今回は、2024年10月末に一般提供を開始した Amazon Aurora PostgreSQL Limitless Database についてお話します。 本記事の注意事項 本記事の対象者 Amazon Aurora PostgreSQL Limitless Database とは Amazon Aurora PostgreSQL Limitless Databaseを検証する際の注意点 Amazon Aurora PostgreSQL Limitless Databaseを構築するCloudFormationテンプレー…
AWS Well-Architected Framework DevOps Guidance を発表
2024/11/15
ブックマーク
本記事は 2023年10月17日に公開された”Announcing the AWS Well-Architected Framework DevOps Guidance”を翻訳したものです。 2024年3月26日 AWS Well-Architected Tool の Lens Catalog に DevOps Lens として DevOps Guidance が追加されました。 このアップデートにより、ユーザはクラウドベースのワークロードをこれらのベストプラクティスに照らして自己評価し、ツールのレポートを通じて改善計画を確認
今年最後の AWS ヒーローたちのご紹介 – 2024 年 11 月
2024/11/13
ブックマーク
AWS re:Invent 2024 に向けた準備が着々と進む中、11 月 6 日は最新の AWS ヒーロー たちを発表したいと思います! 新しいヒーローたちは、AWS テクノロジーに関する専門知識、そしてこれらのテクノロジーの活用と知識の共有への献身におけるすばらしいお手本です。ヒーローたちの AWS コミュニティへの貢献に心から感謝し、彼らを皆さんにご紹介できるのをとても嬉しく思っ
JSTQB認定テスト技術者資格 Foundation Level試験 Version 2023V4.0.J02を公開初日に受験してきた話
2024/11/05
ブックマーク
はいどーもー! 閲覧履歴を表示させるためにCtrl+H( Windows )やcmd+Y( Mac )を押下するつもりが誤ってCtrl+Yやcmd+Hを押下してしまう、コミュニケーションIT事業部の宮澤響です! 本記事では、2024年11月1日より新 シラバス Version 2023V4.0.J02 準拠となった JSTQB認定テスト技術者資格 Foundation Level試験 を受験してきた話をまとめます! なお、その場で結果が表示されるタイプの試
Amazon Neptuneで始める初めてのグラフDB⑤ Amazon OpenSearch Serviceと連携した全文検索を実装する
2024/10/28
ブックマーク
こんにちは。 DevOpsが好きなアプリケーションサービス部の兼安です。 本記事は「Amazon Neptuneで始める初めてのグラフDB」というテーマの連載記事の5回目です。 Amazon Neptuneで始める初めてのグラフDB① NeptuneクラスターとNotebookの作成 Amazon Neptuneで始める初めてのグラフDB② Gremlinを用いたグラフデータの基本操作 Amazon Neptuneで始める初めてのグラフDB③ Amazon NeptuneとTom Sawyer Gr
Red Hat OpenShift GitOps とは?
2024/10/28
ブックマーク
CI/CD の導入は現代のアプリケーション開発において不可欠な要素となっています。 前回の記事 では、CI 部分を担う OpenShift Pipelines について解説しました。続いて、本記事では CD 部分を担う OpenShift GitOps について解説します。 CI/CD について 再度の記載になりますが、Continuous Integration / Continuous Delivery の略称で、継続的インテグレーション&継続的デリバリーという意味で