「オンプレミス」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「オンプレミス」に関連する技術ブログの一覧です。
全278件中 1 - 15件目
週刊AWS – 2023/9/25週
2023/10/02
ブックマーク
みなさん、こんにちは。AWS ソリューションアーキテクトの小林です。 今週号は各サービスの対応リージョン拡張のニュースが凄く多かったのですが、何よりも注目すべきは Amazon Bedrock の一般利用開始ですね。生成系AIアプリケーションにおいて大規模言語モデルや基盤モデルは中核をなすものですが、それ自体を安定的に稼働させ続けたり負荷に応じてスケーリングさせ
LLMを用いたLLMの自動評価について 〜可能性と注意点〜
2023/09/25
ブックマーク
こんにちは、イノベーションセンターの杉本(GitHub: kaisugi )です。普段はノーコードAI開発ツール Node-AI の開発に取り組む傍ら、兼務 1 で大規模言語モデル(LLM:Large Language Model)について調査を行なっています。特に、日本語を中心に学習された LLM への関心があり、 awesome-japanese-llm という日本語 LLM をまとめた Web サイトのメンテナンスにも取り組んでいます。 今回は
新規 – Apple シリコン M2 Pro Mac Mini コンピュータ上に構築された Amazon EC2 M2 Pro Mac インスタンス
2023/09/22
ブックマーク
9月19日、 Amazon EC2 M2 Pro Mac インスタンス の一般提供が開始されたことを発表します。これらのインスタンスは、Apple プラットフォーム用のアプリケーションを構築およびテストする際に、既存の M1 Mac インスタンスよりも最大 35% 高速なパフォーマンスを実現します。 新しい EC2 M2 Pro Mac インスタンスは、12 コア CPU、19 コア GPU、32 GiB のメモリ、16 コア Apple Neural Engine を搭
AWS での 5G コアネットワークディザスタリカバリ
2023/09/20
ブックマーク
本記事は、「 Disaster Recovery 5G Core Network on AWS 」(2023年6月26日公開)を翻訳したものです。 通信サービスプロバイダ(CSP)は、テレコム業界においてさらなる活用事例を見つけようとしています。AWS 上の 5G コアネットワークデプロイは、企業向けのプライベートネットワークや新たな 5G ネットワークの作成などの実用的なユースケースが挙げられて、ますます注目されて
Amazon RDS for SQL Server のセルフマネージド型 Active Directory への参加
2023/09/20
ブックマーク
この投稿では、 Amazon Relational Database Service (Amazon RDS) for SQL Server をセルフマネージド型の Active Directory と統合する方法を説明します。以前は、RDS for SQL Server インスタンスは AWS Managed Microsoft AD ディレクトリにしか接続できませんでした。次の図に示すように、AWS Managed Microsoft AD とオンプレミス AD 間の 信頼関係 を結んでオンプレミス AD を接続することができます。 セルフ
マルチクラウド戦略を策定するための実証済みのプラクティス
2023/09/20
ブックマーク
エンタープライズストラテジストである私は、マルチクラウドのトピックが、混乱、誤った確信、暫定性をはらんだ多くの議論の中で取り上げられていることに気づいています。企業は、マルチクラウドアプローチを決して採用しないようにというメッセージや、「どの企業もマルチクラウドに切り替えている」のだからマルチクラウドアプローチが必要だ、という相反
AWS Control Tower でコントロールを適用する際のベストプラクティス
2023/09/15
ブックマーク
マルチアカウント環境で効果的なガバナンスを実現し AWS のベストプラクティスや一般的なコンプライアンスフレームワークと連携させる作業は、複雑になることがあります。多くのお客様、特に規制の厳しい業界で事業を営むお客様は、リスクを特定し、サービス間の関係や依存関係に対処するための独自の統制を開発するために、時間とリソースを投資する必要がある
Amazon FSx でサーバレスワークロードの SMB 共有を実現する
2023/09/14
ブックマーク
このブログは 2021 年 11 月 2 日に Ahmed ElHaw (シニアソリューションアーキテクト) によって執筆された内容を日本語化したものです。原文は こちら を参照してください。 クラウドファースト戦略を採用する多くのお客様は、俊敏性の向上とコストの最適化のために、自動拡張、ビルトインされた高可用性、使用量に応じた課金モデルを提供するサーバーレス技術やクラウド
BUYMAの開発体制・新エンジニア組織について紹介します!
2023/09/14
ブックマーク
エニグモ のエンジニア採用担当の 廣島 です。 エンジニア組織が昨期から新体制になりました。今回は、エンジニア組織のトップが全社会議で新体制について説明した内容をまとめた記事となります。 エニグモ はCtoCグローバルECの BUYMA というサービスを運営していますが、どういう体制で開発しているのかというお話です。 ぜひご覧ください! 目次 Committeeとは? 新組
Google Cloud Next '23 参加レポート 〜Google本社にも行ったよ!〜
2023/09/14
ブックマーク
こんにちは、MA部MA開発1ブロックの齋藤( @kyoppii13 )です。 8/29-8/31に開催された Google Cloud Next '23 へ参加してきました。今年は4年ぶりとなるオフライン開催で、アメリカ・サンフランシスコで開催されました。弊社からはMA部の齋藤・松岡・中原の3名が参加しました。 今年は生成AIにフォーカスした内容がとても多く、それに関連する新サービスの発表も多くありました
ECS Anywhere のプライベート接続を確立する方法
2023/09/14
ブックマーク
本記事は、「 How to establish private connectivity for ECS Anywhere 」(2023 年 5 月 26 日公開)を翻訳したものです。 はじめに 2014 年、AWS は Amazon Elastic Container Service (Amazon ECS) を発表しました。これは、コンテナ化されたアプリケーションのオーケストレーション、デプロイ、スケーリングを支援するフルマネージド型サービスです。Amazon ECS は、さまざまな業界業種のお客様にご利用
AWS を使用した公益事業用スマートメータリングへのアプリケーション統合
2023/09/12
ブックマーク
この投稿は、「 Application integration in utility smart metering using AWS 」を翻訳したものです。 はじめに 配電事業者は、情報および運用技術(IT/OT)アプリケーションを実装して、配電の商業活動と送配電網の運用・管理を行なっています。これらの IT/OT アプリケーションには、請求、カスタマーケア、スマートメータリング、高度配電管理システム(ADMS)、監視制御およびデー
AWS SDK for SAP ABAP の利用を始めましょう
2023/09/11
ブックマーク
はじめに お客様は 2008 年以来、AWS 上で SAP ワークロードを実行しており、これら SAP のお客様の多くは、ABAP を使用して SAP ビジネスプロセスを開発し強化してきました。多くのお客様のビジネスプロセスはカスタム ABAP コードに依存しており、社内またはパートナーを通じて ABAP 開発者のチームを持っています。しかし、ABAPと並行して機械学習や言語翻訳のような機能を
データ利活用で顧客満足度向上!海外の空港における取り組み
2023/09/08
ブックマーク
こんにちは! アマゾン ウェブ サービス (AWS) で事業開発を担当しております、吉田です。 私は AWS の先進的なサービスが、日本の公共のお客様にどのような価値を提供できるのか、海外の事例なども参考にしながら、日本の状況や課題に合せて分かりやすくお届けするサポートをさせて頂いております。 今回は、最近利用者が増加傾向にあり、賑わいが戻っている『空港
VMware Cloud on AWS を AWS Systems Manager で運用・管理する
2023/09/05
ブックマーク
ハイブリッドクラウド戦略は、お客様に管理とガバナンスの課題をもたらします。これらの課題には、ハイブリッドな VMware Cloud on AWS (VMC) 環境とクラウド環境全体で一貫したクラウドセキュリティとコンプライアンスポリシーを維持すること、オペレーションデータを視覚化して処理するための単一画面の提供、複数のクラウド環境にわたるクラウドインフラストラクチ