「Google Cloud」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「Google Cloud」に関連する技術ブログの一覧です。

Dataplex の データリネージ機能を BigQuery で試してみた

こんにちは、クラウドエース第三開発部の丸山です。 本記事では、Google Cloud で提供されている Dataplex の機能の一部である 「データリネージ」機能をご紹介します。 データリネージとは データリネージ (Data Lineage) とは、システム内のデータの移動を追跡するプロセスのことを指します。 データの送信元、データの送信先、データに適用される変換など、データのライフ

Luup Developers Advent Calendar 2024、一足早くスタートします!

はじめに こんにちは!Software Development(SwD)部の @tsuboyan / Niwa です。 Luup では、本日11月1日から同社初となるTVCMの放映が開始されました!🎉 (TVCMについてはこちら) これに合わせて、私たち SwD 部では、毎年恒例になっているアドベントカレンダーをひと足早く、11月より開始いたします!!(それはアドベントカレンダーなのか?!と言うツッコミは置いておかせてくだ

2024年10月のイチオシGoogle Cloudアップデート

G-gen の杉村です。2024年10月のイチオシ Google Cloud アップデートをまとめてご紹介します。記載は全て、記事公開当時のものですのでご留意ください。 はじめに Gemini で Dynamic retrieval が GA BigQuery コンソールで Airflow の DAG が管理できるように Google Forms で新しい質問タイプ「Rating」が使えるように BigQuery の SQL で Pipe syntax(パイプ構文)が Preview 公開 Gemini Code Assist に Enterpris

Compute EngineインスタンスにPostgreSQLサーバを構築する

G-gen の佐々木です。当記事では、Google Cloud の仮想マシンサービスである Compute Engine (Google Compute Engine: GCE)に PostgreSQL サーバを構築していきます。 当記事の目的 Compute Engine インスタンスの作成 作業の概要 シェル変数の設定 VPC・サブネットの作成 VPC の作成 サブネットの作成 インスタンスの作成 ファイアウォールルールの設定 インスタンスに SSH 接続 コンソールから

フルマネージド?サーバレス??その違いは一体…

こんにちは、ひるたんぬです。 10月も中頃を過ぎ、(個人的には)過ごしやすい季節となってきました。もう秋…ですかね? ところで、、なぜ「〇〇の秋」という言葉だけ数多く存在するのでしょうか? 「〇〇の春」「〇〇の夏」「〇〇の冬」…なくはないですが、圧倒的に秋に関する用語が多いように感じます。 これについて明確な文献は見つけられなかったのです

Secure Web ProxyでVMからのWebアクセスを制御してみた

G-gen の三浦です。当記事では、Secure Web Proxy を使って、Virtual Private Cloud (以下、VPC)上の Compute Engine VM からインターネットへ接続する際の Web アクセス制御の方法を紹介します。 Secure Web Proxy とは 検証内容の概要 構成図 検証の流れ SWP の初期構築 プロキシ専用サブネットの作成 SSL/TLS 証明書の作成 SWP のポリシーの設定 SWP インスタンスの設定 Web アクセスと Windows Update

Associate Google Workspace Administrator試験対策マニュアル

G-genの杉村です。Google Cloud(旧称 GCP)の認定資格である Associate Google Workspace Administrator 資格の試験対策に有用な情報を記載します。 基本的な情報 Associate Google Workspace Administrator とは 難易度 出題傾向 試験対策 ユーザーアカウント ID 連携 アーカイブユーザーライセンス Google グループ Google グループと設定グループ 動的グループ 共同トレイ ビジネス向け Google グループ 組

Google Compute Engine の OS Login 機能でユーザー管理を効率的に!

はじめに こんにちは。クラウドエース株式会社の第三開発部に所属している小林真理子です。 元々オンプレミス環境サーバの設計・構築などの業務に携わってきましたが、クラウドエースに入社して、初めて Google Cloud に触れました。 そこでオンプレミス環境と Google Cloud とで感じたギャップなどを紹介できたら良いと思っています。 早速ですが皆さんはオンプレミス環

BigQuery の取り込み時間パーティショニングのテーブルを日本時間でフィルタクエリする方法まとめ

こんにちは。 クラウドエース株式会社 第一開発部の髙木です。 私が入社してから半年が経ちました。オンボーディングで様々な Google Cloud のサービスに触り、苦労しながら知識を吸収してきました。 オンボーディング課題をこなしていく中で、仕様に悩まされた機能の 1 つである BigQuery のパーティショニングについて執筆します。 はじめに BigQuery のパーティションは

Google Cloud で GPU をかんたんに使う方法の試行錯誤 : Batch 編

以前、GKE や Cloud Run で GPU を使う記事を書きました。 Cloud Run の記事では、実際には Vertex AI の Custom Jobs が良さそうということも書いています。 GPU を手軽に使うとき、他にもよいものがあるのか? をすこし見てみると、Batch もあることを思い出しました。あまり使ったことがなく、さらに GPU を使うとなると使い勝手はどうなのか? と気になったので、今回は実際に試して

OpenShift(AWS)へのノード追加

はじめに こんにちはサイオステクノロジーの小野です。 前回 はOpenShift AIの概要について簡単に説明しました。今回はOpenShiftのノードの追加方法について解説します。OpenShift AIを利用するためには、GPUノードを追加する必要があるのでしっかりと操作を覚えましょう。 OpenShift(AWS)について OpenShiftはAmazon Web Services、Google Cloud Platform、IBM Cloud、Microsoft Azure のクラウド、vSph

Red Hat OpenShift GitOps とは?

CI/CD の導入は現代のアプリケーション開発において不可欠な要素となっています。 前回の記事 では、CI 部分を担う OpenShift Pipelines について解説しました。続いて、本記事では CD 部分を担う OpenShift GitOps について解説します。 CI/CD について 再度の記載になりますが、Continuous Integration / Continuous Delivery の略称で、継続的インテグレーション&継続的デリバリーという意味で

Google CloudとGitHub Actions(Terraform)を連携するWorkload Identityを作成するbashスクリプト

G-gen の武井です。当記事では Google Cloud と GitHub Actions (Terraform) を連携する Workload Identity を作成する bash スクリプト を紹介します。 はじめに 概要 前提条件 免責事項 ソースコード スクリプトの使い方 認証 変数設定 実行 リソースの確認 Workload Identity プール・プロバイダー サービスアカウント IAM Policy デモ 構成 ソースコード (Terraform) Terraform ディレクトリ構成 ワークフ
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?