「Google Cloud」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「Google Cloud」に関連する技術ブログの一覧です。
全1378件中 1 - 15件目
プロジェクト運用前に知っておきたいIAMの考え方
2025/04/25
ブックマーク
はじめに こんにちは、クラウドエースの梶尾です。 Google Cloud でプロジェクトを立ち上げるとき、ついリソースの作成やサービスの設定に集中してしまいがちです。 でも、実はその前に考えておくべき大切なことがあります。 それが「アクセス管理」、つまり 誰が、どこまで操作できるか というルールを決めることです。 Google Cloud では、このアクセス管理を担ってい
Google Cloud Next '25 参加レポート
2025/04/25
ブックマーク
こんにちは。MA部MA施策推進ブロックの吉川です。 2025年4月9日〜11日に開催された Google Cloud Next 2025 へ参加してきました。去年に続きアメリカ・ラスベガスで開催され、弊社からはMA部の齋藤・吉川・富永の3名が参加しました。なお、去年参加した様子は以下のテックブログで紹介しています。 techblog.zozo.com 今年は生成AI、データ、セキュリティの最新情報を紹介したセッ
Google Apps Managerを使ってGoogle Workspaceをコマンドラインで管理してみた
2025/04/25
ブックマーク
G-gen の三浦です。当記事では Google Apps Manager(以下、GAM)を使用し、Google Workspace の設定をコマンドライン(以下、CLI)で管理する方法を紹介します。 概要 Google Apps Manager(GAM) とは 注意事項 検証内容 GAM のセットアップ [Google Cloud] GAM をインストール [Google Workspace] GAM アプリから Google Workspace へのアクセス許可 [Google Cloud] OAuth クライアントの作成 [Google Workspace] OAuth クラ
Fastly と Cloud Load Balancing によるダークカナリアリリース
2025/04/25
ブックマーク
ジャンプTOON バックエンドチームの國師 (@ronnnnn_jp) です。 2024 年 5 月 ...
Google Cloud Next ‘25 in Las Vegas に参加してきました!
2025/04/24
ブックマーク
こんにちは!株式会社タイミーの貝出です。データサイエンティストとして働いており、主にカスタマーサポートの業務改善に向けたPoCやシステム開発など行っております。 先日、2025年4月9日~11日にラスベガスで開催された「Google Cloud Next '25」に、Data Science Group の小関と貝出で現地参加してきました! 業務でも Gemini を利用することが多く、今回はAgent関連の発表も多
AIエージェントの定義。2025年の最重要AI用語の概念を整理
2025/04/23
ブックマーク
AIエージェントの定義。2025年の最重要AI用語の概念を整理 2025.4.23 株式会社Laboro.AI リード機械学習エンジニア 川崎奏宜 概 要 2022年11 月にChatGPTが登場して以降、多くの企業でLLM(Large Language Model、大規模言語モデル)の活用が急速に広がりました。2023年以降はRAG(Retrieval-Augmented Generation、検索に基づく回答生成)やマルチモーダルLLMといった技術が急速に発展しました
VPC Service Controls境界でのサービスアカウントIP制限をLooker Studioで試してみた
2025/04/23
ブックマーク
G-gen の min です。Looker Studio でデータソースに対する認証にサービスアカウントを使っているとき、VPC Service Controls による IP アドレス制限がどのように適用されるかを検証しました。 概要 環境構築 サービスアカウントの作成 VPC SC の設定 動作確認 注意点 概要 当記事では、Looker Studio でデータソースに対する認証にサービスアカウントを使っているとき、VPC Service Controls
ニフティキッズで開催したAIイベントの裏側
2025/04/22
ブックマーク
ニフティキッズの開発担当をしている渡邊です。 3/24にニフティが運営する子ども向けサイト「ニフティキッズ」にて、AIイベントを開催しました。 当日は新宿本社に10組の親子を招き、AIについて学んでいただきました。 詳細に関しては PR TIMESの記事 をご確認ください。 今回は、ニフティキッズのマスコットキャラクターである「ひよりん」と会話ができるAIひよりんの
Conversational agents: Build and deploy no-code/low-code AI Agents(Google Cloud Next '25セッションレポート)
2025/04/22
ブックマーク
G-gen の奥田です。本記事は Google Cloud Next '25 in Las Vegas の3日目に行われたブレイクアウトセッション「 Conversational agents: Build and deploy no-code/low-code AI Agents 」のレポートです。 他の Google Cloud Next '25 の関連記事は Google Cloud Next '25 カテゴリ の記事一覧からご覧いただけます。 セッションの概要 Customer Engagement Suite とは 機能の紹介 ハイブリッドエージェントを構築するための
Dataflow ワークロードでスケールを考慮した VPC 設計
2025/04/21
ブックマーク
クラウドエースのダッフィ、安田、羽田です。 Dataflow ワークロードでスケールを考慮した VPC 設計について紹介します。 概要 結論として、Dataflow ワークロードでスケールを考慮した VPC 設計の最適解は使用するサービスなどによって変わります。 この記事では、最適解を見つける方法として以下の 3 つのポイントに基づいて解説します。 小さいサブネットを作って適切
Argo CD のデプロイ結果を Slack へ通知させる方法
2025/04/21
ブックマーク
クラウドエース 北野です。 Argo CD の結果を Slack に通知する方法を紹介します。 概要 Argo CD の結果を Slack に通知するには、以下を実施します。 Slack アプリと通知先チャンネルの作成 Configmap argocd-notifications-cm に通知方法の定義 Application への通知設定 metadata.annotations の定義 Configmap argocd-notifications-cm の内容は次のとおりです。 cm-argocd-notification.yaml apiVersion: v1 kind:
GitHubのreleaseイベントをトリガーにして、DockerイメージをArtifact Registryにプッシュする
2025/04/21
ブックマーク
G-gen の武井です。当記事では GitHub の release イベントをトリガーにして、Docker イメージを Artifact Registry にプッシュする方法について解説します。 はじめに 概要 ワークフロー GitHub Actions ワークフロー 概要 release とは 構成 ソースコード 免責事項 ディレクトリ構成 ワークフロー(release.yaml) デモ リリース作成 ワークフロー実行 関連記事 はじめに 概要 当記事では、GitHu
Overcoming Challenges in the In-House Rollout of the 10X Innovation Culture Program [Part 1]
2025/04/18
ブックマーク
Hello, this is HOKA from the HR Group, Organizational Human Resources Team. Today, I’d like to share what happened following the 10X Innovation Culture Program in March 2024 . Introduction KINTO Technologies (KTC from now on) is challenging itself to create an organizational environment that fosters innovation. We are still in the process of trial and error, but I would be happy if this article were read by those considering the introduction of the 10X Innovation Culture Program or those who w
【初学者向け】Google Cloud の Secret Manager ってなんだ
2025/04/18
ブックマーク
はじめに こんにちは。クラウドエースの中野(大)です。 今回は Google Cloud のシークレットおよび認証情報の管理サービスである Secret Manager についてまとめようと思います。 対象読者 Google Cloud を学びたての方 Google Cloud の別のサービスはよく使用しているが、Secret Manager のことについて分からない方 上記のような方を対象として執筆しました。 Secret Manager とは Secret Man
Google Meetの文字起こしとGemini 2.5 Proによる議事録作成アプリ
2025/04/18
ブックマーク
当記事では、 Google Meet の文字起こし機能 と、Google の最新 AI モデル Gemini 2.5 Pro を組み合わせた、議事録作成アプリの事例を紹介します。 はじめに 議事録作成アプリ なぜ議事録作成に AI なのか? Google Meet の文字起こし機能 主な特徴 文字起こしの開始方法 文字起こしのデータ Gemini 2.5 Pro による要約 システムプロンプト Vertex AI Studio での試験 Web アプリケーションの開発