「Google Workspace」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「Google Workspace」に関連する技術ブログの一覧です。

Google Workspace で問い合わせ対応システムを作成する方法 #4 (Google App Script 設定)

G-gen の荒井です。当記事では Google Workspace のアプリケーションのみ使用してお問い合わせシステムを作成する方法をご紹介します。 はじめに ご紹介すること 記事の構成 設定作業概要 GAS 設定 GAS コード解説 GAS トリガー設定 テスト 設定1 : GAS 設定 設定2 : GAS コード解説 関数名 変数の定義 自動送信メールのオプション設定 自動送信メールの件名設定 自動送信メールの本

Eraser の Diagram as Code を使って Google Cloud のアーキテクチャ図を書いてみよう

こんにちは、クラウドエース株式会社 SRE 部の阿部です。 今日は Eraser の Diagram as Code を使ったアーキテクチャ図の作成についてご紹介いたします。 はじめに 当社クラウドエースでは Google Cloud を中心としたクラウド製品の提案・設計・構築およびソフトウェア開発を生業としています。そのため、しばしば提案や設計において、アーキテクチャ図を書くことが多いです。

[Action Required] Google Domains が提供終了になったので Squarespace に移行してみた

はじめに こんにちは、クラウドエース SRE 部に所属している\textcolor{red}{赤髪}がトレードマークの Shanks です。 みなさんは Google が提供するドメイン管理サービス「Google Domains」を利用していますか? 日本でも提供され、Google Workspace のサブスクリプションを購入したり、簡単に連携することができるため、多くの利用者がいると思います。 しかし、2023/6/15 に Google は Google

Google Cloud組織の組織IDや顧客IDを調べる方法

G-genの杉村です。Google Cloud(旧称 GCP)で、組織の「組織 ID」や「顧客 ID」を調べる方法について紹介します。 組織 ID、顧客 ID とは 組織 ID の確認方法 プロジェクトセレクタで確認する Resource Manager 管理画面 gcloud コマンド 顧客 ID の確認方法 gcloud コマンド Google Workspace の管理画面 組織 ID、顧客 ID とは Google Cloud において、 組織 (Organization)はドメイン名の他に、 組織 I

Google Workspace で問い合わせ対応システムを作成する方法 #3 (Google フォーム設定)

G-gen の荒井です。当記事では Google Workspace のアプリケーションのみ使用してお問い合わせシステムを作成する方法をご紹介します。 はじめに ご紹介すること 記事の構成 設定作業概要 Google フォーム作成 Google フォーム詳細設定 設定1 : Google フォーム作成 設定2 : Google フォーム詳細設定 回答の保存先を選択 フォーム設定 次の記事 はじめに ご紹介すること 当記事では問い

なぜ病院にグループウェアが不可欠なのか?導入メリットから選び方まで詳しく紹介

病院に不可欠なグループウェアとは グループウェアとは、組織で情報共有を簡単に行うためのツールで、コミュニケーションの円滑化と業務の効率化を実現します。

テレワークに適したツールとは?導入効果・機能・選び方を紹介!

テレワークにおけるツール導入の効果 まずは、テレワークでツールを導入する効果をご紹介します。

リモートワークのやり方を解説!注意点やグループウェアの活用方法も詳しく紹介

リモートワークのやり方〜パソコン編〜 まずは、パソコンにおけるリモートワークのやり方について、以下5点を紹介します。

小売業向け DX 完全ガイド!課題・メリット・おすすめサービスを紹介

小売業向けに必要な DX とは まずは、小売業向けに必要な DX について紹介します。

2024年5月のイチオシGoogle Cloudアップデート

G-gen の杉村です。2024年5月のイチオシ Google Cloud アップデートをまとめてご紹介します。記載は全て、記事公開当時のものですのでご留意ください。 はじめに AppSheet の Organization(組織)機能が使えるように BigQuery で Managed disaster recovery が公開(Preview) Cloud IAP で Workforce Identity を使った認証が可能に(Preview) Google Workspace で二段階認証を設定する際に電話番号が不要に Go

Google Workspace で独自ドメインを使ってみよう!

独自ドメインとは? 「独自ドメイン」とは、インターネット上の住所のようなもので「mailadress @ dokujidomain.com」のメールアドレス@以降の「dokujidomain.com」を部分を指します。

Google Workspace で問い合わせ対応システムを作成する方法 #2 (Google グループ設定)

G-gen の荒井です。当記事では Google Workspace のアプリケーションのみ使用してお問い合わせフォームを作成する方法をご紹介します。 はじめに ご紹介すること 記事の構成 設定作業概要 Google グループ作成 Google グループ設定 グループアドレスを送信元とする設定 設定1 : Google グループ作成 設定2 : Google グループ設定 設定3 : グループアドレスを送信元とする設定 次の記事

GoogleフォームからGoogle Chatに通知!動かして学ぶApps Scriptの使い方

Google Apps Scriptを使えば、Google Workspaceを自動化し業務を効率化できます。フォームへの申請をChatに通知する例でその使い方を学びます。 開発部門(プロダクト技術本部)の高玉です。 BIGLOBEはオフィスツールにGoogle Workspaceを使っています。ローコード開発プラットフォームGoogle Apps Scriptを使えば、プログラミングでGoogle Workspaceを自動化し、業務を効率化することができる

Cloud Run で Workforce Identity と IAP を利用して Microsoft Entra アカウントで認証する

はじめに こんにちは!クラウドエースの SRE 部に所属している小田です。 今回は、Microsoft Entra テナント(旧 Azure AD)を外部 Identify Provider(以下、IdP)として Workforce Identity 連携を行い、Microsoft Entra アカウントで Cloud Run のアプリケーションに Identity-Aware Proxy(以下、IAP)認証を行う方法についてのご紹介です。 2024 年 5 月 6 日にプレビューとなったばかりの機能で、私自
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?