「初心者」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「初心者」に関連する技術ブログの一覧です。

【SASE簡単解説】SASEとは? 初心者が1から解説

SASE。ゼロトラスト。 「近年バズワードとして注目されていることは知っているが、調べてみてもよく分からない。」 「ネットワークやセキュリティのソリューションなのは理解できたが、自分の言葉で説明できない。」 私は2024年12月から新たにSASEを担当することになりましたが、最初に感じた壁が上記でした。 今回は私のような「これを機にSASEを理解したい」という

【初心者向け】Swaggerとは?シンプルに解説

はじめに Swagger(OpenAPI)とは? なぜ Swagger を使うのか 統一感のあるAPI仕様の定義 自動化と効率化 APIのテストとインタラクション チーム間での協力 バージョン管理と変更管理 Swagger の主要なツールたち Swagger UI Swagger Editor Swagger Codegen Swaggerを使ったAPIドキュメント作成の基本ステップ 1. Swagger Editorのセットアップ 2 .API仕様の記述 3. ドキュメントの確認・視覚化 4. ドキュ

Dynamic Image Transformation for Amazon CloudFrontを用いた画像配信基盤の構築

はじめまして。株式会社CAMに出向し、バックエンド開発を担当しているムウ・コジマです。普段はCore ...

テックフェス2025Winter レポート

はじめに こんにちは、レバレジーズ株式会社の林です。 本記事ではレバレジーズグループ全体のエンジニアが参加するテックフェスの様子を紹介します。杜甫々氏による基調講演、社員によるトークセッション、その他コンテンツについて書いていますので、ぜひ最後までご覧ください。 テックフェスとは レバレジーズグループに所属するエンジニアを対象に、社内で

はじめての「ヤマハ vRX さくらのクラウド版」(5)インストール状態確認

この連載では、ヤマハ 仮想ルーター vRXをさくらのクラウドで検証する環境を構築いたします。「ヤマハ vRX さくらのクラウド版」がどのように動作するのかや検証費用について説明していきます。皆さんも検証環境を作って、いろ […]

社内開催の AWS GameDay に初めて参加してみた

社内開催の AWS GameDay に参加してきました。AWSのワークショップ形式のイベントは初参加です! 興味はありましたが、普段の案件はWeb/APのインフラ構築案件が多く、使うサービスややり方がほぼ固定で、 参加したは良いけど全然出来なかったらどうしよう、知らないサービスばっかりだったらどうしようと思い、尻込みしていました。 今回社内メンバーのみ、初心者向け

アクセシビリティカンファレンス福岡 2024 参加・協賛レポート

Webアクセシビリティチーム 富田です。2024年11月30日に開催されたアクセシビリティカンファレンス福岡にプラチナスポンサーとして参加しましたので、そのレポートをお届けします。 このイベントは地方...

営業組織出身の私が社内ダブルワークで、アナリスト業務(RATファミリー調査)に挑戦してみた話

こんにちは、ソリューションサービス部の田中です。 約半年間、イノベーションセンターのNetwork Analytics for Security(以下、NA4Sec)プロジェクトに、社内ダブルワーク制度を通して、参画していました。 今日は、タイトルにもある通り、営業系キャリアを歩んできた私がアナリスト/エンジニア業務をして学べたことや感じたことについて紹介します。 営業系出身の方で、

2025年3月の技術系イベント予定

LINEヤフー株式会社では、技術に関するイベントや勉強会の主催・協賛などを行っています。最新情報は各リンク先でご確認ください。タイミングによっては、申し込み開始前や既に満席となっていることがあります。...

【2025年版】Notion AIプロンプト改善|タイトル&メタディスクリプション

今回は、「 実体験:Notion AIでブログ執筆が楽になる!3つの使い方をふんわり解説 」で紹介したタイトルとメタディスクリプション作成プロンプトを改善しました。プロンプトの紹介をしつつ、プロンプト作成の方法について紹介していきます。 プロンプト紹介 前回のプロンプトでは、タイトルとメタディスクリプションを同時に作成していました。プロンプトをより特

【IDEウィーク開催!】初心者必見!!AWS×Docker×Postmanでチャットボットを作ってみよう!!

はじめに こんな人におすすめ! IDEウィーク目次 はじめに こんにちは!2024年度入社の井手亮太と申します。 このブログを開いてくれた方の第一印象はこれだと思います。 「IDEウィークって何?」 僕の名前で察した方もいるかもしれませんが、、、本ウィークは 「井手」と呼ばれる新米エンジニアが個人開催するブログイベント となっております。統合開発環境(Integrate
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?