「NestJS」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「NestJS」に関連する技術ブログの一覧です。

myTOKYOGASフロントチームによるDevSecOpsの旅路への第一歩

はじめまして! 東京ガス でmyTOKYOGASフロントエンドチームを担当している中嶋です! 本稿では、当チームのプロダクト開発において、パッケージ更新とリリース作業を取り上げて、内製開発の様子をご紹介させて頂ければと思います。 パッケージ更新について Dependabotによる自動更新 コンテナのセキュリティ脆弱性診断について リリース作業について テスト用の検証環

フリーランスから東京ガスに入社して内製開発に挑戦する話

みなさん、こんにちは!myTOKYOGAS フロントエンドチームに所属しております相川と申します。 2024年1月に 東京ガス の仲間入りをし、早3ヶ月が経ちました。 このエントリでは、 フリーランス から 東京ガス に入社するに至った経緯について、拙い文章で恐縮ですが書いていこうと思いますので最後までお読みいただけたら幸いです。 これまでの経歴 東京ガスとの出会い

myTOKYOGAS内製化ジャーニー ~ エンジニアゼロからの挑戦 ~

こんにちは、 東京ガス のCX推進部デジタル マーケティング グループでテッ クリード をしております中島です。 東京ガス では「myTOKYOGAS」のリニューアルプロジェクトにおいて、事業組織内に内製開発チームを立ち上げ、2023年11月にサービスインまでやり遂げました。今では自動テストやCI/CDの稼働はもちろんのこと、内製開発チームにて2週間1スプリントでの アジャ

はじめまして!東京ガス内製開発チームです!

みなさん、はじめまして! 東京ガス CX推進部デジタル マーケティング グループでエンジニアチームのリーダーをしております杉山です。 このたび、当チーム(以下、内製開発チームと呼びます)での技術的な取り組みについて紹介するため、 Tech Blog を開設しました! 実は私たち内製開発チームは note の方でも投稿しているのですが、このブログではソフトウェアエン

家がクリニックに!? レバレジーズが挑んだ新規事業「レバクリ」開発の裏側を大公開

はじめに  こんにちは。レバレジーズ株式会社システム本部の田中です。  2022年11月から新規事業の立ち上げメンバーとして開発業務に携わっており、2023年6月に レバクリ をリリースしました。社内では初となる大規模かつ決済を伴うtoCサービスであり、様々な挑戦をしながら開発を進めてきました。  レバクリは「あなたの自宅をクリニックにする」をコンセプトに

NestJS Way より TS Way を意識したバックエンド設計事例と Tips

こんにちは!BC チームでエンジニアをしている id:d-kimuson です。 最近、弊チームで構築した社内向け Web API のバックエンド設計をしたので事例として紹介しようと思います。 フレームワークとして NestJS を採用していますが、NestJS Way よりも TS Way を意識した設計をしており、このエントリの主題でもあるため、TS Backend の設計事例として読んでいただければと思います。

NestJS を使ってジョブメドレーアカデミーのバックエンド開発をどのように行なっているのか

はじめに みなさん、こんにちは。エンジニアの山田です。今回はジョブメドレーアカデミー(以下、アカデミー)の開発の皆さんに集まってもらい、 TypeScript と NestJS を使ったバックエンド開発をどのように行なっているのかをインタビューしました。 以前、アカデミーがリニューアルした際にチームメンバーにインタビューした note もあるので、未読の方はぜひそちら

Prettier の代替として Rome 触ってみた

Prettier の代替として Rome 触ってみた はじめに こんにちは、旅行 PF 部エンジニアの奥田です。 この記事では、Prettier の 10 倍速いと言われるRomeを触っていきます。 ここまで圧倒的な速度を喧伝されては気になるのは人の性…さっそく触っていきます! Rome とは フロントエンド開発のツールチェインを 1 つに統一することを目指しているプロジェクトです。 Babel,ESLint,webpack

DistrolessイメージでPrismaを動かしてみた

こんにちは、X(クロス) イノベーション 本部 ソフトウェアデザインセンター・セキュリティグループの大西です。現在、DockerとTypeScriptを使ってシステムを開発中です。DockerのDistrolessイメージの中で、ORMの Prisma を使おうとするとエラーが出てハマってしまったので、エラー解消の方法についてお話ししたいと思います。 まずは少し、Distrolessイメージと Prisma について

OSSのスポンサーを始めるときに、技術広報目線で考えたこと

こんにちは。エンジニアの id:kfly8 です。 今月から、 NestJS と ethers.js のスポンサーをはじめました🎉 この記事ではOSSのスポンサーをするにあたり考えたことを書きます。 モバファクは、NestJSとethers.jsの2つのOSSのスポンサーになりました NestJSとethers.jsを選んだ理由 多くのOSSに支えられてプロダクトの開発ができているので、気持ちとしては全てのOSSに貢献したいところ

nestjs/swaggerで生成したOpenAPI 3.0の定義ファイルを使ってReDocにWebhookの項目を表示させる

みなさんこんにちはエンジニアのEadaedaです。 皆さんのチームではAPIドキュメントの生成に何をお使いですか?UniqysチームではReDocを使っています。 nestjs/swagger を使ってコントローラーから生成したOpenAPIの定義ファイルを与えるだけでリッチなドキュメントを作ってくれるのでいい感じです。 github.com プロダクトの開発をすすめるうちに、Webhookに関するドキュメントも必

Next.js×NestJSをモノレポで構築/運用してみました

こんにちは、スタメンエンジニアの手嶋です。普段はRuby on RailsやReactなどの技術を用いて開発しています。最近は フィーチャーチーム体制に切り替わったこともあり 、AWSなどの技術にも触れる機会が増えました。 これまで複数のプロジェクトにおいて React(TypeScript) で開発を行ってきました。そんな中でやはり型の恩恵を感じることが多かったのですが、バックエンドも

Next.js、NestJS で新規Webアプリケーション開発をしている話

これは、 FORCIA Advent Calendar 2021 の19日目の記事です。 はじめに 第1旅行プラットフォーム部長の武田です。これまで検索アプリケーションの開発をメインに担当していましたが、最近は検索で利用する商品データを作成するサービスの開発をしています。 慣れ親しんだ検索アプリケーションとは異なりますが、そのノウハウを活かしつつ、新しいことに取り組んでいます。

NestJS 製のプロジェクトのテストを@swc/jest で高速化する

NestJS は Node.js 向けのウェブフレームワークです。その特徴として Decorator を用いてクラスやメソッドにアノテーションをする仕組みを提供しています。 例えば API のエンドポイントを定義する場合は次のようなコードを実装します。 import { Controller , Get } from '@nestjs/common' ; @Controller ( 'cats' ) export class CatsController { @Get () findAll () : string { return 'This action returns all cats' ; } } 高速

NFTマーケットプレイス「ユニマ」の技術スタックを紹介します

こんにちは。ブロックチェーンチームのソフトウェアエンジニアの id:odan3240 です。 ブロックチェーンチームでは NFT を販売するための Uniqysマーケットプレイス (以下、ユニマ)と、その NFT を販売するための管理画面(以下、管理画面)を開発しています。ユニマはブロックチェーン上の NFT を日本円で売買可能なマーケットプレイスです。 ユニマの開発はブロックチェーン
12
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?