「プログラミング」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「プログラミング」に関連する技術ブログの一覧です。

PHPerKaigi 2024【参加レポート】

はじめに メールディーラー開発課のyamamuuuです。 2024/03/7(木) ~ 03/9(土)の3日間に渡ってPHPerKaigi 2024が開催されました。 今回もオンライン・オフライン両方のハイブリッド開催でした。 phperkaigi.jp ラク スはシルバースポンサーとして協賛し、3名が登壇した他、数名のメンバーが参加しました。 今回は ラク スからの登壇者本人と参加者によるレポートを紹介させていただき

コード品質向上のテクニック: 第 17 回(砂上の楼閣)

こんにちは。コミュニケーションアプリ「LINE」のモバイルクライアントを開発している石川です。 この記事は、毎週木曜の定期連載 “Weekly Report” 共有の第 17 回です。Weekly R...

「Web3.0」じゃないWeb3と、AIの関係性

「Web3.0」じゃないWeb3と、AIの関係性 2022.12.13公開 2024.3.8更新 株式会社Laboro.AI リードマーケター 熊谷勇一 概 要 先日公開したコラム「 AI導入企業の初の過半数越え。高品質AIモデルを支えるデータセントリックとは 」では、文字通り-centric(〜を中心とする)を話題にしましたが、今回はその反対のdecentric、「非中心の、非中央集権の」の話題を取り上げます。実は

手続き型プログラミングで発生した問題とオブジェクト指向への入門

こんにちは!新卒1年目のos188です。 私が担当する商材は、リリースから10年以上が経過し、膨大な量の ソースコード が存在します。 大部分は オブジェクト指向 プログラミングで書かれていますが、 コードを読んで勉強しているとき、古い部分で手続き型プログラミングによって書かれているところを見つけました。 新しい部分と比較すると「読みづらいな、処理を追

iOSブートキャンプin会津大学

皆さん、こんにちは。 新卒エンジニア採用担当をしております森(@morimayukodesse)です ...

プログラミング経験なしでも参加できる 世界規模の生成 AI アプリハッカソン「PartyRock Hackathon」3月12日まで開催

AWS は、プログラミング経験がない方でも生成AIアプリ開発に参加できるハッカソン「PartyRock Hackathon」を 2 月より開始しました。 すでにAWS は 2023 年 11 月に全ての builder が生成 AI をスタートするための”プレイグランド(遊び場)”である「PartyRock」を発表し(*1)、多くのお客様に生成 AI アプリ開発の楽しさを体験していただいています。Amazon Bedrock で動く PartyRock を使う

【連載MQTT5解説: 第4回】使用可能な認証方式

はじめに VPoPの岩田です。本記事は、先日より開始しているMQTT5連載の第4回目になります。 第4回目となる本記事では、MQTTで用いられる認証方式についてご紹介します。 MQTT3.1.1で定義されていた方式について触れた後、MQTT5で追加された方式について解説します。 すでに公開されている連載記事は、末尾のリンクからご覧いただけます。 はじめに 当社プロダクトの簡単

テーブル駆動方式が与える開発インパクト

コードを書くとき、テーブル駆動方式は過小評価されています。非常に強力なテクニックなので、事例とそのインパクトを説明します。 概略サンプル if age < 10 : return price / 2 elif age < 20 : return price / 3 elif age < 50 : return price / 5 else : return price / 100 ↓ age_table = [ [ 10 , 1.0 / 2 ], [ 20 , 1.0 / 3 ], # 小数点扱い注意 [ 50 , 1.0 / 5 ], [ float ( 'inf' ), 1.0 / 100 ] #番兵パターン ] for target in ag

スポンサーとしてRSGT2024を盛り上げてきた

こんにちは、カケハシのVPoEの湯前( id:yunon_phys )です。2024年1月10日から12日まで開催されたRegional Scrum Gathering Tokyo(RSGT)2024に、カケハシはゴールドスポンサーとして初参加しました。本エントリはスポンサーとして参加に至った経緯と当日の様子を書きます。 スポンサードはコミュニティへの還元のため カケハシはこれまでほぼ全てのプロダクト開発にスクラムを導入し、

体育会系出身って仕事に役立つの?

結論:役に立ちます。 はじめまして、入社1年目の山田です。 私は小学校から高校まで10年間野球をし、大学の4年間ラクロスをしていました。 また、大学・大学院ではスポーツ科学を学んでいたので、体育会系てんこ盛りの経歴となっております。 (とは言っても強豪チームにいたわけでも、周りより運動能力が特別秀でていたわけでもないので、あまり遠い存在に思わ

RSGT2024に参加してきました

カケハシがスポンサーブースを出すということで、Regional Scrum Gathering Tokyo 2024に現地参加する機会をいただきました。 今回は僕が参加にあたりスポンサーとして参加する自分の役割についての部分と、自分個人の目標や感じたことの両面を書いてみようと思います。 スポンサーとして参加する自分の役割について カケハシのスポンサーブースを盛り上げる できればオン

WASMとは?ブラウザ上で動くバイナリコードのフォーマット

はじめに 新卒1年目のTKDSです! 今回は昨年社内LTで発表した内容をもとにWASMについての情報をまとめた記事を書きました。 WASMについていくつかの項目に分けて記述します。 はじめに WebAssembly(WASM)とは WASMの仕組み : 実行環境 WASMの仕組み : なぜJSより速い? ブラウザで試す WASMの事例 Google Meetの背景ぼかし Amazon Prime Video LibreOffice WebVM Postgres-wasm CRDT(yjs,Ywasm) WasmEdge+Neural Netw

[第3回] プログラムレベルのロジック (2)解説編・基本の論理演算

テストエンジニアが身につけておきたいスキルの一つに「論理スキル」があります。 この連載では、「プログラムのレベル」「文や文章のレベル」に分けて、論理スキルの基本である「論理の言葉」を徹底解説します。 筆者のnoteサイトで、「論理スキル[再]入門」を書こうと思った理由・経緯を綴っています。 ■ 論理スキル・“入門編”のこと (T3:Pt1:Ch01) よろしかっ

自社製品の導入をする新卒7年目の働き方

こんにちは! 電通 総研新卒入社7年目の植田です。 現在はHCM事業部に所属しており、自社製品である統合人事給与システムPOSITIVEの導入を担当しています。 この記事では私の仕事内容や職場の雰囲気についてお話しします! 自己紹介 1. 年次 新卒で2017年に 電通 総研に入社し、2023年4月で7年目になりました。 2. 電通 総研入社の決め手 東京で働きたかったのとなにか技術

スクラムマスターはスクラムマスターを育成する

はじめに 私はカケハシでエンジニアリングマネージャーをしている伊豆本です。約5年スクラムマスターを経験しています。 カケハシにはスクラムマスターが複数いるので、この記事で記載するのはあくまで私の持論です。 スクラムマスターでよくある課題感 自身がスクラムマスターをしている中で見聞きしたり経験した課題感には以下のようなケースがありました。
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?