「初心者」に関連する技術ブログ(121件)
企業やコミュニティが発信する技術ブログから「初心者」に関連するものを表示しています。
【初心者向け】Laravelで WebAPIを作成する。
こんにちは この記事ではLaravelの環境構築を行い、ごくシンプルなWebAPIを作成します。 Larevelはバックエンドのロジックから画面の描画まで行うことができますが、今回は画面の開発は行わず API の開発のみを行います。 バックエンドを API として開発することで、外部アプリケーションと連携することができる・ フロントエンドと 疎結合 になり保守性が高くなる・フロ
SIerからWebサービス企業に転職したエンジニアのリアル
BASE開発担当役員の藤川です。 BASEのYoutube動画で、EC系SIerからBASEに転職してきてくれて4年半を経過したタイミングでの宮村さんにBASEでの働き方についてインタビューをしました。今回は前編と後編の2本立てになります。 前編動画:スタートアップの成長過程の風景について www.youtube.com 2017年に転職してきて、今では技術責任者と呼ばれる開発プロジェクトの設計や技術
コンピュートとストレージの分離から紐解くBigQueryの権限モデル
こんにちは。SRE部DATA-SREチームの塩崎です。Software Design誌の2021年9月号に弊社でのBigQuery活用事例を寄稿しましたので、書店などで見かけた際は購入していただけますと嬉しいです。 gihyo.jp さて、BigQueryはコンピュートとストレージを分離することで高いスケーラビリティを達成しているData WareHouse(DWH)です。しかし、そのアーキテクチャを採用したがゆえに権限モデルが複
RDBMSとDBMSについて【初心者向け】
はじめに こんにちは。楽楽精算開発チームのyk_itgです。 これまで6回の投稿で主に PostgreSQL についての記事を書いてきましたが、今回は PostgreSQL をはじめとする データベースを管理する DBMS や、 リレーショナルデータベースを管理する RDBMS についてまとめました。 初心者の方でも分かりやすい内容になっていると思いますので、ご参考いただけますと幸いです。 はじめ
SSHは公開鍵・秘密鍵を使って楽にする
こんにちは、インフラエンジニアのfro-rivです。 業務や趣味で多くのサーバに SSH 接続する機会がある方は、サーバごとにパスワードを入力するのが面倒ですよね。 また、セキュリティ面の問題で SSH 接続時にパスワードログインを禁止しており 公開鍵を登録する場面があったりと何かと公開鍵認証設定をする機会は多いのではないでしょうか。 今回は、公開鍵認証の設
CSS(スタイルシート)の書き方【初心者向け】
はじめに 技術広報の yayawowo です。 今回は、 CSS について初心者向けに基本的な 書き方 を解説します。 CSS を書く上で覚えておくべきことや、基本的な書き方をまとめております。 また、直ぐに実践できるようにサンプルコードを交えながら進めていきますので是非ご活用ください。 HTMLの基本的な説明は「 HTMLで改行【brタグ・pタグ・preタグ】 」もご確認ください。 は
vi コマンド【使い方まとめ】
はじめに パクチー が大好きな技術広報の yayawowo です。 今回は Linux コマンドについてご紹介したいと思います。 今回ご紹介したいのが、 Linux 標準の テキストエディタ を起動させる vi コマンド についてです。 本ブログでは、 Linux 上でエディタを触る機会が多い方向けに、vi コマンドの基本的な使い方を目的別にまとめました。 vi コマンドは、慣れてしまえば問題ない
登壇するぞ!って決めてからトークするまでの流れ
こんにちは。Product Dev Divisionに所属している 大津 です。 PHPカンファレンス2021 のトーク募集が始まりましたね。 僭越ながら、私は過去にPHPカンファレンス 2019 と 2020 に2回登壇したことがあり、今年もトーク応募をしてカンファレンスを盛り上げていこうと思っています! そこで今後登壇する人のお力に少しでもなればと思い、トークするまでの流れを私なりにまとめて
スクラムフェス大阪 2021 へ今年も協賛&登壇&参加しました! #scrumosaka
6/25、26に開催された Scrum Fest Osaka 2021 にスポンサーとして参加し、弊社からは2セッション登壇させて頂きました。そのイベントレポートです。 スクラムフェス大阪 2021とは 『誰も嫌な思いをしない変化』Keynoteレポート 登壇レポート 経験ゼロからはじめる!10年以上続くプロダクトのアウトカム創出戦略 ラクスに入社8ヶ月、楽楽販売開発チームが課題ドリブンで少しずつ
HTMLで改行【brタグ・pタグ・preタグ】
はじめに 技術広報のyayawowoです。 Webサイトを作成する上で欠かせないのがHTMLのスキルです。 エンジニアの皆様にとっては、必ずと言っていいほど学習はされてきた方が多いのではないのでしょうか? 今回以下の方向けに、HTMLの基本からHTMLで改行する方法をご紹介したく、ブログにまとめさせていただきました。 ◆ HTMLを初めて触る方 ◆ HTMLにこれからチャレンジした
Linuxファイル操作【コマンドまとめ】
はじめに みなさんこんにちはa_renrenです。 Linux を学習し始めた時は、コマンドやオプションの多さに挫折しかけてしまうかと思います。 そんな方に向けて Linux を扱う上で避けては通れない、 Linux ファイル操作でよく使用する基本的なコマンドとオプションに絞って紹介していきます。 実際の使用例なども載せていますので、 Linux コマンドを実行できる環境をお持ちで
よく使うLinuxコマンド一覧【最新版】
はじめに 技術広報の yayawowo です。 2021年度3本目のブログ投稿となります。 システム構築だけでなく、保守から運用に至るまで Linux コマンドを使う機会は多いのではないのでしょうか。 ただ、頻繁に Linux コマンドに触れていないと忘れてしまう方も多いはず…。(私は良く忘れます。笑) そこで今回は、 よく使う Linux コマンド を操作別に一覧表にまとめました。 この
【Git入門】git commitを取り消したい、元に戻す方法まとめ
git commit を取り消したい、元に戻す方法 はじめに こんにちは、新卒2年目のtsudachantanです。 チーム開発にとっても便利な バージョン管理システム 「 Git 」……ですが、 「add して commit して pushして…」そこまではわかるけど、それ以外はいまいちわからない。 そんな状況の、Gitを使い始めたばかりの方が一番最初につまづくのは「commitの取り消し方」ではないでしょうか
Google スプレッドシート 使い方 【まとめ】
はじめに 技術広報のyayawowoです。 Google スプレッドシート を皆様ご存じでしょうか? 「あー、 Google 版 Excel かな?」と思う方もいると思いますが、実は Microsoft 社の Excel と違いが多くあります。 今回は、初心者の方向けに Google スプレッドシート の使い方 や、ビジネスシーンで多く利用されている Microsoft 社の Excel との違い などをご紹介します。 また、このブログをご
SQLの基本【まとめ】
こんにちは。エンジニアのrs_shoです。 投稿は5回目になります。今回は初心者向けの SQL について説明しようと思います。 はじめに SQLとは 各SQLの命令文 データの検索(閲覧) SELECT文の書き方 SELECT文の使用方法 データの登録(挿入) INSERT文の書き方 INSERT文の使用方法 データの更新(編集) UPDATE文の書き方 UPDATE文の使用方法 データの削除 DELETE文の書き方 DELETE文の使用方法 条件