「Meetup」に関連する技術ブログ(48件)
企業やコミュニティが発信する「Meetup」に関連する技術ブログの一覧です。
オウンドメディア&インキュベート開発グループのご紹介
2022/12/14
ブックマーク
はじめに はじめまして。KINTOテクノロジーズ オウンドメディア&インキュベート開発グループ マネージャーの近藤です。 長いので社内でも誰も正確にグループ名を呼んでくれません。通称 メディアインキュベG でお願いします。 本記事では私のグループの紹介をさせていただきます。 グループの概要 成り立ち メディアインキュベGは、2022年8月に誕生した新生グループ
New Relicのアラート作成で時間を指定する設定5つについて解説してみる
2022/12/08
ブックマーク
はじめに mediba Advent Calendar 2022 と、 New Relic Advent Calendar 2022 の8日目の記事となります。 みなさんNew Relicでアラート設定していますか? おはこんハロチャオ!medibaでSREをしている北浦( @kitta0108 )です。 今回はNew Relicでオンコール対応を初めとした通知機能を運用に実装しようとした際に、 お世話になるであろうAlert機能の中で、時間にまつわる設定値の話をつらつらと書い
1年目社員も大活躍! ~FORCIA Summer Internship 2022の舞台裏~
2022/11/01
ブックマーク
サマーインターンシップ企画チームの吉成です。 普段は Web アプリケーションの開発や自然言語処理を応用した各種案件に携わっています。 フォルシアでは、8月・9月に毎年恒例のサマーインターンシップ「FORCIA Summer Internship 2022」を開催しました。 フォルシア5回目のサマーインターンシップ フォルシアのサマーインターンシップもとうとう5回目。 企画・運営メ
【オンラインMeetup イベントレポート】Jetpack Compose 導入事例【おいしい健康|Retty|ZOZO|アンドパッド】
2022/07/11
ブックマーク
こんにちは!ZOZOTOWN開発本部 Android1ブロックでAndroidテックリードを務めている いわたん です。 2022年6月30日のお昼時に、おいしい健康さん、Rettyさん、アンドパッドさんと4社合同でAndroidエンジニア向けオンラインイベント、「 Jetpack Compose 導入事例【おいしい健康|Retty|ZOZO|アンドパッド】 」を開催しました。 私は「Jetpack Composeでの画面遷移」というタイトルで発表
7/6【ラクスMeetup】を開催します!
2022/06/23
ブックマーク
こんにちは、技術広報の yoneshin です。 当社が定期開催している『Meetup』 次回は2022/7/6開催 『 SaaS プロダクト開発をリードするデザインとフロントエンド』 と題して 当社 プロダクトデザイナー とフロントエンドエンジニア達が開発事例をご紹介 !! 参加申込方法 イベントに参加したい!という方は、TECHPLAY 又は connpass 経由からお申込みをお願いします! ◆TECH PLAY tech
オンプレDWHをBigQueryに移行した話
2022/06/01
ブックマーク
はじめに こんにちは。MA部MA施策・運用改善チームの辻岡です。MA部では、ZOZOTOWNのメルマガ・アプリPUSH通知などの配信・分析等の用途で約数十TBのデータを運用しています。今回は長年MAのデータ基盤として利用してきたオンプレDWHをBigQueryに移行したおはなしをします。 この記事はこんな方におすすめ オンプレDWHからBigQuery移行を検討・実施してる方 ジョブ・スケジュ
ヤフー・LINE・PayPayの横断で学びあうデザインイベント『DESIGN SESSION』
2022/04/25
ブックマーク
リモート環境だからこそ実現できた、Zホールディングスグループ内で行っているデザインイベント『DESIGN SESSION』のご紹介。
【社内イベントレポート】Rubyの生みの親まつもとゆきひろさんと交流会を実施しました!
2022/04/08
ブックマーク
こんにちは!クルーズ株式会社の広報担当です。 今回は先日開催した社内イベントについてご紹介します! 今回はクルーズの技術PR顧問に就任した Ruby の生みの親Matzさんこと まつもとゆきひろ 氏にも参加いただき、LT発表やディスカッションを行いました。 今回のイベントの背景 今回のイベントには2つの目的がありました。 ・技術PR顧問に就任した まつもとゆきひろ
【Meetup】最前線エンジニア達が語るSaaS開発の裏話/API連携、自動化、インフラ
2022/03/14
ブックマーク
技術広報の yayawowo です。 いつも ラク スのエンジニアブログをお読みいただき、ありがとうございます! 今回は2021年度最後の ラク スMeetup、 最前線エンジニア達が語るSaaS開発の裏話/API連携、自動化、インフラ の発表内容について紹介させていただきます! テーマは 『最前線の現場とキャリア』 です。 SaaS サービスの成長と共に、日々の業務で培った経験や、技術ノ
【オンラインMeetup イベントレポート】ZOZO Tech Talk #3 - Webフロントエンド
2022/02/22
ブックマーク
こんにちは、ZOZO CTOブロックの池田( @ikenyal )です。 ZOZOでは、2/21に ZOZO Tech Talk #3 - Webフロントエンド を開催しました。 zozotech-inc.connpass.com 本イベントは、これまで夕刻に開催してきたMeetupとは異なり、ランチタイムに開催する「ZOZO Tech Talk」シリーズです。ZOZO Tech Talkでは、ZOZOがこれまで取り組んできた事例を紹介していきます。 そして、第3回はWebフロントエンド開発
【ラクス】インフラ運用チームが障害対応時間削減に向けて取り組んだこと
2022/02/18
ブックマーク
はじめに こんにちは。cappy_potterです。 MailDealer と ChatDeaeler という弊社サービスのインフラ運用チームのリーダを担当しています。 現状、これら2サービスで稼働しているサーバの数は、合計で1,000台近くありますが、 これだけサーバがあると、様々な障害も発生します。 中でも、仮想基盤機器やネットワーク機器で障害が発生した場合は、影響範囲が大きくなりやすいで
GROWI Users Meetup、開催までの道のり(後編)
2022/01/14
ブックマーク
みなさんこんにちは!WESEEK 戦略企画室 コミュニティーマネージャーの太田です。 前回の「 GROWI Users Meetup、開催までの道のり 前編 」に引き続き、今回も GROWI Users Meetup について、主催者側・コミュニティーマネージャー目線で語っていければと思っています。 前編をまだ読んでいないよ!という方がいらっしゃったら、ぜひそちらを読んでから後編をお楽しみいただけ
【Meetup】大規模SaaSを支えるインフラ組織の取り組み/自動化、障害対応マニュアル、CI/CD、SRE
2022/01/14
ブックマーク
技術広報の yayawowo です。 いつも ラク スのエンジニアブログをお読みいただき、ありがとうございます! 今回は、12月に開催した 【ラクスMeetup】大規模SaaSを支えるインフラ組織の取り組み/自動化、障害対応マニュアル、CI/CD、SRE の発表内容について紹介させていただきます! Meetupのテーマは、『インフラ』です! 以下10プロダクトを支え、最前線で活躍している3名の
GROWI Users Meetup、開催までの道のり(前編)
2022/01/07
ブックマーク
GROWI開発チームの皆さん みなさんこんにちは!WESEEK戦略企画室 / コミュニティーマネージャーの太田です。 普段は WESEEK Blog の方で社内イベントや社内施策について発信をしていますが、今回初めて Tech Blog にお邪魔させていただきました! さて、エンジニアではない私がどうして Tech Blog を更新しているかと言いますと、先日開催されました GROWI Users Meetup について、運
【Meetup】急成長SaaSの生産性向上戦略/オフショア、SRE、属人化対策
2021/11/30
ブックマーク
技術広報の yayawowo です。 いつも ラク スのエンジニアブログをお読みいただき、ありがとうございます! 今回は、11月に開催した 【ラクスMeetup】急成長SaaSの生産性向上戦略/オフショア、SRE、属人化対策 の発表内容について紹介させていただきます! 本イベントには、当社の中でも特に大型開発の楽楽精算を担当している、開発最前線のエンジニアが2名が登壇しまし