「Meetup」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「Meetup」に関連する技術ブログの一覧です。
全126件中 1 - 15件目
「ROSCAFE ENGINEERING MANAGER MEETUP #1」へ登壇します!
2023/11/17
ブックマーク
こんにちは! 株式会社ココナラのHead of Informationに任命された ゆーた(@yuta_k0911)と申します。 今回は11/27(月)に「ROSCAFE ENGINEERING MANAGER MEETUP #1」へ登壇しますので、その告知です。 https://rosca.connpass.com/event/299736/ イベントのテーマは 各社のエンジニアマネージャーの実情を話す です。 バッチリ登壇者に入れてもらいました! ペライチの東さん、akippaの井上さんと一緒
ITエンジニア向けの社外イベントを開催するために準備した8つのこと
2023/10/24
ブックマーク
はじめに こんにちは!KINTOテクノロジーズの勉強会事務局スタッフです。 先日、「 KINTOテクノロジーズ MeetUp!~情シスによる情シスのための事例シェア4選~ 」というタイトルで「コーポレートIT領域に特化した、事例発表+座談会形式の勉強会」を開催しました。 開催に先立ち、「勉強会の企画~事務局立ち上げ」までのストーリーを「 はじめての「KINTOテクノロジー
【イベントレポート】After DroidKaigi 2023を開催しました!
2023/10/03
ブックマーク
はじめに こんにちは。DevRelブロックの @wiroha です。9月25日に After DroidKaigi 2023 を開催しました。9月14日〜16日に開催されたDroidKaigi 2023の協賛企業である株式会社ZOZO、ヤフー株式会社、LINE株式会社の3社合同での振り返りイベントです。オフラインとオンラインのハイブリッドで実施しました。 登壇内容まとめ 3社の社員による発表と、パネルディスカッションを行いました
電気通信主任技術者試験を受けてきた
2023/09/15
ブックマーク
はじめに こんにちは。ニフティ株式会社の宮永です。4月に新卒で入社しました。現在はインフラシステムグループ ISPオペレーションサブチームに所属しています。 7月9日に電気通信主任技術者試験(伝送交換)を受験し、合格しました。受験者が少ないためかネットに体験談を載せている人も少なく、今後受ける人の役に立つかもしれませんので、自分の経験をお話し
最新の AWS ヒーローのご紹介 – 2023 年 9 月
2023/09/15
ブックマーク
AWS ヒーロー プログラムでは、さまざまなアプローチを通して AWS コミュニティを盛り上げてくれている技術愛好家たちを四半期ごとに表彰しています。こうしたインスピレーションあふれる人たちは知識を積極的に共有してくれる一方で、LED を活用してクリスマスシーズン向けの不思議なディスプレイを作るなど、時にはテクノロジーを使用する斬新で楽しい方法を見つ
iOSDC Japan 2023 にスポンサーとして参加しました!
2023/09/14
ブックマーク
全員での集合写真 こんにちは!普段はTUANG Androidアプリを開発をしているカーキ( @khaki_ngy )です。 先日、早稲田大学西早稲田キャンパスで開催されたiOSDCにスポンサーとしてスタメンが参加しました。 そんなiOSDCの様子をレポートしていきたいと思います🔍 ididblog !! iOSDCとは、年に一度開催されるiOS開発最大のカンファレンス(お祭り)です。 今年はオフラインの参
情報処理安全確保支援士試験を受けます
2023/09/12
ブックマーク
はじめに ニフティ株式会社の白岩です。ニフティに新卒入社して約5ヶ月が経過しました。 今秋の情報処理安全確保支援士試験を受験することにしました。本記事では、試験制度の簡単な解説と、受験するに至った経緯と合格に向けた勉強法を記載します。 情報処理安全確保支援士試験とは IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)が実施する情報処理技術者試験の1つで、
ベトナムの開発拠点とオンライン交流会(雑談会)を開催しました
2023/09/01
ブックマーク
プロダクトエンジニアリング部の二宮です。 私たちは「 強い個人・最高のチームになることで、価値創造を加速させ続ける 」というビジョンを掲げ、LIFULLのサービスをプロダクト開発でリードできる強い組織を目指しています。そして「最高のチーム」を目指すための取り組みをいくつか行なっています。 その活動の一環として、ベトナムの開発拠点の LFTV(LIFULL Tech Viet
「インターネット遅い」で知るアジャイル化現象
2023/08/30
ブックマーク
はじめに インフラシステムグループ ISPオペレーションサブチームの藤川です。 ニフティが皆様の目に触れる際にISP(Internet Service Provider)と呼ばれる機会も減ってきて少し寂しいところもありますが、本業は回線提供であると主張します。 総務省のレポート “ https://www.soumu.go.jp/main_content/000861552.pdf ” でもあるとおり、インターネットのトラフィックは年々増え続け、それ
paiza主催 エンジニア×メディアミートアップ へ参加してきました
2023/08/30
ブックマーク
株式会社ココナラのシステムプラットフォーム部でインフラ・SREチームのチームマネージャーをしているよしたくと申します。 8/23(水)にエンジニア×メディアミートアップというイベントでLTを行ってきましたのでそのレポートを記載します。 https://ttj-edit.notion.site/b21285eb1b6f4c05ae129871b8886aa3 イベント概要 異業種の交流イベント第2弾ということで、 エンジニアの方には
設計から実装まで手掛けるSpindleコンポーネント開発【インターンシップ@Ameba】
2023/07/28
ブックマーク
こんにちは、「CA Tech JOB」生としてインターンシップに参加しました、湯本航基と申します。約 ...
【全国採用】大切なのは、つながり。最高の転職だった!と記憶に残る体験をしてほしい
2023/07/27
ブックマーク
はじめに
Zapierを使ってRSSフィードの更新をトリガーにしたTwitterへの自動投稿機能を作ってみた
2023/07/26
ブックマーク
こちらは2023年7月に投稿された記事です。 2023年9月以降、ZapierのTwitter連携機能は使用できなくなりましたのでご注意ください。 https://help.zapier.com/hc/en-us/articles/18657531069965 はじめに こんにちは。ニフティ株式会社の並木です。 今回は、Zapierを使ってRSSフィードの更新をトリガーにしたTwitterへの自動投稿機能を作ってみましたので、その方法について紹介いたします。 背景
Notion×Zapierで定期アイテム作成
2023/07/20
ブックマーク
はじめに こんにちは。ニフティ株式会社の添野隼矢です。 今回は、ノーコードタスク自動化ツールであるZapierを使って、Notionのデータベースに定期的なタスク(毎月や隔月など)を作成する方法をご紹介します。 上記の作成経緯としては、前にいたチームでNotionのDBを使って仕事をしており、また実施する定例的なタスクも実施するタスクが奇数月と偶数月で異なってい