「Angular」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「Angular」に関連する技術ブログの一覧です。
全64件中 1 - 15件目
【ONE CAREERエンジニアのホンネ vol.8】キャリアの地図を描き直す ワンキャリアでの第一歩
2025/03/24
ブックマーク
みなさんこんにちは! ワンキャリアで転職サイト「ONE CAREER PLUS」の開発を担当している鶴岡です。今回はワンキャリアに入社して3ヶ月が経過したため、振り返りの記事を書きます!
1年目がAWS Amplify Gen 2の使い方を解説してみた
2025/03/03
ブックマーク
はじめに こんにちは。新卒1年目の佐藤、緑川、keyliumです。24新卒の開発研修にてAWS Amplifyを使用しました。 詳細につきましては以下のブログ記事をご覧ください。 今年もリアルハッカソン合宿に行ってきました!@ノジマ大磯スクウェア ハッカソン合宿制作記② | 双方向通信の数字対戦ゲームを作成しました! 開発をしていくなかで、公式ドキュメントが英語のみで、
【Auth0 活用】① フロントエンドとバックエンドの役割分担
2025/02/26
ブックマーク
1. はじめに こんにちは、クラウドエース第三開発部の秋庭です。 今回は Auth0 でのバックエンド・フロントエンド、各 SDK の活用方法についてご紹介します。 前回までの記事で、Google Cloud の IDaaS サービスである Identity Platform の機能について紹介してきました。 今回から、同じ IDaaS サービスとして有名な Auth0 の機能についてこれまでの記事と同じようにご紹介し、比較
JSNation & React Summit US 2024参加レポート
2025/02/17
ブックマーク
はじめに こんにちは、計測システム部フロントエンドブロックの平田です。 私が所属する計測フロントエンドブロックでは ZOZOMETRY というスマートフォンを用いて身体計測し、計測結果を3Dモデルやデータとして可視化し、Web上で管理できるtoBサービスを開発しています。 このサービスのフロントエンドではReact(Next.js)を採用しています。更にそれらの知見を深めるた
【ONE CAREERエンジニアのホンネ vol.7】未来への挑戦を後押ししてくれる環境
2025/02/10
ブックマーク
みなさんこんにちはアンドBonjour! ワンキャリアでモバイルアプリ開発を担当していますアリックス(BlueSky: @alixfachin.bsky.social )です。 自己紹介
LINEヤフーのフロントエンド技術を明らかにするState of LY Frontend 2024実施レポート
2025/02/10
ブックマーク
LINEヤフーでは、2024年の10月に社内のWebフロントエンド開発に携わる社内のメンバーを対象に、昨今のWebフロントエンド関連のトレンドや周辺ツールの利用状況について調査するアンケート「Stat...
ミイダス社内勉強会レポート【古川陽介さん】フロントエンドの技術と楽しみ方
2025/02/05
ブックマーク
こんにちは、ミイダステックオフィスです。今回の社内勉強会ではフロントエンドの豊富な経験をお持ちの古川陽介さんをお招きし、フロントエンドの技術やエンジニアとしてのキャリア形成や働き方、そして日々の技術への向き合い方についてお話しいただきました。 本記事ではその概要と学びの一部を皆様に共有いたします。
1500コンポーネントある巨大なVue2アプリのVue3移行
2024/12/23
ブックマーク
はじめに 駅メモ!開発チームエンジニアの id:kaidan388 です。 駅メモ!のフロントエンドは Vue で書かれており、およそ 1500 コンポーネントあります。 Vue2 が EOL を迎えるに際して、これをどう Vue3 に移行するかが問題になりました。 具体的には以下の 2 点をどう達成するか、というのが問題になります。 普段の機能開発を止めずに、Vue3 移行を進めたい 普段のリリースを
駅メモ!フロントエンドの型チェックを強化してCI(GitHub Actions)を導入した話
2024/12/18
ブックマーク
こんにちは、駅メモ!開発チームエンジニアの id:hayayanai です! 私が開発に関わる駅メモ!は、今年で 10 周年を迎えたゲームです。フロントエンドは Vue.js で開発されていて、現在もコード量が増加しています。 今回は、そんな駅メモ!のフロントエンドに vue-tsc を導入して、GitHub Actions で型チェックを実行し、reviewdog に Pull Request で指摘してもらえる状態を作った話を
Iberdrola が AWS の IoT/エッジサービスを活用して配電設備のインシデントを削減した方法
2024/12/18
ブックマーク
この記事は、「 Iberdrola reduces incidents at power distribution facilities using AWS IoT and edge services 」を翻訳したものです。 Iberdrola は、発電、配電、商業化の分野でグローバルリーダーであり、風力発電と再生可能エネルギーの先駆者です。i-DE は Iberdrola のスペインとポルトガルの電力配電網を担当する部門で、様々な性質の数百万にわたる資産を管理・運用しており、各資産の健全
Meet Our New Team Members: May 2024 Update
2024/12/05
ブックマーク
A.K Self-introduction I'm A from the my route Development Group. I am from Latvia. In my previous job at a startup, I was working broadly as a full-stack developer. How is your team structured? Six members including myself. What was your first impression of KINTO Technologies when you joined? Were there any surprises? Even though it's part of a large group company, I found my team surprisingly easy to work with because of the friendly atmosphere. I really appreciated that there are study
Relearning JavaScript: Key Concepts of Scope
2024/10/22
ブックマーク
Introduction Hello, and thank you for visiting. My name is ITOYU and I am in charge of front-end development in the new car subscription development group of the KINTO ONE Development Department. Nowadays, it is common to use frameworks such as Vue.js, React, and Angular when creating web applications. The New Car Subscription Development Group is also using React and Next.js for development. Libraries and frameworks are frequently updated, such as the release of React version 19 and Next.js ver
2024年5月入社メンバー紹介
2024/10/18
ブックマーク
A.K 自己紹介 my route開発GのAです。ラトビア出身です。 前職はスタートアップで、フルスタックで幅広く活動していました。 所属チームの体制は? 自分を含めて6人になります。 KTCへ入社したときの第一印象?ギャップはあった? 大手企業のグループですが、自分のチームは雰囲気が和やかで意外と働きやすいかと。 興味がある技術があれば基本的に勉強会があるのは本
国際化対応した話 (Webフロントエンド編)
2024/09/27
ブックマーク
こんにちは、フロントエンドエンジニアの阿部です。 弊社では今後のグローバル進出を見据えて、今年から海外への事業を展開しています。 その一環としてSafieViewer・マイページの国際化対応を行いました。 言語は日本語、英語、ベトナム語、タイ語の4言語に対応しており、現段階では主要な機能においてタイムゾーンにも対応しています。 今回はWebフロントの実装に
不朽のレースペース:IMSA が GTP テレメトリをリアルタイムでファンに配信する方法
2024/09/24
ブックマーク
この投稿は、IMSA (International Motor Sports Association) のシステムテクノロジーシニアディレクターである David McSpadden と共同で執筆されました。 図 1: デイトナ 24 時間レースに出場した 10 台の GTP クラスの 1 台 はじめに モータースポーツの世界では、トラック上での車のスピードに合わせてデータも追従する必要があります。IMSA (国際モータースポーツ協会) は、AWS と協力して